お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

個人でも象牙はオークションで高く売れる?

象牙製品は個人でオークションへ出品可能?

象牙製品を手放す際の選択肢として骨董品専門の買取業者へ売る方法がありますが、個人で象牙をオークションへ出品する事で自分で売る事もできます。「象牙製品を個人的にオークションへ出品すると弊社の様な骨董品専門の買取業者へ売る場合より高く売れるのでは?」と、このようなニュアンスのご質問を頂き、お答えする事が多々ございます。

結論から申し上げますが、個人で象牙製品をオークションに出品する事はおすすめしません。

茶道具や陶器製品等の骨董品と比べて、象牙をオークションで売るという行為は大変手間がかかり少々面倒くさいのです。
それらの点も踏まえまして象牙をオークションへ出品するという行為の問題点をご紹介致します。

1:象牙のオークション出品はかなり手間がかかる

オークションとなるとヤフオクなどのネットオークションが有名ですが、ネットオークションへ出品する場合は登録に始まり、自身で撮影/出品/お客様対応/梱包/発送だけでなく責任まで売買に関わる全て必要になってきます。この様に手間が非常にかかるうえ、象牙の一本物の様な繊細な品物は発送に非常に神経質になる必要があり大変気を使います。

象牙製品をネットオークションなどを通じて個人で売買するのは思われている以上に大変なのです。

それに比べて私たちの様な骨董品の買取業者へ依頼する場合はネットオークションへ出品する場合と違い手間や負担が大きく異なってきます。まず、骨董品の買取業者へ出品した場合は依頼してから買取・運び出しまで全て買取業者が行いますので電話一本で売却することが可能です。

私たち日晃堂は象牙知識に精通した造詣のある専門の鑑定員が査定しますのでお気軽にお電話にてご相談ください。

2:象牙のオークション出品は必ず高く売れるわけではない

象牙製品を個人でオークションに出品する際は価格の設定も自分で考えなければなりません。その際、その象牙製品の価値を充分に知らなければ話になりません。
出品する象牙製品の価値を知らず、鑑定などをまったくせず、稀少性の高い象牙製品をネットオークションへ出品してしまうと、本来の買取価格の半値以下で売れるリスクもありますし手数料もかかります。

【どの様な象牙製品】で【いくらの価値があるか】を事前に知った上で出品しなければ価値のある象牙製品を安く売ってしまう事は普通に起こり得るという事です。

そして、多くのインターネットオークションは、出品までは気軽にできますが、出品された商品に対してサイトの主催者が責任を負う事はありませんので、贋作で溢れかえっており、価値もあやふやな象牙製品は出品後のトラブル等のリスクもあります。
結果として骨董品専門の買取業者へ買取依頼する方が楽に高く売れる可能性も十分に考えられるという事です。

オークションとは

日本語で競売(きょうばい)あるいは競り(せり)と呼ばれるオークション (auction) 。販売目的で専用の場に出品された品物を買い手が購入条件を提示していき、最も良い購入条件を提示した買い手(入札希望者)に売却するために購入条件を競わせる事です。
主にオープンマーケットで行われる通常のオークションの他にネット上で開催されるネットオークションがあります。

3:象牙の販売は知識がなければ違法になる事もある

象牙製品は有名な【ワシントン条約】に加え【種の保存法】という取引に関する規制がされていますのでルールを知らずにオークションで象牙を売ろうとすると厳しい罰則に問われることもございます。そうなってしまうと「知らなかった」「聞いてなかった」では済まされない重大な事になってしまうので注意が必要です。

ですので、象牙を自分でオークションに出品する際には適切なる対応をきちんと調べてからでなければなりません。象牙取引に関する2つの法律についても説明しておきます。

【ワシントン条約】対象動物/5522種

絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ぜつめつのおそれのあるやせいどうしょくぶつのしゅのこくさいとりひきにかんするじょうやく、英: Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora)は、希少な野生動植物の国際的な取引を規制する条約である。条約が採択された都市の名称をとって、ワシントン条約(英: Washington Convention)、または英文表記の頭文字をとってCITES(サイテス)とも呼ばれる。

【種の保存法】対象動物/777種類

国内外の絶滅のおそれのある野生生物の種を保存するため、平成5年4月に「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(種の保存法)が施行されました。種の保存法では、国内に生息・生育する、又は、外国産の希少な野生生物を保全するために必要な措置を定めています。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

象牙はオークションで売るより買取業者に任せる方が無難です

ブランド品等の相場が調べやすい品物であればオークションで高く売る事も不可能ではありませんが、象牙は相場価値が分かりづらく、また取引に関しては厳しい規制があり下手をすると罰則を受ける事もありますので【象牙製品の知識】【象牙製品の相場】【骨董品取引の経験】【ワシントン条約】【種の保存法】等の知識のない方は象牙製品を個人でオークションへ出品する事はおすすめできません。

もし、象牙について相談等ございましたら、日晃堂でも専門の鑑定眼を持つスタッフが在籍しており、無料かつご相談のみからのお問い合わせもお受けしておりますので、メールか電話にてお気軽にお問い合わせにてご連絡ください。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「象牙」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

象牙買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

象牙買取ならば実績が豊富な『日晃堂』へ!象牙の根付、置物、ネックレスなど象牙であればお品物、状態を問わずどこよりも高価買取いたします!お持ちの象牙がいくらになるのか気になった方は手数料無料の出張査定もご利用下さい!高価な品物でも出張なら安心です。

 関連記事

象牙の相場
【象牙相場】象牙の相場は調べられる?
象牙の相場はネットで調べられる? 象牙の世界は象牙の知識の無い素人には難しく、ふと象牙の相場をインターネット等で調べたい…
象牙の処分
象牙を処分するなら買取がおすすめです
不要な象牙を処分したい時はどうすればよい? 相続や贈与などで象牙を手に入れても、象牙に興味がなければ処分を考えるかと思い…
象牙の鑑定
象牙の鑑定と査定の違い
象牙の【鑑定】と【査定】の違いについてご存知ですか?骨董品の世界でよく聞く【鑑定】と【査定】という言葉ですが、象牙の買取…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー