【 感染対策について 】
新型コロナウイルスへの対応をまとめたページを更新いたしました。詳しくはこちらよりご確認ください。

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

TOP

   

白鞘付の刀です。
大きく太刀、刀、脇差、短刀に分類されます。
こちらのお品は大磨上無銘(おおすりあげむめい)と呼ばれる刀で銘が無くなってしまうほど磨上げて無銘になった日本刀です。

さすがに金筋もよく、刀工の作品かと思われます。無銘刀でもお気軽にお問合せ下さい。お客様自身、大切に自宅保管されていたもので刃切れ、フクレもなく状態もいいですね。刃切れというのは、刃からヒビ、切れ目が入ってしまった状態で刀の傷では一番嫌われます。

そしてもう一振ご紹介しましょう!

こちらも刀です。
銘は大和大掾藤原正則

大和大掾藤原正則は越前新刀を代表する刀工です。
今回は貴重なお品をご売却いただき有難うございました。

日本刀には本当に様々な見所があり、価値を見極めるには査定経験が必要です。
日本刀の買取価格や買取相場のお問合せもたくさん頂戴しております。
ご自宅に眠っている日本刀を売りたい方は買取り実績豊富な日晃堂にお任せください!

記事カテゴリー