「銀食器の見分け方がわからない」「純銀と銀メッキの違いは何?」というお悩みを抱えていませんか?
本記事では、銀食器の見分け方について紹介します。純銀と銀メッキの違いや、銀食器の保管方法についても解説するため、家に銀食器がある方や銀食器の購入を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
純銀と銀メッキの違い
純銀と銀メッキの違いは、素材にあります。
純銀は銀の含有量が92.5%の銀を指しており、銀メッキは、鉄などの金属の表面に薄い銀を貼ったものを指します。
銀メッキは剥がれると元通りに修復できない点が欠点です。一方で、純銀の製品は正しく管理することで、美しい状態を保ちながら長期間利用できます。
銀食器の見分け方
銀食器の見分け方について解説します。
一見すると銀製品と銀メッキは同じように見えますが、ポイントを押さえることで簡単に見分けられます。銀製品を使いたい方や、自宅の食器の素材を見極めたい場合は、ぜひ確認してみてください。
刻印を確認する
一般的に、銀製品には「SILVER925(SV925)」や「SILVER900(SV900)」などの純度や製造元の刻印があります。
また、銀メッキの場合は「SILVER E.P」という刻印があります。そのため、刻印を確認することで、銀製品と銀メッキを見分けられます。
氷を乗せる
銀は、熱伝導率が高い金属です。そのため、銀製品の上に氷を乗せて、すぐに溶ければ銀製品である可能性が高いといえます。
他の素材からできた製品と、銀製品の上に氷を乗せて溶けるスピードを比較することで、より判断しやすくなります。
音の響きを確認する
銀製品と銀メッキの製品は、他の物とぶつかった際の音の響きにも違いがあります。
銀製品の場合は、独特の鐘がなるような音が鳴る一方で、銀メッキの場合は、あまり響ないカチンという音が鳴ります。
磁気テストをする
磁石を近づけ、強く引き寄せられるかどうかで判別することも可能です。
銀は非磁性であるため、磁石に引き寄せられない一方で、銀メッキの場合は鉄を主成分とする合金のうえにメッキが施されていることが多く引き寄せられる傾向にあります。
ただし、銀メッキの場合も、主成分によっては引き寄せられないこともあるため、別の方法も併せて確認できると確実です。
銀食器の適切な保管方法
銀食器の適切な保管方法は、直射日光や湿気に注意し、できる限り空気に触れないようにすることです。
銀は直射日光や湿気によってダメージを受けることがあります。また、空気中に存在する硫黄分に反応して硫化し、黒ずみとなることがあります。黒ずみが発生した場合には、アルミホイルを使うことで元の綺麗な状態に戻すことも可能です。
まとめ
本記事では、純銀と銀メッキの違いや見分け方について解説してきました。刻印や音の響きを確認することで、簡単に見分けられるため、迷った際には確認してみてください。
また、長期間美しい状態で銀食器を楽しむためには、直射日光や湿気、空気に注意して保管することが大切です。
使っていない銀食器や手放したい銀食器がある場合は、ぜひ一度日晃堂にご相談ください。プロの専門鑑定士が、丁寧に査定いたします。
▼無料の査定依頼はこちら
→今すぐ「銀食器」をメールで無料査定
▼銀食器のお手入れに関してはこちら
→銀食器のお手入れはどうしたらいい?黒ずみや変色のお手入れ方法を紹介