備州長船盛光の脇差をお買取しました
読まれています
本日は京都のお客様より脇差をお買取しました!
日刀保の保存鑑定書付きの銘:備州長船盛光脇差です。
脇差とは刀と同じく腰に指しますが刃渡り一尺(30cm)以上二尺(60cm)未満の日本刀を指します。
ちょうど刀、太刀と短刀の間の長さになりますね。
江戸時代に多く作られたと言われています。
長船盛光は「応永備前」と称され、康光と並び高く評価される室町時代の名工です。
地鉄の美の高さでは最高峰と謳われる応永備前の脇差。
刃文は互の目丁子乱れ、素晴らしい脇差ですね。
日晃堂のHPをご覧になりお問合せいただきました。
ご自宅で眠ったままになっている脇差はございませんか?
日晃堂では骨董品、刀剣買取専門店ならでは脇差買取ならどこよりも高く買取る自信がございます。
先祖代々受け継がれてきた脇差、ご自身でご購入された脇差、譲り受けたものなど様々あるかと思いますがぜひお売り下さい。
ご売却の際には銃砲刀剣類登録証が必要になってきます。
登録申請の方法などもお気軽にお問合せ下さい。
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
刀剣買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
日本刀は100万円超える価値も多く、芸術品としても価値は高くなります。刀剣であれば刀、太刀、槍、薙刀、軍刀太刀、拵えなど品物を問わず、お持ちの刀剣を目利き致します。日晃堂の刀剣買取は全国対応、出張査定も無料ですので、ぜひご利用下さい。
関連記事
-
-
越前守藤原吉門の脇差をお買取!
先日、東京都大田区のお客様より日本刀を三振りお買取しましたので紹介致します! ①脇差 銘:越前守藤原吉門 ②脇差 無銘 …
-
-
日本刀拵えをお買取しました
本日お買取したばかりの日本刀の拵えです。 拵えとは刀装のことで、鞘や鍔、柄の総称です。 拵えには太刀拵と打刀拵があります…
-
-
日本刀は売れる?買取相場や登録なし等、売れないケースなどを紹介
「売れない日本刀ってある?」「売れない日本刀はどうしたらいい?」 など、売れない日本刀について知りたい方のために情報をま…
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491