お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

【掛軸処分】ただ掛軸を処分する事は大きな損失です

日本では一般のご家庭の床の間にまで浸透している掛軸。飛鳥時代に仏教と共に中国から伝わったと言われており、古いものや有名作家の作品などは大変貴重で高価な骨董品です。しかし相続や贈与などで掛軸を手に入れても、興味がなく処分を考える人もいると思います。掛軸を難しく考えてしまうのは掛軸特有の世界観から来る独特の敷居の高さが原因だと思いますが、そんな時は処分ではなく迷わず買取がおすすめです!

掛軸の処分がもったいない理由

先述したように掛軸は処分に出さずに買取を考えた方が大変お得なのですが、今回はその「掛軸の処分がもったいない」という理由について紹介します。

掛軸の処分01:作家物の掛軸作品の価値は非常に高い

高名な作家の掛軸作品は非常に高価です。作家の作品だと気づかないで処分してしまうと、実際は何百万円という単位で損をしているかもしれません!!!

掛軸の処分02:掛軸は無価値に見えても高い場合がある

興味がない方にとってはただの絵や落書きに見えるような掛軸でも、実際は100万円以上の価値がある作品だったという事は、掛軸買取においては珍しい話ではありません。

分かりやすい作家物の作品であれば作家名や作風から判断が可能ですが、芸術家やコレクター間で有名な作家の作品の場合は一般の方にとってはただの絵にしか感じない作品も多くあり、そういった作品は一見価値が低そうに見えても非常に価値が高いという可能性もあります。

日本の伝統文化に触れる機会の少ない現代人からしてみれば、よくわからない文字や絵が描かれている掛け軸は「明らかに価値のない存在」に見えるかもしれませんが掛け軸や骨董品の多くは見た目だけではわからない良さがあるため、その価値を正しく判断できる方々のみがコレクターになれるのです。このような実情から考えても、自宅内で掛け軸を見つけた時には「捨てるのではなく、鑑定士に見てもらう」という選択をする方が賢い判断だと言えます。

そして、中国関係の美術品は非常に高額な評価になるものが多く、掛軸においても例外ではありません。ただ、一般のお客さまにはその作品が中国の物かどうか区別することは難しいので、簡単にできる中国掛軸の見分け方をご紹介します。

1:軸先

掛軸の両端に出ている部分を軸先といいますが、中国の掛軸はこの部分が大きかったり、あるいは無かったりします。

2:表木

掛軸が巻いてある時にできるかまぼこ状の出っ張りの部分を表木(ひょうもく)といいます。横から見ると普通は半円のかまぼこになるような形状をしていますが中国のものは横から見ると四角い形をしていることが多いです。

3:長さ

今回一番の重要ポイントは掛軸の長さです。掛軸を広げて見たり掛けてみたりしたときに、たまに長すぎて掛からないものがあります。10センチ程度でなく30センチ以上長いとき、この場合中国の古い掛軸である可能性がかなり高いです。
しかも高額な査定になる可能性も高いです。


3に該当したら期待してください。さらに1、2に当てはまればそれは間違いなく中国掛軸と言っても過言ではありません。そんなときは是非、実績豊富な日晃堂にご相談ください。査定も完全無料でご相談から承っております。

注意点として、近年に中国を旅行したときにお土産で買ってきた掛軸などは中国掛軸でも価値は期待できません。目安としては戦前から伝わっているものだと価値の高い可能性が高くなります。

掛軸の処分03:処分も買取も手間が同じ

掛軸自体は基本的にほとんどが「燃える物」ですので処分を考えたら非常に簡単です。量によっては燃えるごみとして掛軸を処分する事も可能ですが、買取でも段ボールを送ってもらって詰めて送るだけで買取してもらう事が出来ますし、量が多ければ業者に来てもらって運び出しから全て行ってもらう事が出来ますので、実は掛軸の処分と買取は手間がほとんど変わりません。掛軸を単に燃やして性分する事はもったいなく感じますし、折角なら買取で収入を得たうえで欲しい人の手に渡る方が良いでしょう。

また、一流の掛け軸を収集している家では、同じく高い価値のある骨董品も収集しているケースが高いため、自宅に鑑定士を招いて祖父母の部屋や蔵全体をチェックしてもらっても良いでしょう。思いもよらぬ高価な骨董品が見つかるかもしれません。コレクターのセンスが良い場合は、ひとつの部屋に収納されている物だけで100万円以上の査定額が出ることも珍しくなく、また遺品整理も兼ねる事ができますので現金化と整理というダブルのメリットを求めて相談をしてみても良いでしょう。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

掛軸の処分を考えるならば、まずは日晃堂にご相談ください

骨董品買取専門業者であり掛軸専門鑑定士も在籍しているからこそ、日晃堂ではどこよりも高く買取する自信がございます。無料で全国対応可能ですのでお気軽にご相談ください。どれだけ量が多くても運び出しから全て行い、どこよりも高く適正な査定にてお買取りさせていただきます!

また、日晃堂では「査定のみ」や「まずは相談から・・・」というようなご依頼に関しても喜んでお待ちしています。

もちろん無料で対応させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。あなたの大切な掛軸を売るのであれば、どこよりも掛軸を高価買取する自信がある日晃堂にお任せください!

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「掛軸」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

掛軸買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

掛軸買取なら掛軸専門鑑定士がいる【日晃堂】にお任せください。掛軸であればどのような状態でも真贋鑑定の上、高価買取いたします!手数料無料の出張査定もご利用ください、地方にお住まいの方でもご相談に応じ、お伺い致します。日本画だけでなく中国掛軸も高値で買取します。

 関連記事

掛軸種類
【掛軸の種類】買取業者が定義する掛軸の種類一覧
掛軸の種類にはどんなものがある? 掛け軸と一口に言っても図柄は様々です。好きなものを飾ってもいいのですが、用途に合わせて…
掛軸で上から垂れ下がっている《細い布》は何に使うもの?
「掛け軸で上から垂れ下がっている細い布は何のためにあるの?」と疑問に思ったことはありませんか。しかも、すべての掛軸に付い…
no image
伊藤若冲の掛け軸買取ります
伊藤若冲(いとうじゃくちゅう) 伊藤若冲は江戸の絵師・画家です。 近年、一段と評価が上がっていますね。 代表作である動植…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー