【詐欺サイトに関する注意喚起】弊社を偽ったオークションサイトの存在を確認しております。詳しくはこちらをご確認ください。

お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

価値の高い刀剣の種類とは?

TOP

刀剣の価値
刀剣の価値

価値のある刀剣について説明します。

【日本刀】と聞いて一般的にイメージされるのは反りのついた「刀」や「太刀(たち)」ではないでしょうか。太刀が出現したのは平安時代中期以降からで、それ以前は反りのない直刀(ちょくとう)が使われていました。日本刀の姿形は、平安後期より鎌倉・南北朝・室町・桃山・江戸初期・中期・幕末へ移行するにつれて大きく変化してきました。

例えば、直刀は斬ることよりも突くことにその用法の特色があり、次の時代に出現した反りのある太刀は斬ることを主目的としているなど、使い方の違いがはっきり現れてきます。その最大の要因は、戦闘様式の変遷です。直刀期までの時代と違い、平安末期からは、反りのある太刀と弓箭(きゅうせん)が馬上戦の最大の武器として威力を発揮しました。そして合戦のたびに改良工夫がなされ、更に実用的効果をあげるために研究・改善が行われてきました。

このように日本の刀剣は古来よりの歴史と伝統があり、その物語からくる造形の美しさが人々を魅了し、現在の人気に繋がっております。

しかし刀剣には価値のあるものからないものまでピンからキリまでございますので、価値の高い刀剣についてご説明していきます

刀工により作られた刀剣が高い!

買取業者が買取を行っている刀剣の種類には「刀」「太刀」「脇差」「短刀」などの日本刀はもちろんの事、「鍔」や「拵え」といった刀装具までも含まれ、高価な骨董品として様々な種類が取引の対象となっております。

その中でも、価値の高い刀剣というとやはり種類よりも「銘」が存在する刀工により作られた刀剣類です。

外見は同じように見える2本の刀でも、「銘」が刻まれた「在銘」か「銘」の無い「無銘」かによって刀剣の価値は大きく異なってきます。

例えば一度は耳にした事があるような名刀「備前長船兼光(びぜんおさふねかねみつ)」や「菊一文字(きくいちもんじ)」といった優れた刀工により打たれた刀剣であればより価値は高くなります。ですが、一言に「備前長船兼光(びぜんおさふねかねみつ)」といっても贋作があったり同銘でも打たれた時代や人物が異なる事もありますので、有名な銘が確認できたとしても全ての刀剣に高い価値があるわけではないという点には注意が必要です。

例え「無銘」でも刀工によって打たれた価値の高い刀剣という場合もあります。

「銘」に関しては刀剣登録証を確認するか、柄を分解し確認する方法があります。

有名な刀工の作る刀剣が高い理由

有名な刀工とは言い換えれば優れた刀工といえます。

一般に「刀を打つ」といわれるように、日本刀は熱した鋼を鎚で打ち伸ばして造形する「鍛造」という技法によって作られます。日本刀を作る専門の職人を「刀工」または「刀匠」とよび、刀工は白装束をまとって神聖な儀式として作刀を行います。

日本刀の特徴をあらわして「折れず、曲がらず、よく切れる」といわれますが、これらの機能を実現するのが「硬」と「軟」二種類の鉄を組み合わせた構造にあります。通常、鋼などの硬度の高い鉄素材は硬さがあるかわりに柔軟性に劣り、反対に軟鉄は粘りのあるかわりに曲がりやすくなっています。それら二つの長所を合わせ、短所を補うことに成功したのが日本刀の構造といえるでしょう。

軟らかい鉄を芯にして、硬い鉄をくるむようにして日本刀は作られています。これによって剛柔双方の特性を併せ持つことが可能となったのです。

また、硬軟それぞれの鉄素材は「折り返し鍛錬」という方法で鍛えられます。これは鉄を熱しながら叩き伸ばし、折り返してはまた叩くことを繰り返し、鉄素材中の不純物を取り除いて素材の組成を均質にならすことを目的としています。この技法によって鉄は微細な層状の模様を形成し、でき上がった日本刀の地肌には特徴的な景色が出現するのです。

刀の姿に成形された素材は、「焼き入れ」という工程で硬度と波紋を与えられます。これは刀身を熱しておいて急速に水冷することで硬度を高める技法です。さらにはあらかじめ刀身に泥で模様をつけることで意図的に焼きムラを作り、これが美しい波紋となります。ヤスリや砥石で微調整を施し、研ぎあげた刀身に「拵え」と呼ばれる鞘や柄、鍔やその他の刀装具が装着され、日本刀が完成します。

このように本当に質の高い刀剣は優れた刀工の熟練の業でのみ造られる芸術品なのです。

価値の高い刀剣の種類は?

全ての種類の刀剣は高い価値を秘めていると言えますが、中でも価値が高い刀剣の種類と言われると、日本刀の「剣」が挙げられます。「剣」というと三種の神器の一つに数えられる「草薙剣」は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

剣の価値が高い理由は、刀剣の種類の中では現存している数が非常に少ないからです。つまり、希少性が高いから刀剣価値も比例するように高いという事です。

また有名な日本刀の種類として、室町頃から特に有名な名刀「日本刀天下五剣」というものもございます。「天下五剣」とは、童子切安綱(どうじぎりやすつな)・鬼丸国綱(おにまるくにつな)・三日月宗近(みかづきむねちか)・大典太光世(おおてんたみつよ)・数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)の5つを指します。

伝説の剣と言われていますがすべて実在しており、三日月宗近と童子切安綱は東京国立博物館が所蔵されていて展示されることもしばしばです。この名前が具体的に刀系の書物に書かれたことはなく、明治以降自然発生的に伝わったのではとされています。

価値のある刀剣まとめ

価値の高い刀剣は「高名な刀工によって打たれた刀剣」という事を覚えておけばよいでしょう。

ですが、無銘だとしても価値が高い刀剣や刀装具に高い価値がある場合もございますので、本当に価値が知りたいという事でしたら、刀剣の買取を行っており、かつ専門的な鑑定のできるスタッフが在籍している買取業者に依頼する事をお勧めします。

基本的に買取業者への査定依頼は無料ですし、金額に折り合いがつかず売りたくなければ買取を断る事もできますので、相談相手としても非常に有用な存在と言えます。

日晃堂ではお客様との安心取引の為に、まずは査定のみからのご依頼や、ネットでの査定依頼も喜んでお待ちしておりますので、詳しい刀剣の価値を知りたいという事でしたらお気軽にお問い合わせください。

問合せから、査定・買取まで刀剣の専門的に視れるスタッフを交えて、完全無料でご対応させていただきます。

刀剣買取なら、
その価値を丁寧に査定

日本刀は100万円超える価値も多く、芸術品としても価値は高くなります。刀剣であれば刀、太刀、槍、薙刀、軍刀太刀、拵えなど品物を問わず、お持ちの刀剣を目利き致します。日晃堂の刀剣買取は全国対応、出張査定も無料ですので、ぜひご利用下さい。

買取実績投稿日:

英光
唐獅子牡丹図【鍔】
買取
参考価格
80,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

岩本良寛
赤銅蝙蝠図象嵌鍔
買取
参考価格
25,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

吉光刀匠
不壊玉人吉光 昭和五十年二月日
買取
参考価格
210,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※商品の画像は、過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

出張買取保証・30%UP

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

 関連記事

刀剣とは
【刀剣とは?】刀剣の定義について

刀剣とはどういうものかご存知ですか? 日本古来の伝統美である【刀】は神々を崇める道具として、魔物を退治する魔除けとして、 […]

no image
藻柄子宗典の鍔をお買取しました

ご無沙汰しております。 最近日晃堂のサイトのリニューアルが忙しく、買取ブログの更新が止まっていました。 リニューアルの方 […]

no image
日本刀売るなら日晃堂へ

白鞘付の刀です。 大きく太刀、刀、脇差、短刀に分類されます。 こちらのお品は大磨上無銘(おおすりあげむめい)と呼ばれる刀 […]

記事カテゴリー