お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

お気軽に無料相談から

ryubundou

本日は、龍文堂造の鉄瓶をお買取しました。

龍文堂は京都にて創業した、8代続く老舗の鉄瓶屋。
明治時代から大正にかけては高級で精巧な鉄瓶を数多く手がけ、一躍その名を馳せました。
その著名さは、かの有名な夏目漱石の小説の一節にも登場するほど。
今回ご売却頂いたこちらの鉄瓶は八角形となっており、非常に珍しい造りのものとなっています。
小ぶりな鉄瓶ですが、存在感と重厚さは抜群。
ちなみに「八」の字は末広がりとして験の良い数字とされており、八角形は縁起物としても重宝されていますね。

今回の鉄瓶は、一度他店様にて買取を断られてしまい日晃堂に御用命いただけたお品物。
長期に渡り保管されていたものですので、確かに経年による錆び荒れや汚れ等見受けられますが手入れをすればまだまだお使い頂ける状態。
ご依頼頂いたお客様への誠意は勿論、龍文堂の歴史と伝統にも敬意を表し、精一杯努力の高価買取にてお譲りいただきました。
ご売却、ありがとうございました。

鉄瓶はどうしても経年による錆び等が生じてしまい、コンディションが安定しないお品物でもあります。
その為、買取を断られてしまうといったケースもしばしば耳にします。
当店では状態やコンディションではなくお品物の持つ「歴史」と「想い」を尊重し、価値を反映した高価買取にて営業させて頂いております。
他店様で買取を断られてしまったお品物であっても、当店では買取対象。どのような状態であれ喜んで鑑定させて頂きます。
龍文堂の鉄瓶の高価買取であれば、日晃堂へ御用命ください。

龍文堂買取実績はこちらです

茶道具買取なら、
その価値を丁寧に査定

茶道具買取は【日晃堂】にお任せ下さい。昔から家にあるものが、高額な骨董品だった…なんて良くお聞きします。茶道具であれば茶碗、鉄瓶、香炉、棗、また煎茶道具など状態を問わず、どこよりも茶道具を高価買取いたします!いつでも無料鑑定をご利用ください。

買取実績投稿日:

古川隆久
釉彩紅椿文茶碗
買取
参考価格
20,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

表千家十三代 即中斎
笹蒔絵黒大棗
買取
参考価格
50,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

十六代永楽善五郎
仁清写黒紅葉茶碗
買取
参考価格
50,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

十二代 三輪休雪
天風碗
買取
参考価格
200,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

吉川雪堂作/吉川壺堂彫
常滑焼朱泥一双茶注「鏡獅子」
買取
参考価格
110,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

水月焼
蟹茶碗
買取
参考価格
25,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

杉田祥平
色絵仁清五節句画茶碗
買取
参考価格
10,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

十代 大樋長左衛門
飴茶碗
買取
参考価格
90,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

出張買取保証・20%UP

※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

 関連記事

茶道具の歴史についてご紹介します【茶道具の豆知識】
茶道具の歴史についてご紹介します【茶道具の豆知識】

茶道を嗜んでいると、ふと「茶道具の歴史」について気になったりしませんか…? 今回の日晃堂コラムでは、そんな茶 […]

遺品の茶道具を効率よく「一番高く売る方法」とは?
遺品の茶道具を効率よく「一番高く売る方法」とは?

「家族の遺品から茶道具が大量に出てきたけど、どのように処分していいかわからない」「どこに売れば高く売れるわからない」など […]

茶道具の【棗】をお点前として使うのに季節はある...?
茶道具の【棗】をお点前として使うのに季節は関係ある…?

抹茶を入れる茶道具のひとつ、棗(なつめ)。   お稽古に使うようなちょっとしたものから、お茶会で使うような有名 […]

記事カテゴリー