魚住為楽の銅鑼形砂張香合をお買取しました

読まれています
12月になり寒さも厳しくなってまいりましたが
日晃堂は毎日元気です!!!
さて本日は宅配にて人間国宝の茶道具をお買取しました!
銅鑼(どら)で重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された魚住為楽の砂張香合のお買取です。
銅鑼の形をしています。粋ですねー。
砂張(さはり)とは銅と錫の合金で銅鑼も実は茶道具なんですよ。
茶会の席入りの際に鳴らされるもので必要なものです。
本職の銅鑼と遜色ない出来の香合で逸品と呼べるお品です。
共箱もあり査定額アップさせていただきました。
魚住為楽の当代は三代魚住為楽で石川県金沢市で伝統と技術を継承しています。
魚住為楽の銅鑼や砂張香合、砂張鈴、砂張花入、砂張風鈴など日晃堂では高価買取しております。
人間国宝の作品や箱書ありの茶道具は特にしっかりお値段おつけいたします!
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
茶道具買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
茶道具買取は【日晃堂】にお任せ下さい。昔から家にあるものが、高額な骨董品だった…なんて良くお聞きします。茶道具であれば茶碗、鉄瓶、香炉、棗、また煎茶道具など状態を問わず、どこよりも茶道具を高価買取いたします!いつでも無料鑑定をご利用ください。
関連記事
-
-
【茶道具を査定】茶道具の査定価格はどう決まる?
茶道具の査定ポイントとは 私たちのような骨董品買取業者は日常的にお客様の茶道具の査定を行わせて頂いており、その際に「茶道…
-
-
金谷五良三郎の南鐐香合をお買取しました
先日、お買取した金谷五良三郎の香合です。 金谷五良三郎(かなやごろうさぶろう)は京都代表する金工の名門で代々金谷五良三郎…
-
-
南部鉄器の鉄瓶をお買取しました
本日は、先日お買取した南部鉄器の鉄瓶をご紹介させて頂きます。 鈴木家の工房は、400年以上も続く老舗の鋳物屋。今でも伝統…

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)