備前長船義景の刀をお買取しました
読まれています
皆様、こんにちは。
先日、備前長船義景の刀をお買取したのでご紹介させていただきますね。
鑑定書付きです。
日本刀で最も知名度がある「日本美術刀剣保存協会」の鑑定書になります。
通称「日刀保」とも呼ばれています。
鑑定書には保存刀剣、特別保存刀剣、重要刀剣、特別重要刀剣などランクが存在し特別重要刀剣になると審査基準、取引価格も高くなります。
そういった意味でも刀剣鑑定、査定というのは奥深い世界なのです。
日本刀も形、大きさなどで直刀、太刀、刀、脇指などの種別があります。
さてお品物の刀ですが、長船義景の相伝備前の薙刀直し刀(無銘)になります。
義景は南北朝時代の薙刀の名工と言われ備前長船義景は大振りで薙刀直しの作が多いのも特徴です。
その名のとおり薙刀を直した刀になりますが、乱れ映りが大きくでていいですね。名刀です。
今回、他の刀剣買取店さんとの相見積もりでしたが、即ご売却いただきありがとうございました。
喜んでいただけて何よりです。
日晃堂の刀剣の鑑定、査定には専門が査定員がしっかり価値を見極め市場価値なども含めて高価買取させていただきます。
目利きがすべてと言われる骨董の世界でも刀剣もまた特殊で簡単に価値を見極めれるものではありません。
今回の刀以外でも太刀、短刀、脇指、薙刀などなんでもお任せ下さい。
日本全国どこでも無料出張査定、もちろん査定だけでも喜んで承ります。
ご売却をお考えの刀(備前長船)がありましたら、日晃堂へ御用命くださいませ。
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
刀剣買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
日本刀は100万円超える価値も多く、芸術品としても価値は高くなります。刀剣であれば刀、太刀、槍、薙刀、軍刀太刀、拵えなど品物を問わず、お持ちの刀剣を目利き致します。日晃堂の刀剣買取は全国対応、出張査定も無料ですので、ぜひご利用下さい。
関連記事
-
-
【天下三名槍】とは?天下の名槍3振についてご紹介します!
「天下三名槍」についてご存知でしょうか...? 天下三名槍とは、「御手杵」「日本号」「蜻蛉切」、3つの名槍(3振)の総称…
-
-
【刀剣とは?】刀剣の定義について
刀剣とはどういうものかご存知ですか? 日本古来の伝統美である【刀】は神々を崇める道具として、魔物を退治する魔除けとして、…
-
-
日本刀拵えをお買取しました
本日お買取したばかりの日本刀の拵えです。 拵えとは刀装のことで、鞘や鍔、柄の総称です。 拵えには太刀拵と打刀拵があります…

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491