お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

買取ご予約へ

無料のお問合せ・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

エルメス食器の価値とは?高値がつく製品や高く売るためのポイントを解説

エルメス食器は、高級ブティックブランドとして知られるエルメスが、「食は文化」という思想のもと、作られた商品です。上質な品質と多彩で美しいデザインが世界中で高く評価されています。

この記事では、エルメス食器の特徴や価値、高く売るためのポイントについて詳しく解説します。エルメス食器について詳しく知りたい方、買取を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

エルメス食器とは?

エルメスの食器は、ティーカップやマグカップ、皿、グラス、コップなどがあり、職人による丁寧な作りの高品質な製品です。日常使いからコレクション用、ギフトなどにも使える絶大な人気を誇るブランド食器になります。

エルメスの食器は、1984年にジャン=ルイ・デュマ氏が社長だった時代に「食は文化」という思想のもと、食卓芸術の提案をコンセプトに始まりました。彩り鮮やかなスカーフのイメージを磁器の世界で表現するなど、エルメスの世界観が表現されたシリーズが豊富に揃っています。

エルメス食器の特徴

エルメス食器は、特有の鮮やかな色使い、ユニークなデザイン、見た目も素材も上品であることが特徴です。

ガダルキヴィール」は情熱的な赤が印象的で、炎の中で熱せられる鉄にインスピレーションを得た燃え立つような鮮紅色が施されています。

また、「パシフォリア」はトロピカルな楽園を再現した明るいシリーズなどもあります。エルメスの食器は一般的な食器に比べて定価が高額な品物が多いです。

鮮やかな柄で使いやすい大きさの食器や、普段使用する機会の多いティーカップやマグ、皿などは需要が高く、高額買取になりやすい傾向にあります。食器類は未使用品であれば高額買取になりやすいでしょう。

エルメスについて

エルメスは1837年にフランス・パリで創業され、元々は馬具製造を主業としていました。現在では、バッグ、スカーフ、時計、ジュエリーなど多岐にわたる製品を展開し、世界的なラグジュアリー・ブティックブランドとして評価されています。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

エルメス食器の種類

エルメスには数多くの食器類がラインナップとしてありますが、どのシリーズも高い人気があります。この記事ではエルメス食器の代表とも言える3種類のシリーズを紹介します。

ガダルキ・ヴィール

エルメス食器にあるシリーズの中で、特に高い人気を誇るのが、ガダルキ・ヴィール(Guadalquivir)。鮮やかさのある赤に洗練されたデザインが施されているのが特徴のシリーズです。

ガダルキ・ヴィールは赤を入れていますが、イメージは炎のなかで輝く鉄をモチーフにしています。ホワイトカラーをベースに、赤の模様はまさに「炎」を彷彿させる力強さと繊細さを併せ持ち、高い人気を集めています。

ブルーダイユール

ブルーダイユール(Bleus d’Ailleurs)は、藍色の深いブルーを基調とし、幾つもの模様が施されているデザインが特徴のシリーズです。

藍色の食器が和食に映えるという相性の良さから、日本国内でも人気が高い食器です。藍色と白のコントラストが、清楚な魅力を感じさせます。

現在ブルーダイユールは、生産終了になっており、世界的に見ても品薄状態が続いているため、良い状態であれば高値で取引されることも珍しくありません。

モザイク・ヴァンキャトル

モザイク・ヴァンキャトル(Mosaique Au 24)は、エルメス食器の中で不動の人気シリーズです。

エルメス発祥の地であり、本店があるパリのフォーブル・サントノーレ24番地へ捧げたと言われています。

また、ブティックのフロアにある大理石をイメージしたデザインとモザイクタイルの中にエルメスのロゴが美しく輝いているデザインが特徴です。華やかさ・美しさを兼ね備えた名品として知られています。エルメス至高のシリーズです。

エルメス食器の価値と高く売るためのポイント

エルメス食器で高値がつきやすいのは、未使用品です。使用済みのものよりも買取価格が高くなる傾向があります。

また、傷やヒビ割れ、汚れや色褪せがないなど保存状態の良い食器ほど高く売れる可能性が高いでしょう。食器の素材では、純金・純銀・金彩・クリスタルガラスといった高価な素材が使われた食器や、陶磁器の素材ではカオリンやボーンチャイナも高額になりやすいです。

さらに、ブランド食器の中でも、歴史的な背景を持つアイテムや、有名デザイナーとのコラボレーション品などは、将来的な価格上昇が期待できます。買取専門店によっては、エルメス食器を外箱なしでも買い取ってくれる場合もありますが、外箱がある場合は査定額が上がります。購入時に付いてきた付属品があれば、それも一緒に買取に出したほうが良いでしょう。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

おわりに

エルメスは、ジュエリーや革製品だけではなく、食器も人気があるブランドです。エルメスならではの美しさや上質さから高い価値があります。

この記事で紹介したエルメス食器の価値が高い理由や特徴、高く売るためのコツを参考にすれば、大切な食器も適切な価格で売却することができるでしょう。

エルメス食器の買取・売却を考えている方はぜひ一度日晃堂にご相談ください。私たち日晃堂が、専門の査定士が丁寧に評価し、適正な価格で買取を行います。

 

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「食器」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

食器買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

家に眠っている食器の買取は【日晃堂】にお任せください!マイセンやウェッジウッドなど、有名ブランド食器の買取価格には自信がございます。骨董品買取も行える日晃堂は、他の食器買取業者では見抜くことが難しい、「和食器」や「アンティーク食器」の骨董価値も査定することが可能です。ぜひ、無料の出張査定をご検討ください。

 関連記事

イッタラ食器の価値が高い理由を紹介|歴史や代表作も
良質なデザインと機能性を兼ね備え、世界中の人々から愛されている北欧食器ブランドのイッタラ。100年以上の歴史があり、廃盤…
世界中で愛されるウェッジウッドの価値とは?高く売れるコツを解説
ウェッジウッドは格調高い雰囲気が楽しめる食器として日本でも人気が高く、食器買取市場でも需要の高い食器ブランドです。 ウェ…
ブルーオニオンとは?マイセンの傑作が時代を超えて愛される理由を解説
繊細な青の絵付けが目を引く「ブルーオニオン」。ヨーロッパの高級磁器を代表するこのシリーズは、ドイツの名窯・マイセンで18…
7月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー