
滋賀県で骨董買取をお考えなら日晃堂
滋賀県では約820点以上の骨董品買取実績があり、日々お問い合わせも増え続けています。大津市、草津市、彦根市など各町にも骨董品の買取対応をしておりますので滋賀県で骨董品買取店をお探しでしたらまずはご相談からでもお気軽に日晃堂にご相談ください。
滋賀県といえば「信楽焼」の生産地として有名。日本六古窯の一つに信楽焼は数えられます。信楽焼といえばたぬきの置物をイメージされる方も数多くいらっしゃると思いますが、たぬきの置物だけではなく、食器や花器といった作品も生産されています。 また、滋賀は陶芸家清水卯一が陶房を構えた、美しい資源と景色を持ち、都が奈良に移る以前、都があったのは実は滋賀県です。滋賀から他県への距離も近く、交通の要所そして物流が盛んな都として滋賀は欠かせない地でした。その為、滋賀には今でも多くの骨董品が残っており、日晃堂では滋賀県全域に完全無料で出張買取にお伺いします!骨董品の売却を滋賀県でお考えなら、日晃堂へお任せください!
滋賀県の骨董品買取実績

滋賀県大津市にお住まいのお客様より、海鼠釉の玉摘急須など茶道具をまとめてお買取しました。海鼠釉(なまこゆう)とは、焼物の表面にかける釉薬(ゆうやく)の一種のことです。ご自宅にただ眠らせているだけの骨董品はございませんか?日晃堂では、全国へ出張料無料で骨董品の買取にお伺いします。滋賀県で骨董品を高く売るなら、ぜひ日晃堂までお問い合わせください。
滋賀県大津市 60代女性

「引越に伴って骨董品を処分したい」とご相談いただき、滋賀県長浜市のお客様宅へ出張買取にお伺いしました。茶道具を主に集められており、写真にあるような香炉や、茶碗、茶杓、水指などをまとめてご売却くださいました。日晃堂では骨董品を幅広く買取しております。専門知識豊富な査定員がお待ちしていますので、滋賀で骨董品買取をお考えでしたら、日晃堂にお任せください。
滋賀県長浜市 40代女性
-
買取日:2019/6/17
滋賀県大津市彫刻
籔内佐斗司作「つき丸」
-
買取日:2019/8/15
滋賀県彦根市外国古銭
中国 パンダ金貨+750ペンダントパーツ
-
買取日:2019/7/14
滋賀県近江八幡市外国銭
中国古紙幣 拾枚x3 壹百枚 壹圓x2 6枚組
-
買取日:2019/8/6
滋賀県栗東市鉄瓶
初代秦蔵六造 饕餮文獣口 二重箱付
-
買取日:2019/7/7
滋賀県草津市穴銭
天保通寶 100枚
-
買取日:2019/6/8
滋賀県長浜市勲章
米 韓 朝他 5点組
-
買取日:2019/6/23
滋賀県草津市クリストフル
パール カトラリー 6人用 48ピース
-
買取日:2019/7/3
滋賀県彦根市バカラ
ラファイエット ワイングラス 6点セット
-
買取日:2019/8/10
滋賀県近江八幡市ヘレンド
森の精 FSB C&S
利用されたお客様から頂いた声
-
興味がさほどなかったのもあり錆が多かった刀だったのですが、お願いしてみたところ丁寧に査定してくれた上でしっかり価格を出してもらえました。滋賀県草津市/男性
-
金庫の中から勲章やら古書などがでてきたので、扱ってるこちらにお願いしました。価値など知ってる訳ではありませんが、真摯に対応してもらえ、安心してお任せできました。滋賀県甲賀市/男性
-
ため込んでた掛軸を査定してもらいました。結構な数があったのですが、一点一点丁寧に広げて査定して下さり、価格もしっかりつけてくれました。滋賀県米原市/男性
-
TVで見たのと似たものが家にあったなと思い査定をお願いしました。本物じゃないにしてもある程度価値があったらと思ったのがまさかの本物。こんなことあるんですね。滋賀県大津市/女性
-
旦那が骨董市で買ったものを整理することに。量があったのですが、査定士さんは嫌な顔せずきっちり査定。お金になって旦那も最終的には喜んでました。滋賀県守山市/女性
-
触ってなかった旧家の蔵から何点か出てきたものを見てもらいました。価値があるとは思えなかったのですが買取価格を聞いて吃驚。即決で買取をお願いしました。滋賀県湖南市/男性
お気軽にお問合せください。

ご都合に合わせて選べる買取方法
-
出張買取
お客様の家にお伺いをして骨董品を査定・買取させていただきます
-
宅配買取
骨董品を郵送して頂き、骨董品の査定・買取をさせていただきます。
-
店頭買取
全国各地に出店計画中、店頭買取ご希望の方はお越しください。
どこよりもまごころこめて買取
こんな方々からご依頼をいただいてます
-
持っている物の価値を知りたい
-
遺品整理をしたい
-
家・蔵などの整理をしたい
-
自営業時のものを処分したい
他にも様々な方からご依頼をいただいております。お気軽にお問い合わせください。
骨董品ってどんなもの?
このような骨董品の処分にお困りではありませんか?
※状態によっては買取をお断りする場合もございます。
-
実家に眠っている
大量の骨董品 -
売れそうにない
古い骨董品 -
作家や価値が
不明の骨董品 -
破損や汚れのある
骨董品
骨董品は一般の方にとっては価値を判断しづらいお品物で、一見すると何の価値のないボロボロのお品物が、とんでもない価値を秘めていることも少なくありません。 実際に今までに捨てようと考えていたお品物が、有名作家の作品で数百万円の買取価格が付いたこともございます。 長年、多くの骨董品を鑑定・査定してきた日晃堂は目利きに絶対の自信がございます。どのような骨董品でも経験豊富な査定士がしっかりと査定し、価値に見合った買取価格をご提示いたします。 査定は無料ですので、どのようなお品物でもお気軽にご相談ください。
※一部離島からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。 また、季節や交通状況等により出張査定が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。
ご都合に合わせて選べる買取方法
-
出張買取
お客様の家にお伺いをして骨董品を査定・買取させていただきます
-
宅配買取
骨董品を郵送して頂き、骨董品の査定・買取をさせていただきます。
-
店頭買取
全国各地に出店計画中、店頭買取ご希望の方はお越しください。
滋賀県の市
滋賀県の町村郡
滋賀県では
出張買取が好評です
日晃堂は出張・宅配・店頭と買取方法がありますが、滋賀県のお客様から特にご好評いただいているのが『出張買取』です。
どうして出張買取が選ばれるの?
-
一番良い状態のまま
査定を受けることができる骨董品はデリケートなお品物が多く、宅配や店頭への持ち運びの際に傷がついたり破損したりする危険性があります。
-
大きいもの、重い物でも
楽チン査定ご自宅に査定員が伺うので、仮に1mを超えるような大物でも問題なく査定ができます。
-
日本全国出張費0円の
安心サービス日本全国どこでも出張費はいただきません。たとえ査定だけのご依頼でも、もちろん0円です。
出張買取のサービスや詳しい詳細はこちらをご覧ください!
店頭買取の詳細を知りたい方はコチラをご覧ください。
滋賀県にゆかりのある骨董品・作家・作品

野口謙蔵(のぐち・けんぞう)は、明治から昭和にかけて活躍した洋画家の1人です。
1901年、滋賀県蒲生郡桜川村綺田(現在の東近江市綺田町)にて、造酒業を営む裕福な家庭の次男として生まれました。祖父・正忠が美術愛好家であり、その妻・小蘋が明治期を代表する女流画家であることから、幼少期より富岡鉄斎をはじめとする一流画家に囲まれて育ったといいます。
このような環境下で生まれ育ったこともあってか、幼少期から画才に秀でていた謙蔵。
滋賀県立彦根中学校在学中には、水彩画『彦根城山大手橋』が行幸で滋賀を訪れていた明治天皇の目に留まり、そのままお持ち帰りとなりました。 また、歌人・前田夕暮の門下生である米田雄郎の影響を受けたこともあり、絵画の道を極めることを決意します。
1919年、東京美術学校(現在の東京藝術大学)西洋画科に入学。黒田清輝、和田英作に師事して絵画を学びます。卒業後は帰郷し、故郷の自然風景を描きつつ、自身の画風を確立させていきました。
しかし、なかなか納得のいく作品を描けずにいた謙蔵は、画家・平福百穂のもとで日本画を学びます。
これにより、自分なりの手応えを掴んだ謙蔵は1928年、『庭』で第9回帝国美術院展覧会(通称:帝展)に初入選。以降、第10回帝展、第11回帝展でも『梅干』『蓮』がそれぞれ連続入選を果たします。
そして1931年、第12回帝展でついに『獲物』が特選を受賞。さらに第14回帝展、第15回帝展でも連続して特選に選ばれました。
その後も数々の展覧会に出品を続けた謙蔵ですが、幼い頃から病弱だったこともあり、1944年、病気により43歳という若さでこの世を去りました。
野口謙蔵の代表作 日本の風光明媚な自然風景、特に故郷の風景をこよなく愛した野口謙蔵。 身近な風景、あるいは物を題材に描くことが多く、洋画に日本画の様式を取り入れた独特のスタイルを確立させました。 そんな謙蔵の代表作として挙げられるのが、東京国立近代美術館に所蔵されており、かつて第15回の帝展で特選を受賞した『霜の朝』です。 冬場の厳しい寒さによって霜が降りた田園風景が描かれた作品で、暗めのグレーを基調とすることで、よりリアルに朝の風景が表現されています。 また、走る犬とそれを追う赤い着物を着た女性が描かれていることで、日常的な風景を表現しつつ、色合いに絶妙なアクセントが加えられている点も注目に値します。 特別な風景ではないからこそ、情緒や郷土愛を感じさせる作品といえるでしょう。
日本刀・刀剣類登録証手続き場所一覧
刀剣等の買取には【銃砲刀剣類登録証】が必要となります。未登録の刀剣は警察署の生活安全課に発見届を提出し「刀剣類発見届出済証」発行してもらってください。
- あ
- か
- さ
- た
- な
- は
- ま
- や
- ら
- わ
- 近江八幡警察署
- 大津警察署
- 大津北警察署
- 木之本警察署
- 草津警察署
- 甲賀警察署
- 滋賀県警察本部
- 高島警察署
- 長浜警察署
- 東近江警察署
- 彦根警察署
- 米原警察署
- 守山警察署
- 住所
- 〒523-0082
滋賀県近江八幡市土田町1322番地1 - 電話番号
- 0748-32-0110
- 住所
- 〒520-0806
滋賀県大津市打出浜12-7 - 電話番号
- 077-522-1234
- 住所
- 〒520-0232
滋賀県大津市真野二丁目20-23 - 電話番号
- 077-573-1234
- 住所
- 〒529-0425
滋賀県長浜市木之本町木之本1536 - 電話番号
- 0749-82-3021
- 住所
- 〒525-0032
滋賀県草津市大路二丁目11-16 - 電話番号
- 077-563-0110
- 住所
- 〒528-0005
滋賀県甲賀市水口町水口6026番地 - 電話番号
- 0748-62-4155
- 住所
- 〒520-8501
滋賀県大津市打出浜1-10 - 電話番号
- 077-522-1231
- 住所
- 520-1622
滋賀県高島市今津町中沼二丁目4 - 電話番号
- 0740-22-0110
- 住所
- 〒526-0021
滋賀県長浜市八幡中山町300 - 電話番号
- 0749-62-0110
- 住所
- 〒527-0023
滋賀県東近江市八日市緑町26-18 - 電話番号
- 0748-24-0110
- 住所
- 〒522-0007
滋賀県彦根市古沢町660-3 - 電話番号
- 0749-27-0110
- 住所
- 〒521-0012
滋賀県米原市米原1092番地 - 電話番号
- 0749-52-0110
- 住所
- 〒524-0045
滋賀県守山市金森町494 - 電話番号
- 077-583-0110
登録証を紛失した場合、登録手続きを行った教育委員会に問い合わせます。 指定書類を記入し、再度鑑定した後に登録証が再発行されます。
- 住所
- 〒520-8577
滋賀県大津市京町4-1-1 - 電話番号
- 077-528-3993
お気軽にお問合せください。
