趣味週間切手の
ご売却をお考えならお任せください

処分にお困りの趣味週間切手はございませんか?
日晃堂では、切手アルバムを整理したいといった理由や、趣味週間切手含めその他切手をまとめて処分したいといった内容のご相談を多数頂きます。買取業者の中には偽物であることを危惧して、買取価格を低めに提示してしまうところもあるほどです。そのため査定士の目利きが重要となるお品物でもあるのです。
日晃堂では趣味週間切手の買取経験が豊富な査定士が数多く在籍している為、価値に見合った買取価格をご提示させていただきます。
趣味週間切手なら種類を問わず高価格でお買取させていただきます。査定料など手数料は全て無料ですので、買取価格や価値だけ知りたいお客様もお気軽にご相談ください。
趣味週間切手の買取実績
見返り美人 小型シートをお買取りしました。

有名な菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」
こちらはそれを図柄として刷られた切手です。その繊細な美しさは国内のみならず海外のコレクターにも大変人気を博しています。しかしその需要に対し、発行数は少数となっています。そのため、価値に相応しい価格を付けさせていただきました。
月に雁 シートをお買取りしました。

切手趣味週間シリーズの「見返り美人」に続き人気を博した「月と雁」
こちらも国内外から芸術的観点において多くの評判を得ています。古い切手ながら当時の印刷技術の素晴らしさが窺え、高額な取引が行われる逸品です。さらにこちら、未使用のシートとなっていますので、より高くお買取りいたしました。
-
群馬県安中市
趣味週間切手
未使用 「ビードロを吹く娘」 シート
-
長野県塩尻市
趣味週間切手
未使用 写楽「市川海老蔵」 シート
-
山口県長門市
趣味週間切手
未使用 「月に雁」 シート
お客様の声
-
見返り美人 シート出張買取|埼玉県久喜市 80代男性
趣味で集めていたコレクションを、生きている内に誰かへ譲りたかったのですが、周囲に切手収集に興味のある人がおらず、買取を利用するという選択をしました。中には珍しい物もあったので、その価値を分かってくれる人が来てくれて良かったです。真摯な対応と満足のいく価格で、最後まで気持ちの良い買取でした。
-
写楽 市川海老蔵 田型出張買取|大阪府鶴見区 40代男性
父の遺品整理中、切手アルバムを見つけました。ちゃんと管理していなかったためか保存状態が悪く、価格については全く期待していませんでした。しかし、提示された価格は予想を遥かに超えていて、本当にびっくりしました。また整理中に何か出てきたら日晃堂さんに頼もうと思います。
-
月に雁 バラ出張買取|高知県四万十市 60代男性
複数の買取業者を利用したことがありますが、日晃堂さんは何より価格に納得がいきます。一度他のところで査定額に納得できず、がっかりしたことがあったのですが、日晃堂さんに同じ品を査定していただき、満足な結果を得られました。もっと早く日晃堂さんを見つけられてたらと思いました。
-
ビードロを吹く娘 田型出張買取|福井県市 70代女性
昔集めていた切手が保管しきれなくなってきたので、一部を売ることにしました。来た方が思いのほか若く、初めは接客態度や知識に不安を覚えましたが、いざ査定が始まると丁寧かつ素早い様子に感心しました。私の些細な質問にも一つ一つしっかり応えてくれて、この方になら任せられると思いました。
はじめての方でも安心してご利用いただけます
日晃堂で骨董品を売るのはとてもカンタンです
-
1.連絡・持ち込み
Webフォーム、電話、持ち込みなどお気軽にご連絡ください。 -
2.ご訪問・査定
全国どこでもお伺いします。宅配・店頭買取もお気軽にご利用ください。 -
3.成立・お支払い
査定価格にご納得いただけた場合はその場で現金で買取価格をお支払いします。
買取方法~ご都合に合わせて選べる~

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※他のキャンペーンと併用不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
趣味週間切手とは
■切手趣味週間とは?高く売れる切手を紹介!
切手趣味週間は、1947年に当時の逓信省が開始したキャンペーンです。切手の“小さな美術品”としての価値を再確認し、切手コレクションの趣味の普及・奨励を目的に、記念切手を発行する取り組みが行われました(現在も日本郵便がその事業を継承しています)。1回目の切手趣味週間で発行されたのは、当時の普通切手を小型シートにしたものでしたが、翌年の1948年からは早くもオリジナルの切手が発行されています。そして現在に至るまで、毎年さまざまな記念切手が発行されています。
切手の美術品としての側面をフィーチャーした切手ということもあって、いずれもデザイン性の高さが特徴ですが、その中でも特に発行数が少ない初期の切手などは特に高価買取が期待できます。
○見返り美人(1948年)
1948年、切手趣味週間が始まって2年目に発行されたのは江戸時代の画家・菱川師宣の『見返り美人』を図案化した切手でした。題材になっているのは、赤をベースにした艶やかな着物を身にまとった女性が、文字通りふと体をひねって振り返っているという図を描いた作品。女性の優美な体の線が見事に表現された傑作で、その肉筆画は現在、東京国立博物館に所蔵されています。
この切手は、その美しさが大いに評判を呼び、発行数が150万枚と少なかったこともあってすぐに売り切れ、現在はプレミア価値を持っています。
○月に雁(1949年)
前年に菱川師宣の名画『見返り美人』を図案化した切手が大人気となったことを受け、翌1949年の切手趣味週間には、江戸時代の名画である歌川広重の『月に雁』が図柄として採用されました。満月が輝く秋の夜空を背景に3羽の雁が連なって飛んでいる姿を描いた作品で、短冊判の長方形を活かした絵の構図や格調の高い筆致で江戸時代の傑作のひとつに数えられています。
発行数は200万枚で、『見返り美人』がすぐに売り切れたほどの勢いはなかったものの、これもまた人気を博し、現在でも高い価値を誇っています。
○その他
喜多川歌麿の『ビードロを吹く娘』を図案化した切手(1955年)や、東洲斎写楽の浮世絵『市川鰕蔵の竹村定之進』を図案化した切手(1956年)などが、高価買取が期待できる切手趣味週間の切手となっています。

どのような趣味週間切手でもお気軽にご相談ください
買取をお考えの趣味週間切手がありましたらお気軽にご相談ください。
どのような趣味週間切手でも、長年多くの趣味週間切手を査定してきた日晃堂の査定士がしっかりと査定させていただきます。査定の結果、高額な価値の趣味週間切手は相応のお値段でお買取させていただきます。切手の状態・種類は問いません。どのような趣味週間切手でも査定料や訪問料などは一切いただきませんので、ご売却をお考えの趣味週間切手がございましたらお気軽にご相談ください。

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※他のキャンペーンと併用不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
趣味週間切手買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。
骨董品の買取品目一覧

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※他のキャンペーンと併用不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。