【 年末年始休業のお知らせ 】
各サービスの年末年始休業の期間についてはこちらをご確認ください。

【詐欺サイトに関する注意喚起】弊社を偽ったオークションサイトの存在を確認しております。詳しくはこちらをご確認ください。

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

TOP

カーネリアンとは?特徴・価値を解説

カーネリアンとは?特徴・価値を解説

鮮やかな赤色が特徴的なカーネリアンは古来、“幸運を呼ぶお守り”として使用されていたパワーストーンだったといわれていますが、現在でもパワーストーンや宝飾品として人気があります。

そんなカーネリアンの特徴や価値についてまとめてみたいと思います。

カーネリアンとは?

そもそもカーネリアンは、別名を「紅玉髄(べにぎょくずい)」と呼ばれるもので、石英の一種です。赤色やだいだい色で明るく鮮やかな色をしていることが特徴として挙げられます。

そもそもカーネリアン(Carnelian)という名前のもとになったのはラテン語の「Carnis=肉」であると言われており、確かにそのことを念頭に置いてあらためて見てみると、色鮮やかで明るい赤のカーネリアンにふさわしいように思われます。

ちなみに、カーネリアンの仲間には網目模様がついているものがありますが、これは分類上「赤瑪瑙(あかめのう)」と呼ばれ、カーネリアンとは分けて考えられます。

ちなみに、カーネリアンは冒頭にも紹介した通りパワーストーンとしての歴史を持っており、かつてはるか昔には戦場に赴く兵士が身に着けていたといわれています。

近世のヨーロッパで大いに活躍したナポレオン・ボナパルトもカーネリアンを身に着けていたそうです。

カーネリアンの価値

カーネリアンの価格はそれほど高いものではありませんが、重さ(Ct)によっては高い値がつくこともあります。

また、現代では宝飾品として使用されることが多いこともあり、状態の良しあしも価値を決める際の重要なポイントのひとつとなります。

カーネリアンのお手入れ・保管方法

カーネリアンは、一般的にはそれほど高い価値を持つわけではありませんが、カラット数や状態の良しあしによっては大きく値が変わってしまうことが考えられます。

というわけで、家にあるカーネリアンの売却を考えているという場合は特に、普段からしっかりとお手入れを行い、適切な保管を行うことが欠かせません。

カーネリアンの場合、紫外線に弱いという特徴があるので、その点に注意しましょう。

長い時間にわたって直射日光が当たる場所に置いておくと、退色するなどのダメージを受けることがあるので、直射日光を避けられる場所で保管することをおすすめします。

宝石買取なら、
その価値を丁寧に査定

宝石買取なら【日晃堂】へお任せください!ダイヤモンドやルビー、エメラルド、サファイア、パール、その他鑑定書が無い宝石など、どのような宝石でも査定させていただきます。日晃堂は全国対応、出張査定も無料ですので、ぜひご利用下さい。

買取実績投稿日:

杉田祥平
色絵仁清五節句画茶碗
買取
参考価格
10,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

マイセンクリスタル
色被せ花瓶
買取
参考価格
80,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

藤田嗣治
二人の少女
買取
参考価格
50,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

十代 大樋長左衛門
飴茶碗
買取
参考価格
90,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

大西清右衛門
沈金彫 立鶴蓋置
買取
参考価格
13,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

佐伯守美
象嵌釉彩樹木文花瓶
買取
参考価格
30,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

隠崎隆一
備前徳利
買取
参考価格
40,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

中村道年
黒茶碗
買取
参考価格
20,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※商品の画像は、過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

 関連記事

石英とは?特徴・価値を解説
石英とは?特徴・価値を解説!

宝飾品やパワーストーンとして、また工業の分野でも使用されている石英(せきえい)は、どんな特徴を持っているのでしょうか。ま […]

菊花石とは?特徴・価値を解説
菊花石とは?特徴・価値を解説!

菊花石(きっかせき)は、鑑賞石として長い歴史を持つ石のひとつです。古くから愛好家の間で珍重されてきた石であり、当時から物 […]

瀬田川石とは?特徴・価値を解説
瀬田川石とは?特徴・価値を解説!

ここでは鑑賞石・銘石の世界で特に有名な存在である瀬田川石(せたがわせき)についてまとめています。 瀬田川石は、滋賀県の瀬 […]

記事カテゴリー