お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

骨董品オークションに個人で出品可能なのか?

骨董品を売る際には、骨董品専門の買取業者への買取依頼するか、自ら骨董品をオークションへ出品するなど自分で売る方法があります。
「骨董品の買取業者へ売るより自ら骨董品オークションに出品した方が高く売れるんじゃないの?」といったご質問を受ける事が多々ございますので、説明していこうと思います。

骨董品を自分で売る事はおすすめできない?

結論から申し上げますが、骨董品を自らオークションに出品する事はおすすめしません。

骨董品オークションに個人的に出品して骨董品を買取業者よりも高く売る事は不可能ではありません。ですが、骨董品オークションに出品する方が骨董品買取業者へ売るよりも必ず高い利益が見込めるかというとNOです。
流行りのブランド品は定価もあり売り方も分かりやすい為、個人でも調べる事で高く売る事は可能です。しかし、定価もなく売り方も難しく、調べても情報がほとんど出てこない骨董品で高く売る事は非常に困難です。骨董品オークションで利益を出すには骨董品に対する深い知識と経験が必要になります。
他にも個人的に骨董品のオークションで売る事をお勧めしない理由もありますので、オークションへの出品に関する例を挙げて説明します。

※オークションについて

日本語で競売(きょうばい)あるいは競り(せり)と呼ばれるオークション (auction) 。
販売目的で専用の場に出品された品物を買い手が購入条件を提示していき、最も良い購入条件を提示した買い手(入札希望者)に売却するために購入条件を競わせる事です。
主にオープンマーケットで行われる通常のオークションの他にネット上で開催されるネットオークションがあります。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

毎日オークションに出品した場合

毎日オークションはどなたでも自由に、かつお気軽に参加できる美術品のオープンマーケットで日本の主要オークションの一つです。自社のオークション会場を保有し、全作品の下見会を経た後、実際にこの会場で競りが展開されます。

毎日オークションへ出品する際に鑑定もしてもらえますので、骨董品に興味がなくても出品可能です。しかし、骨董品の出品数に応じて出品料と売却手数料が必要であり、必ず高く売れる保証がありません。

毎日オークションは素人でも出品可能ですが、ある程度事前に骨董品が高く売れる見込みがなければ毎日オークションへの出品は赤字になるリスクが高いいう事です。

ネットオークションに出品した場合

ネットオークションは基本的に個人で全ての情報を設定して出品します。(ヤフーオークションをイメージしてもらうと分かりやすいかと思います。)
つまり、骨董品の価値をきちんと理解していなければ話になりません。
仮に稀少性の高い骨董品をネットオークションへ出品してしまうと、本来の買取価格の半値以下で売れるリスクもあります。

「どの様な骨董品」で「いくらの価値があるか」を事前に知った上で出品しなければ価値のある骨董品を安く売ってしまう事は普通に起こり得るという事です。また、ネットオークションは事前に実物を見れず、詐欺行為も少なからず横行していますので、単純に高い値段では売れづらいというデメリットもあります。
そして、多くのインターネットオークションは、出品までは気軽にできますが、出品された商品に対してサイトの主催者が責任を負う事はありませんので、贋作で溢れかえっており、価値もあやふやな骨董品は出品後のトラブル等のリスクもあります。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

お客様の手間や負担が大きく異なります

骨董品の買取業者へ依頼する場合とネットオークションへ出品する場合は手間や負担が大きく異なってきます。
まず、骨董品の買取業者へ出品した場合は依頼してから買取・運び出しまで全て業者が行いますので電話一本で売却することが可能です。
ネットオークションの様に自身で撮影/出品/お客様対応/梱包/発送だけでなく責任まで必要になる事を比べると
骨董品を売る手間や負担が大幅に変わってきます。

骨董品を売るならオークションと買取業者のどっちがお得?

上記の条件を鑑みると出品するアイテムや出品者の骨董知識などにより下記の様に使い分けるとより良いでしょう。

  • 【骨董品買取業者へ依頼】・・・骨董品の知識に自信のない方
  • 【オークションへ出品】・・・普段から専門的に骨董品収集をしている方

しかし、骨董品をオークション出品するという事はご自身でネットの世界の海千山千の骨董玄人を相手にするということです。手間や負担のことを考えても信頼できる買取業者を探す方が安心でお手軽と言えます。

もし、自分でオークションに出品するのではなく、骨董品買取依頼をしようとお考えでしたらお気軽にご相談ください。
日晃堂では幅広い骨董品に対して専門の鑑定眼を持つスタッフが数多く在籍しており、骨董品に関するご相談から無料でお受けしております。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「骨董品」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

骨董品買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

骨董品買取は【日晃堂】にお任せください。骨董品買取専門店だからこそ骨董品がどのような状態でも、どこよりも高価買取を実現します!掛け軸、無銘の日本刀や象牙、赤珊瑚のネックレス、茶道具の銀瓶などの実績が多い骨董店です。もちろん、他にも無料で鑑定を致しますので、ぜひご相談ください。

 関連記事

人間国宝の陶芸家「加藤卓男」について|幸兵衛窯や作品の特徴、買取価格などを紹介
美濃焼の名窯「幸兵衛窯」の6代目であり、重要無形文化財「三彩」の保持者として人間国宝に認定された陶芸家、「加藤卓男」の略…
骨董品の掘り出し物はどこで買う?有名骨董市の紹介と楽しみ方
骨董品のなかには、たまに掘り出し物も混ざっている可能性があります。査定に出してみると、想像以上の価値を持っているものもあ…
音丸耕堂の木彫硯箱
音丸耕堂の木彫硯箱を買取しました
 今回は、兵庫県にお住まいのお客様より買取させていただいた音丸耕堂の木彫硯箱を紹介します。丁寧に保存されていて作品状態は…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー