お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

今でも価値のあるシルクスクリーン|高値がつく作品と価値を知る方法とは?

シルクスクリーンは版画の一種で、シルクを張ったスクリーンを通して印刷する技法です。

1950年代後半にアンディ・ウォーホルにより、芸術の表現方法として広まり、作品に取り入れている日本人作家も多くみられます。

この記事では、今でも価値のあるシルクスクリーンについて詳しくご紹介します。現在お持ちの作品の価値を知る方法もご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

現在のシルクスクリーンの価値

現在のシルクスクリーンの価値は高く、作品によっては数百万円以上の金額で取引されています。

特に、古く歴史のある作品や有名作家の作品などの価値は高いでしょう。

また、シルクスクリーンはオークションでの落札額からも価値が高いことが伺えます。多くのシルクスクリーンを手がけたアンディ・ウォーホルの「撃ち抜かれたマリリン」は、2022年に1億9504万ドル、日本円でおよそ254億円で落札されました。

1964年に制作されたものが、58年後に約2億ドルで落札されたことを踏まえると、シルクスクリーンの価値は高いと考えることができるでしょう。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

今でも価値のあるシルクスクリーンの特徴

今でも価値のあるシルクスクリーンには、大きく3つ共通している特徴があります。

1:有名・人気な作家の作品
2:希少性のある作品
3:保存状態の良い作品

今でも価値のあるシルクスクリーンの特徴について、それぞれご紹介します。

有名・人気な作家の作品

シルクスクリーンは、有名・人気な作家の作品ほど価値が高くなります。

有名・人気な作家のシルクスクリーンは数十万円〜数百万円で買い取ってもらえることが多いです。

一方で、無名作家のシルクスクリーンにはそれほど価値がつきません。シルクスクリーンに価値がつく有名・人気な作家は以下の通りです。

  • ・アンディ・ウォーホル
  • ・クリスチャン・ラッセン
  • ・ロイ・リキテンスタイン
  • ・トレンツ・リャド
  • ・コンラッド・リーチ
  • ・草間彌生
  • ・山形博導
  • ・笹倉鉄平 など

現在、シルクスクリーンは主流な技法となっているため、今から有名・人気な作家が誕生することもあるでしょう。

草間彌生「チューリップ」日晃堂がお買取した草間彌生のシルクスクリーン「チューリップ」

希少性のある作品

シルクスクリーンは何枚でも刷ることができるため、希少性のある作品に価値がつきます。

有名な作家の作品や、人気のある作品であっても、希少性がなければ価値は高くなりにくいです。シルクスクリーンの希少性を確認する方法としては、制作部数が挙げられます。

作品の裏面に「15/100」などと記されている場合、100枚しか刷られていないことが分かるのです。刷られている枚数が少なければ少ないほど、希少性の観点から価値は高くなるでしょう。

また、古い作品は現存している数が少ないため、より希少性が生まれることになります。

保存状態の良い作品

今でも価値のあるシルクスクリーンの3つ目の特徴は「保存状態の良い作品」ということです。シルクスクリーンは布や紙に絵の具を刷っているだけで、塗料が落ちにくくなる工夫などはされていません。

そのため作品の状態が悪くなりやすく、状態が良いことが価値に影響します。

ただ、保存状態の悪い作品でも、作家や作品によっては高額な買取額になることがあります。「状態が悪いから捨てる」ということはしないようにしてください。

シルクスクリーンの価値を知るには?

現在お持ちのシルクスクリーンの価値を知るには、買取業者による査定を受けることがおすすめです。

シルクスクリーンの価値は市場の動向により変動するため、ネットの情報だけで正確な価値を把握することはできません。

今の適正な価値を判断するには、知識と買取実績が豊富なプロに依頼すべきです。

また、作家の分からない作品でも、実際に査定を受けてみると高額な買取額を提示されることがあります。買取業者による査定は無料で受けられるので、シルクスクリーンをお持ちの方は依頼してみることをおすすめします。

→「シルクスクリーン」の買取実績はこちら

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

おわりに

シルクスクリーンは版画の一種で、20世紀ごろから多くの作家がシルクスクリーンを用いて作品を手がけるようになりました。現在は主流な技法として確立され、絵画としての価値も高いです。

数十万円〜数百万円という価値がつき、年々価値が高くなっている作品もあるでしょう。現在お持ちのシルクスクリーンの価値を知りたい方は、買取実績が豊富な業者に査定依頼してみてはいかがでしょうか。

私たち日晃堂では、シルクスクリーンを専門の査定士が丁寧に評価し、適正な査定・買取を行っています。

▼絵画の買取について詳しくはこちらをご覧ください
→【絵画を売る!】絵画を売る時に失敗しない為の心得

▼無料の査定依頼はこちら
→今すぐ「シルクスクリーン」をメールで無料査定

※記事内に掲載している買取価格は参考価格となり、買取価格を保証するものではございません。同様の作品であっても査定時の相場や作品状態などによって買取価格は変動いたします。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「絵画」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

絵画買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

絵画買取なら【日晃堂】にお任せください!日晃堂は絵画の買取に力を入れていますので、飾らなくなってしまった絵画・日本画・洋画・油彩・水彩など、積極的にお買取させていただきます。日本画、洋画、現代アート絵画、水墨画、木版画、掛軸など、ジャンル問わずに幅広い絵画が買取の対象です。

 関連記事

草間彌生の作品の値段は?オークション落札額をランキング形式でご紹介!
「草間彌生の作品の値段はどれくらいなのか?」「草間彌生の高額人気商品にはどのようなものがあるのか?」と疑問に思う方も多い…
絵画の査定
【絵画を査定】絵画の査定価格はどう決まる?
お部屋に飾れば、その空間を格調高く、あるいは華やかに彩ってくれる絵画。しかし、相続や贈与などで絵画を手にしたものの、絵画…
浮世絵とは? 有名な浮世絵師と代表作9選で解説!
浮世絵の魅力は、時代を超えて多くの人々を惹きつけています。この記事では、浮世絵とは何か、その背景や有名な浮世絵師、代表作…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー