角谷興兵衛の冨士釜(風炉釜 )をお買取しました

読まれています
こんにちは!日晃堂です。今日は朝から雨ですねー。
そんな中、朝一に宅配にてお譲りいただいたこちらの風炉釜!
大阪の釜師匠であり裏千家出入り職方の名家、角谷興兵衛(与斎)造の冨士釜をお買取!!
角谷興兵衛は裏千家十四世家元の淡々斎より与斎の名前を授かり代々襲名しています。
角谷與兵衛の作品買取なら実績ではどこにも負けませんよ!
茶釜は茶の湯で使う湯を沸かすための茶道具ですが風炉に用いる茶釜を風炉釜(ふろがま)と呼びます。
松地紋の絵柄、富士山の形の釜です。
お品は三代角谷興兵衛(かくたによへい)の作品で淡々斎書付、共箱付きです。
茶道具を高く売るならぜひ専門店の日晃堂にお任せ下さい!
釜師である角谷興兵衛の風炉釜、唐銅皆具 、鉄釜環、風炉など高価買取いたします!
また三千家の家元宗匠による箱書、書付、花押のお品は特に高くお買い取りさせて頂きます。
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
茶道具買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
茶道具買取は【日晃堂】にお任せ下さい。昔から家にあるものが、高額な骨董品だった…なんて良くお聞きします。茶道具であれば茶碗、鉄瓶、香炉、棗、また煎茶道具など状態を問わず、どこよりも茶道具を高価買取いたします!いつでも無料鑑定をご利用ください。
関連記事
-
-
茶道具の鑑定と査定の違い
茶道具の鑑定と査定は違います お客様から茶道具買取のご依頼をいただき茶道具の査定を行わせていただいているときに、「査定と…
-
-
上田直方の信楽焼茶碗をお買取しました
今回は信楽焼を代表する名工である上田直方の信楽焼茶碗をお買取しました! 上田直方(直方窯)は代々江戸期から続く高橋春斎と…
-
-
【茶道具を査定】茶道具の査定価格はどう決まる?
茶道具の査定ポイントとは 私たちのような骨董品買取業者は日常的にお客様の茶道具の査定を行わせて頂いており、その際に「茶道…

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)