鈴木盛久の日の丸形鉄瓶をお買取しました

読まれています
南部鉄器の老舗、鈴木盛久工房の日の丸形鉄瓶のお買取です!
先月お買取した南部鉄瓶です。
昨日、NHKの「美の壺」で鉄瓶 ~進化する南部鉄器~として放送されていたのを見て記事を書くことに。。。
当代、女性当主である15代熊谷志衣子さんや息子さんの鈴木成朗さんも出演されており興味深く拝見しました。
さてお品ですが人間国宝である十三代鈴木盛久作の日の丸形鉄瓶です。
この日の丸形鉄瓶は鈴木盛久工房を代表する人気の南部鉄瓶ですねよねー。
お品はご依頼主のお父様が直接工房を訪ねて十三代盛久さんから購入されたとのこと。
状態も欠け、ヒビもなく美品ですね!
十三代鈴木盛久(1896年~1976年)は茶道も学び、最も適した茶の湯釜を制作した南部鉄器職人です。
機械化が進む現代でもやはり手作業、本物の職人の技には敵いませんね。
昔ながらの技を使い南部鉄器を作り続ける創業1625年の鈴木盛久工房の日の丸形鉄瓶(南部鉄瓶)なら高価買取いたします!
「日の丸形鉄瓶」「松葉紋布団形鉄瓶」「霰紋玉形鉄瓶」などぜひお売り下さい。
南部鉄瓶のご売却をお考えの際はぜひ日晃堂をご用命くださいませ!!
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
茶道具買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
茶道具買取は【日晃堂】にお任せ下さい。昔から家にあるものが、高額な骨董品だった…なんて良くお聞きします。茶道具であれば茶碗、鉄瓶、香炉、棗、また煎茶道具など状態を問わず、どこよりも茶道具を高価買取いたします!いつでも無料鑑定をご利用ください。
関連記事
-
-
茶懐石道具をお買取しました
日晃堂です!今年も宜しくお願いいたします! さっそくですが懐石道具をお買取したのでご紹介しますねー。 茶懐石道具 五客揃…
-
-
千利休とは【茶の湯を大成させた茶人】
「千利休(せんのりきゅう)」という名を聞くと、茶人のイメージをされる方が多いのではないでしょうか。わび茶を大成させ、茶道…
-
-
遺品の茶道具を効率よく「一番高く売る方法」とは?
「家族の遺品から茶道具が大量に出てきたけど、どのように処分していいかわからない」「どこに売れば高く売れるわからない」など…
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491