お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

買取ご予約へ

無料査定・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

塚本快示の青白磁大皿を買取しました

塚本快示の青白磁大皿を買取希望の東京都にお住いのお客様からご連絡をいただき鑑定に伺いました。家に伝わる名品が数多くあるとおっしゃるお客様、今回は塚本快示の青白磁大皿の鑑定と売却をご検討とのことでした。さっそくお品を拝見させていただきましが、大事に管理されていたことが伺える、目立った傷などのない美品でした。

塚本快示の青白磁大皿

☆塚本快示とは

塚本快示は、白磁、青白磁の第一人者であり、重要無形文化財保持者(人間国宝)の陶芸家です。塚本快示は1912年(大正元年)12月14日に岐阜県土岐市に生まれ、本名は快児といいます。生家は江戸中期から続く美濃焼の窯元で、小さい頃から焼き物に触れ、そのセンスを磨いていきました。長男であったため、家業を継ぐべく父に学び、11代「快山窯」を継ぎます。定窯での作陶を続ける中で、さらに高みを目指しその後小山富士夫に師事したのち、小山の青白磁に関する論文に影響を受け、青白磁の研究をはじめました。様々な芸術家との交流などを経るとともに古陶片を入手し研究を重ね、中国宋代の技法による青白磁を再現しました。

長年にわたる中国北宋期の青白磁の研究と古典的な端正な青白磁器成形の技術・技法が高く評価され、数々の賞を受賞し、昭和58年には国の重要無形文化財保持者になりました。塚本快示の特徴は、独特の配合で作る素地、そして成形ののち、乾ききらないうちに彫りを入れるという技法です。その作風は繊細で優美で、中国北宋時代の古典青白磁を再現する類まれな技術に安住せず、現代陶磁も重視しました。さらに日用品なども積極的に作るなど、生活の中に息づく陶磁も追求したのです。

塚本快示の青白磁大皿

☆塚本快示の青白磁大皿

塚本快示は皿、組器、壷、鉢など、青白磁器を数多く残していますが、白色あるいは白磁に青磁がほんのりグラデーションでのっている青白磁のいずれも美しく、その色の清楚さ、清廉さは見るものの心を打つほどです。さらにそのフォルムの端正で上品、優美な作風が特徴的です。バランスのとれた形と色の美しさは、工芸品・美術品としても一級といえる作品ばかりです。中国北宋期の古典的陶磁器の端正さをいまに再現した技法があますところなく表現されているのが塚本快示の作風の最大の特徴です。

今回買取をさせていただいた青白磁大皿は、色の美しさは、さすが塚本快示の作とうなるほどのものでした。汚れなどを近づけないお客様の管理もいき届いていました。また塚本快示の青白磁大皿の特徴としては高台が低く、工芸品・美術品というだけでなく、日用としても使いやすいようにとの作家の思いが伝わります。見込みには彫りのない大皿もありますが、お客様所有の大皿は花草の彫りが施されています。彫りのないものはそれだけで清廉さがありますが、彫りが施されているものは青白磁の美しいグラデーションがなお引き立ちます。

塚本快示の青白磁大皿

☆さいごに

今回見せていただいた青白磁大皿は、お客様の管理方法がよかったのが見てとれるほど、汚れも傷もほとんどなく、作品自体は美品でした。また、共箱もきちんと揃っていたので、買取も相応の価格を提示させていただきました。お客様にも満足いただいたようです。塚本快示のほかにも別の作家の陶磁器をお持ちだということなので、さらに鑑定のお約束をしました。

このように日晃堂では塚本快示をはじめ、無形重要文化財保持者など、著名な作家の作品の買取を行っています。査定してもらったけど、思ったほどではなかったという話もありますが、日晃堂ならお客様に満足いただける高価買取が実現できます。陶磁器の売却をお考えの場合は日晃堂にお気軽にご相談ください。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「陶磁器」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

陶磁器買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

陶磁器買取なら【日晃堂】にお任せください!有田焼や備前焼をはじめ、中国骨董品の唐物陶器や古備前、有名作家の作品など、陶磁器の高価買取には自信があります。無料の出張査定であれば、陶磁器が割れてしまう心配もございません。陶磁器の売却をお考えなら、ぜひ日晃堂までお問い合わせください。

 関連記事

陶器のお手入れは何が適切?長く愛用するためのポイントを解説
日本の食卓に欠かせない陶器のうつわ。 手作りならではの温もりと、使い込むほどに深まる風合いが魅力的な陶器は、適切なお手入…
島岡達三の方壺
島岡達三の方壺を買取しました
今回は宮城県の上品な60代女性のお客様から島岡達三の方壺(白釉縄文象嵌流文方壺)を買取いたしました。少々傷はありましたが…
信楽焼の【狸の置物】はなぜ滋賀県に多いのか?
縁起物として有名な、「信楽焼の狸」。 商売繁盛・招き福・金運アップなど、縁起を担ぐ置物として開店祝いや引っ越しなどの贈り…
7月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー