千家十職 土田友湖の古帛紗をお買取しました
読まれています
本日、奈良県のお客様より宅配にてお買取したお品がこちらの古帛紗になります。

千家十職の1つ 袋師である土田友湖の古帛紗のお買取です!
袋師とは茶入れを包む仕服や帛紗(服紗)や懐紙入れなどを作るのが仕事です。
土田友湖の作品は仕立ての良さと優しい色合いがなんとも言えずただ美しいのひとことに尽きます。
帛紗(ふくさ)は茶の湯では、点前の際に茶器を清浄したり、拝見の折に器物の下に敷いたりする布ですが、
茶道をされる方には一番身近な茶道具ではないでしょうかね。
今回は土田友湖の古帛紗で寸法ははお点前用の帛紗の約1/4程度で
流派によって茶器の拝見の折に広げることもあるそうですね。
日晃堂では千家の茶道具を数百年と代々作り続けている伝統と歴史のある千家十職、土田友湖の古帛紗・出帛紗・仕服を高価買取中です。
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
骨董品買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
骨董品買取は【日晃堂】にお任せください。骨董品買取専門店だからこそ骨董品がどのような状態でも、どこよりも高価買取を実現します!掛け軸、無銘の日本刀や象牙、赤珊瑚のネックレス、茶道具の銀瓶などの実績が多い骨董店です。もちろん、他にも無料で鑑定を致しますので、ぜひご相談ください。
関連記事
-
-
【骨董品の種類】買取業者が定義する骨董品の種類一覧
骨董品の種類にはどの様なものがある? 骨董品と一言でいってもその種類は様々です。 掛軸も骨董品ですし、陶器製品や絵画、日…
-
-
陶器のシミの取り方を種類別に解説!諦めていた汚れを落とす方法
「お気に入りの陶器にシミが…」大切にしていた陶器にシミが付いてしまうと、大きなショックを受けるものです。この記事では、陶…
-
-
古伊万里の特徴や見分け方を解説!伊万里との違いや買取相場も紹介
江戸時代、日本を代表する磁器として世界中から注目された「古伊万里」。藍色の染付から極彩色の金襴手まで、時代とともに進化を…
カテゴリーから記事を探す
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

