お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

仏教美術品・仏像をお買取しました

日晃堂です!本日は骨董品の中でも力を入れている仏教美術品のお買取です。
室町時代の木彫千手観音菩薩の仏像です。

仏教美術品とは仏像や仏画、砂張、仏具、独鈷杵、蓮華台、倶利伽羅剣、彫刻など日晃堂では高価買取中です。

仏教美術品

今回お買取した仏像は室町時代に制作されたと思われます。
千手観音は尊名、千手千眼観自在菩薩といい千本の手があり掌には目があり慈悲の心で教え導く知をあらわすとされています。
また観音様の王ともいわれており「蓮華王」と称されます。
カケ、一部欠損、直しがありますが素晴らしいお品ですね。

仏像

鎌倉時代以降に主流となった玉眼という技法が使われています。
玉眼とは、彫り抜いた眼の部分に水晶をはめ込み瞳を描く技法です。
日本彫刻の特色の1つでもあります。

o-51qqqq66-2

仏像は大きく分類すると下記の4種類にわけられます。
如来(にょらい)、菩薩(ぼさつ)、明王(みょうおう)、天部(てんぶ)。
仏像もいろいろ知ると寺社に行く楽しみがまた増えますよー。

日晃堂では仏像買取をはじめ仏教美術品を高価買取いたします。
新しい仏像、古い仏像、判断がつかない場合でも遠慮なくご相談くださいね。

仏教美術品・仏像の買取実績はこちら

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「仏像」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

仏像買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

仏像買取なら【日晃堂】にお任せください!譲り受けた仏像、ご実家に眠っていた仏像など、価値や詳細が不明な仏像でも、経験知識が豊富な査定士がしっかりと査定させていただきます。出張査定は無料ですので、この機会にぜひご利用ください。

 関連記事

【仏像処分】仏像の処分方法って実はかんたん?処分の仕方をご紹介
故人の遺品や引っ越しなどで物を処分される際、「仏像の処分方法がわからない」とお悩みになったり、「仏像って売れないの?」と…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー