お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

お気軽に無料相談から

【ボーンチャイナ】と【磁器】の違いとは
【ボーンチャイナ】と【磁器】の違いとは

ボーンチャイナと磁器の違い」についてご存知でしょうか…?

パッと見では同じように見えますが、細かい部分に注目すると様々な違いがあります。

今回の日晃堂コラムでは、食器を知ってから疑問に思う機会も多い「ボーンチャイナと磁器の違い」に加え、知っておいて損はしない「ボーンチャイナの概要」についてもご紹介します。これを読めば食器買取でも人気の、「ボーンチャイナ」に対する知識が深まりますので、ぜひ最後までご覧ください。

【ボーンチャイナ】と【磁器】の違いについて

「ボーンチャイナと磁器の違い」ですが、まず最初にお伝えすると両者は同じ「磁器」に分類されます。同じ磁器であるものの、「成分」や「焼成方法」、「強度」や「色合い」などが、それぞれ異なるのが特徴です。

ここからは、そんな「ボーンチャイナと磁器の違い」に関する詳細をお伝えさせていただきます。

成分の違い

「ボーンチャイナと磁器の違い」のひとつに、まず「成分の違い」が挙げられます。

磁器の白さを作るために「カオリン」という成分が含まれていますが、ドイツやフランスでは、このカオリンを使って白磁器が作られていました。しかし、イギリスではカオリンを入手することができなかったため、代わりに「牛の骨灰」を使用して磁器を作るようになりました。そして、この牛の骨灰を使って作られる白く美しい磁器は「ボーンチャイナ」と名付けられ、一般的な磁器とは区別して呼ばれるようになりました。

ボーンチャイナに含まれる牛の骨灰の量は各国で規格があり、日本では30%、イギリスでは35%、アメリカでは25%と決められています。

焼成方法

「ボーンチャイナと磁器の違い」で次に挙げられるのが、「焼成(しょうせい)方法」の違いです。

焼成とは一般的に、「原料を高熱で焼いて性質を変化させる」ことをいいます。磁器は全般的に酸素をたっぷり含んだ、「還元炎」を使って1300℃付近の高温で焼成。焼成された磁器は青みがかった白色で、独自の繊細で硬い印象の白磁期に仕上がります。それに対してボーンチャイナは、酸素量が少ない「酸化炎」を使い、磁器よりももやや低い温度で焼成するのが特徴です。

焼成されたボーンチャイナは白磁のような寒色系の白ではなく、暖色系の温かみある白色をしています。また、磁器とは異なりボーンチャイナは1回目の焼成は釉薬をかけず、高温度で焼きます。その後、予め焼成して「フリット釉」と呼ばれる釉薬をスプレー掛けし、本焼成より低い温度で2回目の焼成である「釉焼き」を行います。

このように焼成したボーンチャイナはより緻密な結晶構造を形成するため、通常の白磁に比べ約2倍の強度を持ち、優れた透光性と表面の滑らかな艶があるのが特徴です。

強度や色合いなどの違い

「ボーンチャイナと磁器の違い」で最後に挙げられるのが、「強度」と「色合い」の違いです。

共に繊細な外見を持っていますが、原料に骨灰を多く含むボーンチャイナを焼成すると、上述したように、通常の白磁に比べ「約2倍の強度」を持つと言われています。白磁は釉薬を浸し掛けしますが、ボーンチャイナは吹き付けるため釉薬の層が薄く、白磁よりも透光性が少し高くなります。また、磁器の色調は青がかった”涼しげなホワイト”と言われるのに対し、ボーンチャイナの色調は暖色系の”温かみのあるホワイト”と言われています。

ボーンチャイナ独自の色合いと優れた透光性、滑らかな艶は高い人気を誇りますが、「成形」と「焼成」が難しいことから厳しい品質管理も必要となり、価格も一般的には高価になりやすい傾向にあります。

ボーンチャイナとは

ここからは、そもそも「ボーンチャイナとは何か?」ということについてご紹介します。

ボーンチャイナ(Bone china)とは、”骨灰磁器”とも称される磁器の種類のひとつです。18世紀頃にロンドンで発明されました。「ボーン=骨」「チャイナ=磁器」という意味で、原料に牛の骨を焼いた骨灰が30-60%含まれています。「ボーンチャイナ」という名前が付いていますが、中国製を意味しているわけではありません。「チャイナ=磁器」という意味で広く使われており、そもそもは中国で生まれた技術であることから、”チャイナ”と呼ばれるようになりました。

日本を代表するブランド食器の「ノリタケ」や「ナルミ」の食器が、「ボーンチャイナ ノリタケ」や「ボーンチャイナ ナルミ」と呼ばれることがあります。しかし、これはあくまでも磁器の種類を表しているだけで、中国製を意味するものではありません。

ボーンチャイナにそっくり!磁器とは

ボーンチャイナと比較される機会も多い、「磁器」についてご紹介します。

磁器とは高温で焼成されて吸水性のない、叩いたときに金属音を発する陶磁器のことを指します。陶磁器とは焼き物のことで、大きく分けて「陶器」と「磁器」にわかれます。全般的に、「陶器は土物」で「磁器は石物」と言われています。「磁器は石物」と言われてもあまりピンと来ないかもしれませんが、例えば日本を代表する磁器としては、有田焼(伊万里焼)や九谷焼などが有名ですね。西洋では、フランスやドイツで白磁器が好まれており、マイセン、セーブル、ヘレンド、ロイヤルコペンハーゲンなどのブランド食器が非常に有名です。

なお、食器を語るうえで欠かせない「陶器と磁器の違い」については、下記の記事も合わせてご覧下さい。

>>陶器と磁器の違いとは?【陶磁器の豆知識】

ボーンチャイナのブランド

ボーンチャイナといえば、イギリスではアンティーク食器の定番として知られています。陶磁器を歴史的に考えると、イギリス独自の磁器とも言えるほどですね。

17世紀のヨーロッパでは、上流階級の人々が中国や日本から輸入されてくる白く輝く磁器に夢中になっていたと伝えられています。しかし、自分たちの手で白磁を作ろうとしたものの、原料のカオリンがなかなか見つからず。代用品として、手に入りやすかった牛の骨灰を陶土に混ぜて製作。この時に誕生した焼き物が、「ボーンチャイナ(Bone china)」でした。

そんな、ボーンチャイナを使った有名ブランドの一例は以下の通りです。

こうして見ると、イギリスの有名なブランド食器が軒並み名を連ねていることがわかりますね。日本のボーンチャイナと言えば、「ノリタケ」と「ナルミ」が非常に有名です。

まとめ

今回の日晃堂コラムは、「ボーンチャイナと磁器の違いとは」というテーマでご紹介いたしました。

ボーンチャイナは磁器の一種です。同じ磁器に分類されるとはいえ、使っている成分や焼成方法などが、ボーンチャイナと一般的な磁器では異なります。同じ白でも色調が変われば、強度も変わってきます。さらに、ボーンチャイナは作り上げるために厳しい品質管理が必用となるため、価格も高価になりやすいです。

日晃堂では、ボーンチャイナの食器買取に力を入れています。ノリタケやナルミをはじめ、ウェッジウッド、ロイヤルドルトン、エインズレイなど、ボーンチャイナ製の食器高価買取にどこよりも自信がございます。もちろん、ボーンチャイナ以外のブランド食器も買取可能ですので、気になる食器があればどんどん日晃堂までお売りください。

食器買取にかかる費用はすべて無料です。買取業者を初めてご利用のお客様でも、お気軽にご利用いただけます。 「食器を売りたい」とお考えでしたら、まずは日晃堂までお問い合わせください。 食器の専門知識が豊富な査定士が、ボーンチャイナをはじめ、お客様の大切な食器を1点1点、真心を込めて査定させていただきます。

食器買取のことなら、食器の買取実績が豊富な日晃堂にお任せください!

西洋アンティーク買取なら、
その価値を丁寧に査定

西洋アンティーク買取なら【日晃堂】にお任せください!エミール・ガレなどの陶磁器や絵画、ビスクドールなどの骨董品から、マイセン・ロイヤルコペンハーゲンなどのヨーロッパの洋食器など、西洋アンティークの売却なら日晃堂にご相談ください。

買取実績投稿日:

リュージュ
白鳥の湖
買取
参考価格
110,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

ドーム
柿文テーブルランプ
買取
参考価格
200,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

ペリカン
M750 万年筆
買取
参考価格
25,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

スタイナー
ベベビスクドール
買取
参考価格
100,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

メルモード・フレール
ミラ
買取
参考価格
60,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

ガブリエル・アルジー=ルソー
パート・ド・ヴェール・ランプ
買取
参考価格
450,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

マイセン
270周年ミルクを飲む子供
買取
参考価格
100,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

ガブリエル・アルジー=ルソー
パピルス紋花瓶
買取
参考価格
550,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

出張買取保証・20%UP

※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

 関連記事

高価買取を期待できるお皿は?特徴や有名ブランドを解説

「お皿の買い取りを依頼したいけどどうすればいい?」「お皿を処分せず売ることはできる?」そんな悩みや不安を抱えている方も多 […]

ヘレンド(HEREND)の「シノワズリ」プレート6点買取しました

ハンガリーの人気ブランド・ヘレンド(HEREND)の、シノワズリシリーズのプレート6点を買取させていただきました。 多く […]

ヘレンドのフォーシーズンをお買取しました

フォーシーズンは、写実的に描かれた四季の草木や花々がまるで生きているかのような、青地に映える花木が特徴の爽やかなシリーズ […]

記事カテゴリー