【詐欺サイトに関する注意喚起】弊社を偽ったオークションサイトの存在を確認しております。詳しくはこちらをご確認ください。

お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

茶道具、掛軸、刀剣、絵画など骨董品に関する情報をご紹介いたします。骨董品買取のプロだからこそ知っている情報などもご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

TOP

※お電話が混雑しており繋がらない場合は、大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。

明治一分銀は発行枚数が約426万枚と少なく、現存数が少ないためコレクターからの人気が高い銀貨です。明治一分銀は縁に並ぶ桜の刻印から「桜」が愛称になっていた古銭でもあります。

江戸時代末期から明治への移り変わる時代に流通していた銀貨は、どのくらいの価値があるのでしょうか。時代背景と一緒に明治一分銀の歴史を解説しています。どうぞ最後までお読みください。

明治一分銀の歴史

明治一分銀は江戸時代末期である1868年(慶應4年)から、明治時代の1869年(明治2年)にかけて鋳造されていた貨幣です。

当時、明治政府は銀貨の発行機関だった「銀座」を幕府から引き継ぎました。これを「貨幣司一分銀」と言います。この江戸幕府の統治制度が崩壊し、明治に移り変わる時期に明治一分銀は流通していました。

明治政府が誕生すると、銀貨の鋳造を司っていた「銀座」が差し押さえられてしまいます。この時に、造幣局開設まで仮の貨幣発行機関を設置し、翌年明治2年まで旧幕府の一分銀などを鋳造させたと言われています。明治一分銀はその際に鋳造が引き継がれた時期の一分銀です。

明治一分銀の3つの呼び名

明治一分銀は「明治一分銀」以外にも3つの呼び名もあり貨幣司一分銀」「川常一分銀」「亜鉛差一分銀」です。

貨幣司一分銀の由来として、明治一分銀は新しい造幣局完成までの間に設置された、貨幣発行機関「貨幣司」で造られました。このことから「貨幣司一分銀」という別名があります。

川常一分銀は、明治一分銀の裏面に刻印された「定 銀座 常是」の「常」という文字の第一画から第三画までの部分が、「川」という漢字に似ていることから呼ばれました。

また質が悪い明治一分銀は、金でも銀でもない素材が約19%も含まれています。亜鉛などを含有させることもあったという説があるので、亜鉛差一分銀とも呼ばれています。

明治一分銀の特徴・品位

規定とされる量目は約8.6グラムで、品位は銀が80.7%、その他が約19.3%となっています。寸法は約23×15×2(mm)です。

銀の含有率が約80%と低く、他の一分銀と比べると質がかなり低い銀貨です。明治一分銀は亜鉛を含んでいるために、質が悪いという説がありますが、銀の品位が90%以上のものが存在するなど、品位にばらつきがありました。

明治一分銀は表面に「一分銀」の刻印があり、裏面には上部に「定」下部左側に「常是」下部右側に「銀座」があります。また、両面ともに周りに複数の桜の刻印が20個ほど並んでおり、「桜」との愛称でも呼ばれていた銀貨です。

明治一分銀の価値

現存数は非常に少なく、天保一分銀と安政一分銀と比較すると、市場での相場価格は高くなる傾向です。明治一分銀は、同じ一分銀である天保一分銀や安政一分銀に比べて現存数が少ないため、買取相場も数万円と、他の一分銀よりも高額になります。

また、明治一分銀は「手変わり」と呼ばれる刻印されている文字の字体が、他とは字体が異なるものであった場合は、さらに買取価格は高額になります。

「手変わり」の種類は、表面の「分」の文字の第一画が跳ねている「跳分」、裏面「銀」の文字の第一画の終わりが上に跳ねている「跳銀」、表面「常」の第一画目から三画が「川」の字になっていない「非川常」、裏面「是」の文字の八画目と九画目が交差していない「非交叉」があります。

古銭買取で明治一分銀を高く売るコツ

現存数も少なく、希少価値の高い明治一分銀は、刻印の違いによって価値が大きく異なります。

明治一分銀は「手変わり」となると古銭としての価値が高まります。しかし、コレクターでも判別が難しい明治一分銀もあるため、古銭専門の査定士がいる買取業者に依頼をしてください。

また、古銭は現状をできるだけ保つことが高額査定に繋がります。皮脂などの付着は変色してしまう可能性が高いため、気になる方はケースにいれるなどの対策をしてください。

おわりに

明治一分銀は現存数が少なく、コレクターからの人気が高い古銭のため、通常の明治一分銀でも価値が高額になります。しかし、明治一分銀は「手変わり」と呼ばれる刻印されている字体が他とは異なるものであった場合は、さらに買取価格が高額になります。

お持ちの明治一分銀の価値が気になりましたら、私たち日晃堂に査定をご依頼ください。知識と実績がある専門鑑定士が丁寧に評価し、適正な査定・買取を行っています。お気軽にお問い合わせください。

※記事内に掲載している買取価格は参考価格となり、買取価格を保証するものではございません。同様の作品であっても査定時の相場や作品状態などによって買取価格は変動いたします。

古銭買取なら、
その価値を丁寧に査定

古銭買取なら【日晃堂】にお任せください。慶長大判金・享保小判金・古金銀など、価値のある古銭の高価買取には自信があります。また、ゾロ目や連番、ミスプリントなど、プレミア品の古紙幣も買取しておりますので、古銭を売る時はお気軽に日晃堂までご相談ください。

買取実績投稿日:

リヤドロ
リバース
買取
参考価格
100,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

小島有香子
layers of light -Leaf-
買取
参考価格
30,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

エポック
創立40周年記念 シルバニアファミリー
買取
参考価格
100,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

表千家十三代 即中斎
笹蒔絵黒大棗
買取
参考価格
50,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

ジョージ・ジェンセン
GRAPEボウル
買取
参考価格
346,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

滝沢直次
グラスとさくらんぼ
買取
参考価格
8,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

歌川広重
名所江戸百景(復刻木版画)
買取
参考価格
200,000
この買取実績の詳細

買取実績投稿日:

モーゼル
ローズ
買取
参考価格
65,000
この買取実績の詳細

※買取価格は季節や年数により相場が変動します。掲載されている買取価格は参考価格で買取価格を保証するものではありません

※食器など世の中に同様の商品が複数存在しているお品物は過去に買取をした類似商品の画像を掲載している場合がございます。

出張買取保証・30%UP

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に30%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

 関連記事

古銭買取で人気の【大阪万博記念硬貨】とは
古銭買取で人気の【大阪万博記念硬貨】とは

昭和を代表する記念硬貨といえば、「オリンピック開催」や「天皇陛下即位」を記念して発行されたコインなど、実に様々な種類があ […]

歴史と高い品位を持つ価値の高い天正大判|特徴や高く売るためのコツを解説

日本の歴史には数多くの貴重な古銭が存在しますが、古銭買取において価値が高く、買取額にも期待できるのが、天正大判です。 こ […]

安政二朱銀は希少価値が高い銀貨|わずが22日で鋳造停止になった背景とは

安政二朱銀は安政6年に貿易用の銀貨として造られました。貿易で使われることを利用し幕府にはとある目論見がありましたが、外国 […]

記事カテゴリー