お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

刀剣を処分するなら買取がおすすめです

不要な刀剣を処分したい時はどうする?

高価な置物として国内外問わず人々を魅了する刀剣。「武士道」や「騎士道」などといった言葉もあるように刀剣は古来より心の指標なのでしょう。
しかしそんな刀剣も必要の無い人にとってはただの置物です。そのような方が贈答や遺産などで刀剣を手にいれた際、そういった刀剣をどう処分するかお悩みになると思います。

ですので、今回はこういった「刀剣」を手放す方法を簡単にご説明させていただきます。

まず刀剣の処分方法としては「廃棄」「贈与」「買取」の主に3種類の方法がありますが、刀剣の処分を考えているのであれば刀剣買取をおすすめします!
刀剣の処分に買取をお勧めする理由を紹介します

刀剣の処分に買取をお勧めする理由1:刀剣には高い価値がある可能性が高い

刀剣は「銘」と呼ばれる刻印があれば有名な刀工の作品で高価な可能性がありますが、それだけで判断する訳ではありませんので「銘」が見当たらなくても高い価値がある可能性は十分にあります。

貴重な刀剣であれば一本で100万円を超える価値があるものもあり、無銘で価値がなさそうな刀剣でも実は高い価値があったという話はよくあります。そういった刀剣を勝ちを知らずに単純に処分してしまうと思わぬ大金を捨ててしまう事と同じ意味になってしまいます!

刀剣の処分に買取をお勧めする理由2:刀剣買取だと手間がかからない

買取依頼は極めて簡単な処分方法の一つです。買取依頼をするといろいろな手続きが必要かと思われるかもしれませんが実際に必要な手間は電話をするだけなのです。

電話で希望する日時に査定員が出張に伺い、条件が合えばそのまま買取させて頂きます。例えばオークションに出品するにしても、何度も相手とのやり取りが必要ですし、自分で刀剣の梱包・発送といった事もしなければなりません。場合によっては、持ち込みや引取といった手間が必要になる場合もあり、万が一、売れなければまた一から刀剣の出品作業を考えなければなりません。

また、取引に必要である登録証に関する事や発送等もほとんど自分で行わなければならないネットオークションでは、責任問題も非常に厄介です。骨董品の刀剣は言い換えると【かなり怪しい品物】です。個人の感じ方次第で商品価値も左右されてしまう為、落札後に何かしらのトラブルに発展した場合、その対応についても自分で行わなければなりません。

しかも、食器などの場合は大量にあっても全てノーブランドで価値がなければ買取すらしてもらえず、結局後日に産廃業者に依頼するという事もございますが、刀剣の場合は基本的には価値がありますので買取することが不可能といったケースがほとんどありません。

つまり、刀剣は処分したいと考えれば買取依頼をすると簡単にお金に換える事ができる品物なのです。

【刀剣類】についての注意事項

日本刀に「登録証」は付属していますか?

登録証とは、日本刀1本に付き1枚ついている戸籍や車検証のような存在で、美術品として所持が出来るものであるという証明になります。

日本刀を所持する「人については特に資格や免許は必要ありませんが、登録証がない状態を知りながら保持していると「不法所持」となり罰せられます。日本刀を発見した時点で登録証を確認し、付属していない場合は、管轄の警察署に連絡し手続きをしましょう。一般的には発見届出済証を貰い、都道府県教育委員会の登録審査会で美術品としての価値がある日本刀であると認められれば登録証が発行されます。

しかし、そうでない場合には没収され廃棄されます。ここまでの間は届出済証を持っていれば不法所持にはなりませんのでご安心ください。登録証が予めある場合には、名義を確認し必要があれば名義変更を行いましょう。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

刀剣の処分ならば日晃堂にご相談ください!

刀剣の処分であれば、日晃堂にお任せください。日晃堂では、刀剣も専門的に買取を行っていますので、刀剣を専門的に視れるスタッフが在籍しており、問合せから買取に至るまでお客様にご負担いただき費用は一切ございません。

もし、お手元に刀剣があり、買取や処分等をご検討されているのであれば、無料ですのでまずは日晃堂へお気軽にご相談ください。
「相談のみから・・・」「査定のみお願いしたい・・・」というお問い合わせも大歓迎です。日晃堂では、「まずはお客様の不安を解消する事」をモットーにしており、相談のみのお問い合わせも数多くいただいていますので、気になる事がございましたら是非お問い合わせください。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「刀剣」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

刀剣買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

日本刀は100万円超える価値も多く、芸術品としても価値は高くなります。刀剣であれば刀、太刀、槍、薙刀、軍刀太刀、拵えなど品物を問わず、お持ちの刀剣を目利き致します。日晃堂の刀剣買取は全国対応、出張査定も無料ですので、ぜひご利用下さい。

 関連記事

刀剣売る
【刀剣を売る】刀剣を売る際に失敗しない3つのポイント
「刀剣を売る際の失敗」とは? 【正宗】、【宗三左文字】、【にっかり青江】など名刀がずらっと並んだ専門書が何冊も出版される…
no image
藻柄子宗典の鍔をお買取しました
ご無沙汰しております。 最近日晃堂のサイトのリニューアルが忙しく、買取ブログの更新が止まっていました。 リニューアルの方…
【天下三名槍】とは?天下の名槍3振についてご紹介します!
【天下三名槍】とは?天下の名槍3振についてご紹介します!
「天下三名槍」についてご存知でしょうか...? 天下三名槍とは、「御手杵」「日本号」「蜻蛉切」、3つの名槍(3振)の総称…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー