銀食器の
ご売却をお考えならお任せください
買取実例のご紹介
クリストフル キャビアボウル
クリストフルはフランスにおける老舗銀食器のブランドです。その技術は非常に高く、毎日使用したとしても銀メッキが剥がれたり変色したりしないとされています。また、芸術的な装飾もクリストフルならではといえます。
アスプレイ フルーツバスケット
その他の買取商品
同名のブランド食器でも、保管状態・付属品の有無・在庫状況などにより買取価格が大きく変動する場合がございます。
-
買取地域:兵庫県
銀食器
ティーポット・シュガーポット等セット
参考買取価格 12,000円 -
買取地域:福岡県
韓国銀食器
食器セット
参考買取価格 26,000円 -
買取地域:長野県
クリストフル
パール カトラリーセット146本
参考買取価格 220,000円 -
買取地域:大阪府
アスプレイ
ポット・プレート他セット
参考買取価格 140,000円 -
買取地域:広島県
アスプレイ
カップ 5客
参考買取価格 45,000円 -
買取地域:神奈川県
クリストフル
キャンドルスタンド
参考買取価格 19,000円
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
食器買取ブランド一覧
銀食器とはどんなブランド?
銀食器は貴金属としての価値だけでなく、腐食に強く美しい光沢を持つことから、食器として用いられてきました。 特に銀食器の使用は富裕層や貴族の象徴とされ、その洗練されたデザインと実用性が高く評価されることとなりました。 古代ギリシャやローマでは、銀は高級食器や装飾品として広く用いられており、食事の儀式的な場面で使われることが多かったとされています。これらの銀食器には精緻な彫刻や装飾が施され、銀の美しさをより一層際立たせました。 また、抗菌の力が強い銀は食器としての能力が高く、ローマ帝国では腐敗を防ぐために銀の壺にワインを。ギリシャでは液体の鮮度を保つために銀の食器を使用していたと言われています。 さらに毒に反応し変色する食器としても知られている銀食器は、中国で皇帝が使う箸として使われていました。
中世ヨーロッパに入ると、銀食器は特に王侯貴族の間で一般的となり、銀のスプーン、フォーク、ナイフなどが贅沢品として扱われるようになります。金食器は貴族の食卓を彩り、富や地位の象徴となりました。 17世紀から18世紀にかけて銀食器はヨーロッパ全土で広まり、特にイギリスやフランスでは銀製品の製造が盛んになります。この時期に、シルバースミスと呼ばれる銀細工職人が高い技術を駆使し、優雅で繊細なデザインの銀食器が次々と生み出されました。
19世紀になると産業革命の影響で銀の生産が効率化され、一般家庭でも銀メッキ食器(シルバープレート)が普及し始めます。これにより、より多くの人々が銀食器を手にすることができるようになり、食卓の美的価値を高めるものとして重んじられるようになりました。特にヴィクトリア朝時代のイギリスでは、銀食器は中流階級にも広がり、格式高い家庭の象徴となりました。
現在でも、銀食器は特別な場での使用や贈答品としての価値が高く、高級感や伝統を象徴するアイテムとして世界中で愛用されています。銀の持つ美しさや長い歴史が、現代においてもその魅力を保ち続けているのです。
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
食器の種類と用途
カップ&ソーサーやカトラリーなど主流なものをご紹介いたします。
カップ&ソーサー
ティーカップ&ソーサー
また、紅茶は見て楽しむものという観点から、カップの内側に絵柄が付いているものが多いことも特徴の1つです。
コーヒーカップ&ソーサー
また、飲み口が狭いこともコーヒーカップの特徴で、香りを楽しみながらコーヒーを堪能できます。コーヒーカップは買取依頼の多い品でもあります。
デミタスカップ&ソーサー
デミタスはフランス語の「半分(デミ)」と「カップ(タス)」が語源。容量は一般的なコーヒーカップの半分である、70〜100ccとなっています。
また、容量が少ないことから冷めやすくなる傾向があるため、分厚く作られているのが一般的です。
マグカップ
ポット・クリーマー
ティーポット
コーヒーポット
ティーポットと比べると高く作られており、注ぎ口が細長い形なのも特徴となっています。
コーヒーポットはコーヒーセットとして買い取れるように、カップなどと合わせての買取依頼が多いです。
シュガーポット
基本的に卓上で使用するものなので、密封性は無く保存用の容器としては使用できません。ただし、陶器やガラスで作られていて、おしゃれなデザインが多いため、卓上に置いているだけで優雅なティータイムを楽しむことができます。
クリーマー
料理のソースやドレッシングなどを入れる容器としても使用することができます。また、可愛らしい模様やデザインが施されているため、一輪挿しとして使用されている方も多いようです。
プレート・ボウル
ディナープレート
直径23〜27cm程度の大きさが一般的で、モーニングプレートやランチプレートとしても使用されています。また、料理を引き立たせるためにシンプルなデザインが好まれ、白を基調としたものが多いです。
デザートプレート(中皿)
サイズは直径18〜24cmが一般的で、食事の取り分け用としても使えるサイズであるため、幅広く活用できる点も特徴の1つです。また、お皿の柄や形が豊富にあり、メニューに合ったデザインを楽しむこともできるお皿となっています。
パンプレート(小皿)
直径は12〜17cmが一般的で、取り皿としての需要も高くなっています。デザインやカラーが異なるパンプレートをいくつか所有されている方が多く、ご家庭での使い勝手が良いお皿です。
ボウル
また、ボウルはおかずを盛り付けるお皿としても使用され、煮汁の多い煮物などの料理には欠かせない食器です。
グラス
ワイングラス
また、ワイングラスを販売しているブランドも数多くあります。
シャンパングラス
また、シャンパングラスによっては底に傷があり、その傷には中心から綺麗な泡を立たせるような役割があります。
ロックグラス
タンブラーグラス
また、ボウルはおかずを盛り付けるお皿としても使用され、煮汁の多い煮物などの料理には欠かせない食器です。
カトラリー
ナイフ
また、ジャムやバター、チーズを取るためのバターナイフ、バタースプレーダーは切れ味を必要としないため、刃が付いていないタイプが多いです。
フォーク
スプーン
骨董品・銀食器買取
における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491