煎茶道具一式をお買取しました

読まれています
日晃堂です。本日は煎茶道具をお買取したのでいくつかご紹介したいと思います。
まずは出張にてお譲りいただいた純銀製の湯沸し、急須、茶托の煎茶道具一式です。
純銀製の茶道具・煎茶道具は高価買取が期待できるお品です。
そしてこちらは宅配にてお買取した紅斑竹の仙媒
素材は竹ですが紅斑竹と呼ばれます。その昔中国では楊貴妃の涙が落ちて模様になったと言われる特殊な竹で高価買取できるお品です。
仙媒は茶合、茶則、茶量とも呼ばれお茶の葉を急須に入れるための煎茶道具です。
そして煎茶碗です!徳化窯の白磁煎茶碗!
宋の時代より始まり中国白磁の最高峰と謳われる「徳化窯白磁」!
日本では白高麗と呼ばれています。その透き通るような乳白色の白磁は市場でも人気があるお品です。
「象牙の白」とも「白磁の真珠」とも称され明の時代には白磁仏像なども焼かれ世界の陶磁器にも窯として有名です。
お品は清代のもので日本ではよく煎茶道具として知られていますね。
ご売却有難うございました!
茶入れ、茶壺、茶巾入れ、巾盒、急須、湯ざまし、瓶床、茶托などの煎茶道具をお買取しております。
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
茶道具買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
茶道具買取は【日晃堂】にお任せ下さい。昔から家にあるものが、高額な骨董品だった…なんて良くお聞きします。茶道具であれば茶碗、鉄瓶、香炉、棗、また煎茶道具など状態を問わず、どこよりも茶道具を高価買取いたします!いつでも無料鑑定をご利用ください。
関連記事
-
-
鈴木盛久の日の丸形鉄瓶をお買取しました
南部鉄器の老舗、鈴木盛久工房の日の丸形鉄瓶のお買取です! 先月お買取した南部鉄瓶です。 昨日、NHKの「美の壺」で鉄瓶 …
-
-
茶道具の【棗】をお点前として使うのに季節は関係ある…?
抹茶を入れる茶道具のひとつ、棗(なつめ)。 お稽古に使うようなちょっとしたものから、お茶会で使うような有名作家のものまで…
-
-
松栄堂の茶筒をお買取しました
茶道具・茶筒の買取なら日晃堂へ! 本日宅配にてお買取した松栄堂の茶筒です。 槌目渦巻文の純銀製の茶筒で共箱付きのお品にな…

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491