お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

WEBお問合せ

無料のお問合せ・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

イッタラとアラビアの違いとは?特徴や代表作を紹介

「イッタラとアラビアの違いは何?」「イッタラとアラビア、どちらを買うべき?」そんな疑問を持っている方も多いでしょう。

本記事では、イッタラとアラビアの違いをご紹介します。それぞれの代表作も紹介するので、イッタラやアラビアに興味がある方は、ぜひ最後までお読みください。

イッタラとは

イッタラとは

イッタラとは、1881年に創業された食器ブランドです。

フィンランドのイッタラ村で誕生し、現在は陶磁器やガラス製品など幅広い製品を展開しています。フィンランドの厳しい品質管理基準をクリアしていることから、品質がよく高い価値が認められています。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

アラビアとは

アラビアとは

アラビアとは、1873年に創業された食器ブランドです。

フィンランドのヘルシンキ郊外で、スウェーデンの老舗陶磁器メーカー「ロールストランド社」の子会社として設立されました。パリ万国博覧会では金賞を受賞しており、名実ともに国際的に評価されています。

イッタラとアラビアの違い

イッタラとアラビアの違いを解説します。

イッタラとアラビアは、現在は同じグループ企業であり、ともに有名な食器ブランドです。またデザイナーが同じであることからも親しい関係にあります。

一方で、アラビアは絵柄のある食器が多い一方、イッタラは無地の食器が多い傾向があります。また、アラビアは陶磁器ブランドからスタートしており、イッタラはガラス工房からスタートしています。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

イッタラとアラビアの代表作

イッタラとアラビアの代表作を紹介します。

イッタラの製品は、主にフィンランドのイッタラ村にある工場で製造されています。一方でアラビアの製品は、フィンランドでは製造されておらず、ルーマニアとタイで製造されています。

イッタラの代表作

イッタラの代表作には、ティーマやオリゴ、アイノ・アアルトなどがあります。

ティーマは、カイ・フランクを主任デザイナーとして作られたシリーズで、シンプルで機能的な点が特徴的です。アイノ・アアルトは、ミラノ・トリエンナーレ展で金賞を受賞しており、今もなお愛されています。


イッタラの代表作である「ティーマ」

アラビアの代表作

アラビアの代表作には、パラティッシやムーミンシリーズ、24hアベックシリーズなどがあります。

パラティッシは、1969年に誕生した定番コレクションで、大胆な花柄が特徴的です。ムーミンシリーズは、幅広い世代から人気を集めており、24hアベックシリーズは、「かもめ食堂」という映画で使われたことで有名なシリーズです。


アラビアの代表作である「パラティッシ」

おわりに

イッタラとアラビアは、ともに北欧食器として人気の高いブランドです。

アラビアは陶磁器が有名であり、イッタラはガラス製品が有名です。どちらも長い歴史を持ちながらも、実用的なデザインで、世界中で愛されています。なお、どちらも人気の高いブランドなため、高額での売却が期待できます。

イッタラやアラビアの買取を考えている方はぜひ一度日晃堂にご相談ください。私たち日晃堂の専門鑑定士が丁寧に評価し、適正な価格で買い取ります。

▼食器の買取について詳しくはこちらをご覧ください
→【中古食器】は買取に出せる?

▼無料の査定依頼はこちら
→今すぐ「イッタラ」や「アラビア」をメールで無料査定

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「食器」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

食器買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

家に眠っている食器の買取は【日晃堂】にお任せください!マイセンやウェッジウッドなど、有名ブランド食器の買取価格には自信がございます。骨董品買取も行える日晃堂は、他の食器買取業者では見抜くことが難しい、「和食器」や「アンティーク食器」の骨董価値も査定することが可能です。ぜひ、無料の出張査定をご検討ください。

 関連記事

ソーサーとは?使い方やマナーの基本を徹底解説!
「ソーサーとは?」「ソーサーの使い方やマナーは?」こうした疑問はありませんか? 本記事では、ソーサーとは何か、歴史や使い…
エルメスのマグカップを買取ました
本日は今月お買取したエルメスのマグカップをいろいろご紹介しますねー。 まずはシエスタペアマグカップです。黄色と水色のペア…
ミントン食器の価値とは?代表作3つと高く売るためのコツを解説!
ミントンは200年以上続くイギリスの陶磁器メーカーです。 以前は日本の百貨店でも購入できましたが、日本から撤退した現在で…

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー