お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

お気軽に無料相談から

角谷一圭の鉄瓶

 今回は、長野県にお住まいのお客様より買取りさせていただいた角谷一圭の丸形鉄瓶を紹介します。使用感はほとんどなく鉄瓶の状態は良好でしたので高価買取することができました。

 角谷一圭(本名:辰治郎)(1904年~1999年)は明治37年、大阪に生まれました。幼少の頃から父・角谷巳之助の手伝いをはじめ、小学校を中退し茶の湯釜の制作を学びました。大正14年に大阪府工芸展で鉄瓶が受賞したことをきっかけにその活動は本格化します。

角谷一圭の鉄瓶
 一圭は香取秀真から茶釜や鋳金技術の指導を受け、第8回の日展に初入選するなど、制作活動を続けました。また細見古香庵との交流から、芦屋釜などさまざまな釜について研究したほか、文化財に認定されていた重要な釜の補修も行いました。こうして一圭はさらに茶の湯釜の技能だけでなく、伝統の継承にも尽力していきました。

角谷一圭の鉄瓶
 昭和17年には、商工省技術保存資格の認定を受け、昭和22年には天皇陛下大阪府行幸の際に献上の釜を謹作します。 昭和33年、第5回日本伝統工芸展に出品した「海老釜」(東京国立近代美術館蔵) で高松宮総裁賞を受賞しました。また同年には大阪府芸術賞も受賞します。昭和36年の第8回日本伝統工芸展では「独楽釜」(東京国立近代美術館蔵) で朝日新聞社賞を受賞し、昭和39年には第9回日本伝統工芸展の鑑査委員をつとめます。昭和48年の伊勢神宮式年遷宮には白銅製31面の御神宝鏡を奉納しました(平成5年にも御神宝鏡を奉納)。こうした活動が認められ、昭和51年に勲四等瑞宝章を受章し、昭和53年には重要無形文化財保持者(茶の湯釜)に認定されました。

4
 茶の湯釜の制作に加え、昭和49年『釜師:茶の湯釜のできるまで』(浪速社)を刊行したほか、昭和59年には文化庁による記録映画「茶の湯釜 角谷一圭のわざ」(「馬ノ図真形釜」を制作)をつくるなどメディアでも活躍しました。

角谷一圭の鉄瓶

 日晃堂では角谷一圭の鉄瓶のほか、龍文堂や亀文堂などを高価買取しております。売却をご検討の際は、ぜひ日晃堂に気軽にお問合わせ下さい。

 日晃堂は角谷一圭に限らず鉄瓶であればどこよりも高価買取する自信があります。

参考:
・「物故者記事・角谷一圭」『東京文化財研究所』
人間国宝:角谷一圭氏の紹介
・『角谷一圭茶の湯釜展:卆寿記念・人間国宝』三越、1994年。

茶道具買取なら、
その価値を丁寧に査定

茶道具買取は【日晃堂】にお任せ下さい。昔から家にあるものが、高額な骨董品だった…なんて良くお聞きします。茶道具であれば茶碗、鉄瓶、香炉、棗、また煎茶道具など状態を問わず、どこよりも茶道具を高価買取いたします!いつでも無料鑑定をご利用ください。

買取実績投稿日:

古川隆久
釉彩紅椿文茶碗
買取
参考価格
20,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

表千家十三代 即中斎
笹蒔絵黒大棗
買取
参考価格
50,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

十六代永楽善五郎
仁清写黒紅葉茶碗
買取
参考価格
50,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

十二代 三輪休雪
天風碗
買取
参考価格
200,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

吉川雪堂作/吉川壺堂彫
常滑焼朱泥一双茶注「鏡獅子」
買取
参考価格
110,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

水月焼
蟹茶碗
買取
参考価格
25,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

杉田祥平
色絵仁清五節句画茶碗
買取
参考価格
10,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

十代 大樋長左衛門
飴茶碗
買取
参考価格
90,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

出張買取保証・20%UP

※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

 関連記事

「表千家」と「裏千家」の違いとは?
【表千家】と【裏千家】の違いとは?

茶道の流派として最も有名といっても過言ではない、「表千家」と「裏千家」。 共に千利休を祖とする流派ですが、「表千家と裏千 […]

角谷興兵衛の冨士釜(風炉釜 )をお買取しました

こんにちは!日晃堂です。今日は朝から雨ですねー。 そんな中、朝一に宅配にてお譲りいただいたこちらの風炉釜! 大阪の釜師匠 […]

茶道具の【棗】をお点前として使うのに季節はある...?
茶道具の【棗】をお点前として使うのに季節は関係ある…?

抹茶を入れる茶道具のひとつ、棗(なつめ)。   お稽古に使うようなちょっとしたものから、お茶会で使うような有名 […]

記事カテゴリー