お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

銀食器のお手入れはどうしたらいい?黒ずみや変色のお手入れ方法を紹介

銀食器は、その美しい輝きと上品な雰囲気から、特別な日の食卓を華やかに演出してくれます。銀は貴金属の一つであり、適切に手入れをすれば長年にわたって価値を保てます。実際に、代々受け継がれてきた銀食器が、骨董品として高値で取引されることもあるのです。

しかし、銀は繊細な金属でもあります。空気中の硫黄や湿気、汚れなどの影響を受けやすく、変色や汚れが付着しやすいのが特徴です。正しい手入れ方法を知らずに放置してしまうと、大切な銀食器の美しさが失われ、価値も下がってしまう可能性があります。

そのため、銀食器を所有する人は、正しい手入れ方法を知ることも大切です。日々の使用後の洗浄から定期的な磨きや保管方法まで、適切なお手入れを行うことで、銀食器はいつまでも美しい輝きを保ち、その価値を維持できるのです。この記事では、銀食器の手入れ方法について、詳しく解説します。

銀食器の基本的な手入れ方法

銀食器を美しく保つために、最も基本的で重要な手入れ方法は「使用後すぐに洗浄する」ことです。食べ残しや汚れを放置すると、銀表面に付着して変色や腐食の原因となります。

洗浄する際は、柔らかいスポンジや布を使用することが大切です。銀は柔らかい金属なので、硬いタワシや研磨剤入りのスポンジを使うと、表面に傷がつきやすくなります。

クレンザーなどの使用は厳禁です。クレンザーを使って洗うと細かい傷が入ってしまいます。台所用液体中性洗剤で優しく洗いましょう。

また、傷を付けないためには、食洗機の利用は控えたほうが賢明です。他の食器と当たってしまい、傷がつく可能性もあります。

どうしても食洗機を使わなければいけない事情がある場合、まずは各メーカーの取り扱いを確認して食洗機の利用が可能な食器かどうかをチェックしましょう。

もし、利用の際も洗剤の成分表示は必ず確認し、塩素や漂白剤が含まれているものは避け、銀食器の品質を下げないように注意することが大事です。

洗浄後は、十分に水気を拭き取ります。この際、自然乾燥ではなく、柔らかい布で丁寧に拭き取るのがポイントです。水滴を放置すると、水垢が付着し、銀特有の光沢が失われる原因となるからです。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

銀食器の黒ずみや変色の原因

銀食器を使っていると、気づかないうちに変色や汚れが付着していることがあります。

この銀食器が変色して黒くなる現象は、「硫化」と呼ばれています。この硫化は、銀と硫黄が化学反応を起こすことで生じます。

銀食器が空気中に含む硫化水素に触れると、表面の銀が硫黄と反応し、硫化銀(Ag2S)といった黒色の化合物が形成されます。この硫化銀の層が銀食器の表面を覆うことで、黒ずんで見えるようになるのです。

もし銀食器が黒ずんでしまったり変色してしまった場合、化学反応が起きている状態ですので水洗いで落とすことはできません。しかし、変色してしまっても、あきらめることはありません。

次節では食器が変色してしまったときの対処法をいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

銀食器が変色してしまったときの対処法

ここでは、身近なアイテムを活用した銀食器のお手入れ方法をご紹介します。変色した銀食器を、自分の手で美しい輝きに戻してみましょう。

市販グッズを活用

銀食器専用のクロスは、銀の表面を傷つけずに汚れや変色を取り除ける優れものです。このクロスは、銀の表面の汚れを吸着する特殊な繊維で作られています。使い方は簡単で、クロスで銀食器全体を優しく磨くだけ。力を入れすぎずに、丁寧に磨くことがポイントです。

また、クロスが汚れてきたら、中性洗剤で洗うか、新しいものに交換しましょう。こまめなお手入れが、銀食器の輝きを長持ちさせるのです。

市販クリーナーを活用

銀食器用のクリーナーは、銀の変色を速やかに取り除く働きがあります。クリームタイプやスプレータイプなど、様々な種類のクリーナーが販売されています。

使う前に、必ず説明書を読み、正しい使用方法を確認しましょう。

クリーナーを柔らかい布に取り、銀食器を優しく磨きます。細かい装飾がある部分は、傷がつかないような柔らかい歯ブラシを使うと効果的です。クリーナーを使った後は、十分に水洗いをして、クリーナーを完全に落とすことが大切。

クリーナーが残っていると、かえって変色の原因になってしまうので注意が必要です。

アルミホイルと塩を活用

アルミホイルと塩を使った方法は、科学の力を借りた銀食器のお手入れ方法です。

大きめの容器に熱湯を入れ、食塩大さじ1杯と、丸めたアルミホイルを入れます。その中に、変色した銀食器を入れ、数分間つけ置きます。アルミホイルと塩の化学反応によって、銀の表面の硫化銀が分解され、変色が取れていくのです。

つけ置きの時間は、変色の度合いによって調整してください。つけ置き後は、柔らかいスポンジで洗い、水気を拭き取ります。この方法は、手軽にできる上に、環境にも優しいのが魅力です。

重曹を活用

重曹は、掃除やお料理に大活躍の万能アイテムですが、銀の変色取りにも効果的です。

大さじ1杯の重曹を温水に溶かし、その中に銀食器を数分間つけ置きます。重曹の微粒子が、銀の汚れを浮かして落としやすくしてくれるのです。つけ置き後は、柔らかいスポンジで優しく磨き、十分に水洗いをします。

重曹は、銀食器の繊細な装飾を傷つけにくいので、安心して使えます。ただし、重曹を使いすぎると銀の表面が白っぽくなることもあるので、様子を見ながら使用しましょう。

業者に依頼

自分で銀食器のお手入れをするのは楽しい作業ですが、高級な銀食器や特別な装飾が施されているものは、扱いに不安を感じるかもしれません。そのような時は、プロの業者に依頼するのも一つの選択肢です。

銀食器の修復を専門とする業者なら、銀食器の材質や装飾に合わせた最適なお手入れ方法を提案してくれます。業者に依頼する際は、事前に料金や期間、お手入れの内容などを確認し、納得してから依頼しましょう。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

銀食器の保管方法

銀食器を美しく保つためには、使用後の手入れだけでなく、保管方法にも気を配る必要があります。

まず、保管時に気をつけたい事柄としては、銀食器の変色があります。銀食器の硫化を防ぐためにも、しばらく使わない銀食器は、極力空気に触れない環境下で保管しておくのが大切です。

この際、銀専用の保管グッズを活用すると便利です。銀の変色を防ぐ専用シートは手軽に使えて効果があります。また、銀製品専用の収納ケースやジップロックなどの密閉袋に入れて保管することで、空気との接触を減らし、硫化を防げます。

保管時は、銀食器同士が触れ合わないようにすることを心がけましょう。銀は柔らかい金属なので、重ねて保管すると傷がつきやすくなります。できれば、一つずつ柔らかい布で包んで保管するのが理想的です。

おわりに

銀食器は、適切な手入れと保管を行うことで、その美しさと価値を長く保つことができます。

もし今後、大切に使ってきた銀食器を手放す際にも、少しでも良い状態で保たれていたほうが高値もつきやすくなります。

銀食器の価値を決める主な要因は、銀の純度、重量、デザイン、ブランド、状態などです。例えば、銀の純度が高く、有名ブランドの銀食器は、より高価で買い取ってもらえる可能性が高いのです。

高価買取を目指すためには、事前の準備も欠かせません。売却する銀食器をきれいに磨き、傷や汚れを取り除いておくことで、より好印象を与えられます。また、銀食器の付属品や証明書などがある場合は、一緒に提示しましょう。銀食器の価値を裏付ける要素となります。

私たち「日晃堂」では、銀食器の買取にも強みがあります。

経験豊富な査定士が在籍し、銀食器の価値を適切に評価いたします。大切な銀食器を手放す際は、ぜひ日晃堂までご相談ください。高価買取を目指すあなたを、全力でサポートいたします。

▼食器の買取について詳しくはこちらをご覧ください
→【中古食器】は買取に出せる?

▼無料の査定依頼はこちら
→今すぐ不要な「銀食器」をメールで無料査定

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「食器」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

銀食器買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

銀食器買取なら【日晃堂】にお任せください。査定が難しい銀食器を、実績のある査定士が無料で査定致します。銀食器にはプレミア価格がついているものが存在し、経験豊富な日晃堂なら正しい価値をご提示することが可能です。出張査定も無料ですので、この機会にぜひご利用ください。

 関連記事

リヤドロ(LLADRO)限定2500体・海の皇女 買取しました
リヤドロ(LLADRO)の世界限定2,500体生産の、「海の皇女」を買取しました。 リヤドロ(LLADRO)はフィギュリ…
ティファニー(Tiffany & Co.)パラディウム ティーポット&マグカップセット買取
廃版となっている、ティファニー(Tiffany & Co.)の「パラディウム」シリーズのティーポットとマグカップのセット…
イヤープレートとは?起源や有名ブランドを紹介
「イヤープレートとは?」「イヤープレートの有名なブランドは?」こうした疑問はありませんか? 本記事では、イヤープレートの…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー