お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

WEBお問合せ

無料のお問合せ・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

天保一分銀の現在の価値は?歴史や特徴も詳しく紹介

天保一分銀は「国内の標準貨幣」となるほど、多く出回っていた銀貨です。天保一分銀は銀の含有率が高く、純銀といってよいほどの良質な銀貨です。

天保一分銀以前は定位貨幣一分金が担ってきましたが、ここで初めて「金一分の価値を持つ銀」として天保一分銀が登場しました。標準貨幣になるほど流通していたこともあり、現存も多いのですが、どのくらいの価値があるのでしょうか。

この記事は天保一分銀の歴史や特徴、価値などを詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

天保一分銀の歴史

天保8年11月7日(1837年12月4日)から鋳造が始まり、天保8年12月18日(1838年1月13日)から通用開始された銀貨です。

当時は重さで価値をはかる秤量貨幣が主流でしたが、記載された額面でその貨幣の価値とする計数貨幣として発行されたのが天保一分銀です。天保一分銀も幕府の財政難を埋め合わせるために鋳造された、出目(改鋳利益)獲得が目的の名目貨幣(定位貨幣)でした。

天保時代から明治にかけて、天保一分銀を含め3種類の一分銀が造られており、天保一分銀はその中で最も古く、「古一分銀」という異名があります。

金貨よりも大量生産されたため、鎖国末期の安政の頃には国内の標準貨幣となるまでに国民に浸透していきました。

天保一分銀の特徴・品位

規定とされる量目は約8.6グラムで、品位は金が0.2%、銀が98.9%、その他が0.9%となっています。寸法は約24×約16.5×約0.3(mm)です。

天保一分銀には、表面中央に「一分銀」、裏面には「定 銀座 常是」と彫られています。

また、額縁模様は20個の小桜が両面に刻印されており、側面にも小桜の刻印が3つあります。

稀に額縁模様の桜は1個だけ逆さに彫られている「逆桜」という希少価値が高いものが存在します。この逆桜が下の方に掘られているのも、天保一分銀の特徴です。裏面の「銀座」は、江戸期に今の銀座で銀貨がつくられていたことを表します。

なかには裏面の「銀座」の「座」の字で「土」の字の縦棒が長くのびている「長柱座」という希少タイプがあります。

天保一分銀の価値

大量に出回っていたことから、あまり買取相場は高くありません。保存状態が良いものであっても数千円から数万円で取引されることが多いです。

しかし、表と裏で逆に刻印されている逆打ちなどのエラー銭だと、十万円ほどまで査定額がアップする可能性あり。一度、古銭に詳しい買取業者に価値を見極めてもらうことをおすすめします。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

古銭買取で天保一分銀を高く売るコツ

古銭買取で天保一分銀を高く売るには、古銭の買取実績のある業者に依頼することが大切です。天保一分銀に限らず、古銭は非常に種類が多く、知識や経験がなければ見極めることができません。

一般的な中古買取店では、相場以下の買取額になることもあるので、知識と実績のある専門業者に依頼しましょう。また、売る前に手入れはしないようにしてください。

古銭などは表面を磨くことで傷ができてしまうことがあり、その場合は買取額がグンと下がります。汚れがあることで買取額が高くなる可能性もあるので、何も手入れはせずに買取に出すようにしましょう。

おわりに

天保一分銀は、金貨よりも大量生産されていたため、鎖国末期には国内の標準貨幣となるまでに国民に浸透していた銀貨です。数が多いため希少価値は低いですが、専門家に査定してもらうまでは本当の価値はわかりません。

古銭買取を検討される場合は、知識と実績がある専門業者を選ぶようにしてください。私たち日晃堂では、古銭・天保一分銀を専門の査定士が丁寧に評価し、適正な査定・買取を行っています。

※記事内に掲載している買取価格は参考価格となり、買取価格を保証するものではございません。同様の作品であっても査定時の相場や作品状態などによって買取価格は変動いたします。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「古銭」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

古銭買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

古銭買取なら【日晃堂】にお任せください。慶長大判金・享保小判金・古金銀など、価値のある古銭の高価買取には自信があります。また、ゾロ目や連番、ミスプリントなど、プレミア品の古紙幣も買取しておりますので、古銭を売る時はお気軽に日晃堂までご相談ください。

 関連記事

価値の高い「天保通宝」23種類を徹底解説!人気のある古銭やレアものの見分け方
天保通宝は江戸時代末期から明治時代前半にかけて日本で流通した銭貨で、その独特な形状と歴史的背景から古銭収集家の間で高い人…
古銭はどこで売れるの...?
【古銭を売る】古銭はどこで売れる?
「古銭はどこで売れるの...?」という悩みをお持ちでしょうか。 引っ越しや遺品整理、あるいは家や蔵の大掃除をした時などに…
朝鮮貨幣一両銀貨の価値は高い?特徴や種類、価値が変わるポイントなどをご紹介
朝鮮紙幣一両銀貨は1892年頃に朝鮮で発行された銀貨で、きめ細かなデザインや銀の含有率が高いことから、高値で取引されるこ…
7月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー