【 感染対策について 】
新型コロナウイルスへの対応をまとめたページを更新いたしました。詳しくはこちらよりご確認ください。

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

TOP

   

茶の湯において花を入れる花器のことを花入と言いますが
今回は京都清水焼陶工である五代 清水六兵衛の花入をお買取しました!
清水六兵衛の花入

当代は8代で今回お買取りしたお品は五代 清水六兵衛作のもので共箱布が一緒にご売却いただきました。
江戸時代より続く清水焼の名窯です!
3-4

3-5

花入といっても掛花入、釣花入、置花入などがあり
古銅や青磁、染付を「真」、上釉のかかった焼き物は「行」、竹・籠・瓢を「草」といい格付けがあります。
最も格が高いのは真ですね。床の間の道具として掛物の次に大切です。茶道も本当に奥が深いですねー。

日晃堂では茶道具(花入・花器)を高価買取中です!
清水六兵衛の花入の買取のほか、 清水六兵衛の作品な茶碗、香合、茶器や水指も高価買い取りいたします!!!
茶道具のご売却ならぜひとも日晃堂をご用命下さい。

花入買取実績はこちらです

記事カテゴリー