エミール・ガレの
ご売却をお考えならお任せください

処分にお困りのエミール・ガレの作品はございませんか?
日晃堂には相続品などで価値の分からないエミール・ガレの花器やランプ、整理したいエミール・ガレ作品の家具など多数のご相談を頂きます。
エミール・ガレの歴史は古く、贋作なども存在し、買取業者の中には偽物であることを危惧して、買取価格を低めに提示してしまうところもあるほどです。そのため、プロの査定士による目利きが必要となるお品物でもあります。
花器やランプなどはもちろん、エミール・ガレの作品は高価格でお買取させていただきます。査定料など手数料は全て無料ですので、買取価格や価値だけ知りたいお客様もお気軽にご相談ください。
エミール・ガレ買取は買取店選びが非常に重要です
真贋の目利きできない買取店に依頼した場合、高価値の西洋骨董品でも価値以下の買取価格を提示される可能性があります。日晃堂はエミール・ガレ作品であれば、どの西洋骨董品買取店よりも、より正確な目利きができる自信があります。どのようなエミール・ガレ作品でも、お気軽にご相談ください。

総合買取業者 買取価格 |
骨董品買取専門店A社 買取価格 |
骨董品買取専門店B社 買取価格 |
---|---|---|
160,000円 | 250,000円 | 320,000円 |


エミール・ガレの買取実績
-
山口県美祢市
エミール・ガレ
ヤツデ文花瓶
-
岡山県倉敷市
エミール・ガレ
カンパニュラ文花瓶
-
兵庫県篠山市
エミール・ガレ
ダリア文花瓶
-
愛知県犬山市
エミール・ガレ
ニワウルシ文花瓶
-
岐阜県海津市
エミール・ガレ
リンボク文鉢
-
大阪府大阪市
エミール・ガレ
湖水風景文花瓶
-
神奈川県川崎市
エミール・ガレ
クレマチス文花瓶
-
岩手県滝沢市
エミール・ガレ
蜻蛉と花文花瓶
-
福井県敦賀市
エミール・ガレ
サクラソウランプ
はじめての方でも安心してご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を
売るのはとてもカンタンです
-
1.連絡・持ち込み
Webフォーム、電話、持ち込みなどお気軽にご連絡ください。 -
2.ご訪問・査定
全国どこでもお伺いします。宅配・店頭買取もお気軽にご利用ください。 -
3.成立・お支払い
査定価格にご納得いただけた場合はその場で現金で買取価格をお支払いします。
買取方法~ご都合に合わせて選べる~

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
エミール・ガレ買取をご利用されたお客様の声
リンボク文花瓶

他のサイトで日晃堂さんの評判が良かったので利用させていただきました。買取店の利用は今回が初めてでしたので少し不安もありましたが、電話対応の方が丁寧にわかりやすく教えて下さったおかげで、困ることなく売ることができました。ありがとうございました。
長野県伊那市 70代女性

鑑定士より
リンボクがモチーフとなっている花瓶をお買取りしました。自然への強い愛着を持っていたガレがその手で作った作品は、自然の尊さ、生命の美しさを感じられる気がします。ガレ作品のご売却をお考えのお客様がおられましたら、ぜひ一度日晃堂にご相談ください。
花文テーブルランプ

先日は出張買取に来てくださりありがとうございました。仕事柄ほとんど家にいることができないので、こちらの時間に合せて訪問して頂けて助かりました。買取金額も、他所でメール査定した金額と全然違って大満足です。
青森県むつ市 60代男性

鑑定士より
テーブルランプをお買取りさせていただきました。西洋の骨董を集めるのが趣味と伺いましたが、とても丁寧にお品物を扱っているのが見てとれました。目立った傷などない美品でしっかりと価格を提示させていただきました。
花文ヴェイユーズ

目立つ部分に傷が入っていたので、買取を断られる可能性もあると思っておりましたが、思っていた以上の金額で買取っていただけて嬉しく思います。 鑑定士の方のガレや西洋アンティークに対する造詣も素晴らしく、良い査定士さんに出会えて良かったです。
徳島県三好市 50代男性

鑑定士より
目立つ位置に入っているものの大きい傷ではなかったので、そこを考慮し買取価格を提示させていただきました。日晃堂では傷が入ったお品物でも、しっかりと査定させていただきます。まずは一度、日晃堂にお問い合わせください。
エミール・ガレについて
- ガレの歴史
-
誰もが一度は聞いたことがあるくらい有名なエミール・ガレはファイアンス焼と家具の工場の息子として誕生したシャルル・マンタン・エミール・ガレによって手掛けられたものです。
フランスロレーヌ地方ナンシーにて生まれたガレはナンシー高等中学校に入学後、植物学や哲学、文学など様々な科目において優秀な成績を修め、卒業後ドイツにあるヴィマイルに留学、そこではドイツ語とデザインについて学びました。1877年には父が経営してた工場の管理責任者になります。
それと同時にパリ博覧会に独自で開発した月光色ガラスなどを出店し銅賞を受賞するなど今のエミール・ガレの第一歩を歩み始めました。
- ガレの自然と象徴主義
-
ガレは自然と象徴主義だったことで知られています。
自然に対して自然主義的にアプローチをしていくことにガレは重点を置くようになっていきました。懐古趣味的だった題材から変更し、「生命感のある」芸術の探索を強く求めていきました。
- ガレと日本美術の出会い
-
1878年、パリ博覧会に作品を出品したガレはガラス器部門で銅賞を受賞しましたが、その中に葛飾北斎の絵をモチーフにした作品も出品されていました。
それまでガレにとっては日本の美術は未熟なものであり、中国の影響を受けていると考えがありましたが、北斎の存在によりその考えは変わりました。
さらに、日本の美術について世界のどんな国の装飾美術にも通用するとも言っていたそうです。北斎に共感を覚えたガレは笹に雀、梅に鴬のようなモチーフを自分の作品に積極的に取り込んでいき、名声を築き上げていきました。
- 詩人のガレ
-
私たちは詩というものを目にする機会があります。それにどこか居心地のよさを覚えるのはなぜでしょうか。それは詩人の詩がどこか懐かしく、共感を覚えるからではないでしょうか。
ガレの作品はそういったどこか懐かしさを彷彿とさせる故郷の景色がガラスというキャンバスに見事なまでに描かれています。そのため、多くの人がガレのガラス作品に心を奪われました。
それはガレが植物学や動物学を好んでいたからこそできた事かもしれません。草の揺らめきや虫の羽搏きなどガレは動植物に愛情と興味を抱き、それをガラスで表現していきました。
- 最期までガラスの傍にいたガレ
-
少数による限定品や大量生産に向いた商品など、ガレはガラス工業において様々な貢献をしました。
製品のコストダウンなどにも挑戦し、ガレの名を冠して芸術品としてのガラスは人々の生活に潤いを与える生活品へと普及させていったのです。
しかし才に溢れるガレに日常はめまぐるしく、意に反してガレの身体は白血病に蝕まれていってしまいます。ですが、ガレは白血病で倒れる直前までガラス芸術の発展へ貢献し、同郷の工業活動への配慮も徹底しました。
エミール・ガレの
代表的な技法や特徴
- エッチング(酸化腐食彫り)
-
エミール・ガレの作品でよく目にするのがエッチング(酸化腐食彫り)という技法によってつくられたものになります。
文字の通りフッ化水素と硫酸の混合液によってガラスを腐食させることにより模様を彫り描いていくものになります。
ガラスの表面をパラフィンなどの保護膜で覆い、その後模様となる部分の被膜を残して混合液に浸けると、保護していない部分が腐食し文様が出来上がります。
艶のあるガラスの表面をマット調(艶消し)にする場合にも腐食を使い、アシッドとも呼ばれます。
- 昆虫の美
-
ガレの作品の中には昆虫などの虫をデザインした作品を見かける事があります。
植物界の表現の発展を遂げていったガレでしたが、動物界における表現も発展していきました。
チョウやトンボの飛翔、蝉が連なる装飾、バッタの輪舞などが使われ、植物だけでなく動物の生命もガレの作品に吹き込まれるようになっていったのです。
「植物がそれ自体で美しいように、その周りで過ごす翅のあるものも独特の魅力がある」と考えました。植物でも見られたアプリカッシオンという技法を使ったガレ特有の作品が多く見られます。
- エナメル彩
-
ガラスに絵付けする際に使う技法のひとつです。
融点の低い色ガラスを砕いて顔料を作り出し、これを油や松脂で練って絵の具のようにし、ガラスの表面に着彩して焼き付けていきます。
焼き付ける事によって顔料のガラスと素地であるガラスが溶けて変色や剥離してしまうのを防ぐことができます。
エナメル顔料には透明顔料や不透明顔料といった種類も多く幅広い表現方法を出すことが可能です。
そのためガレ作品にもエナメル彩は使われており、作品によっては不透明顔料を盛り上げて着彩し、立体的にしているものもあります。
- アプリカッシオン
-
ガレが作るアプリカッシオンの作品はまさにガラスの彫刻とも呼ぶのにふさわしいものです。
アプリカッシオンとはガラスがまだ熱い内にあらかじめ文様の形に準備しておいた色ガラスを溶着し、立体的に作品の装飾を施していく技法です。
徐冷後にはグラヴェール技法によって細部を掘り出していき、写実的に表現することが多いとされています。

フラワーベースや家具などのエミール・ガレ作品ならお気軽にご相談ください。どのようなエミール・ガレ作品でも、長年多くのエミール・ガレ作品を査定してきた日晃堂の査定士がしっかりと査定させていただきます。査定の結果、高額な価値のエミール・ガレの作品は相応のお値段でお買取させていただきます。テーブルランプなどエミール・ガレ作品の種類は問いません。 どのようなエミール・ガレ作品でも査定料や訪問料などは一切いただきませんので、ご売却をお考えの象牙がございましたらお気軽にご相談ください。

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
エミール・ガレ買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。
骨董品の買取品目一覧

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。