お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

電話 0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

買取ご予約へ

無料のお問合せ・ご相談はこちら

お気軽に無料相談から

千円札の中で価値のある「レア番号」とは?代表的なレア番号と高く売却するポイントをご紹介

千円札の中には、正しく印刷されていない「印刷エラー」や、実際には流通しない「見本券」など、希少価値のある紙幣が存在します。

さらにその1つとして、「レア番号」と呼ばれる特別な番号のパターンもあり、市場では非常に高く評価されるも。

この記事では、代表的なレア番号の種類や価値が高くなる古い千円札、高く売るためのポイントまでをわかりやすく解説します。

千円札のレア番号

千円札のレア番号

千円札には、基本的に発行された順に番号が印刷される仕様です。

その中でも特定のパターンを持つ番号は「ゾロ目」や「キリ番」などと呼ばれ、市場で高い人気を誇ります。

以下に代表的なレア番号の例を紹介します。

AA券

AA券とは、発行初期の千円札に印刷される「AA」から始まる番号の紙幣を指します。

これは、その券種の中でもっとも早く発行されたロットであることを示し、市場での人気が非常に高いです。

保存状態が良いものであれば、プレミア価格がつく可能性もあります。

ZZ券

ZZ券は、千円札の中でも最後に発行されるシリーズに付けられる番号で、「ZZ」から始まる識別記号が特徴です。

発行数が非常に限られていることから、希少性が高く、特に未使用で保存されているものは市場における価値が上がりやすい傾向にあります。

階段

階段番号とは、「123456」や「234567」といったように、数字が連続して増えていく番号のことです。

視覚的にもユニークで印象に残るため、コレクター人気が高く、発見されると市場でも注目されやすい番号の一つです。

キリ番

キリ番とは、「100000」や「200000」など、数字がちょうど切りの良い並びになっている紙幣を指します。

見た目のインパクトが強く、覚えやすいため、コレクターにとっては人気があり、市場でも高値がつく場合があります。

ゾロ目

ゾロ目は、「111111」や「777777」など、すべて同じ数字で構成された番号を意味します。

非常に出現率が低く、見つかるだけでも稀であることから、市場やコレクターの間では最上級クラスのレア番号として扱われます。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

レア番号以外に価値の高くなる千円札

千円札のレア番号をお伝えしましたが、番号が特別でなくても、一定の条件を満たす千円札には高い価値がつくことがあります。

ここでは、レア番号以外に価値の高くなりやすい千円札をご紹介します。

印刷エラー

印刷ズレや色ムラ、番号の欠けなど、製造時のエラーによるものは希少性があります。

通常は出回らないはずの紙幣であるため、発見されると市場で注目されやすく、状態によっては高額で取引されやすいです。

見本券

「見本」の文字が印字され、実際の流通には使われない見本券は、関係者のみに配布された非売品です。

その希少性から、収集価値が非常に高いです。中でも未使用で保存状態の良いものは、一般の千円札とは比較にならないほどのプレミア価格がつくこともあります。

無効券

「無効」の印が押された紙幣は、銀行や日本銀行での内部処理のために使われたものです。一般に流通することは少なく、高い希少価値があります。

正式な用途外で保存されていた紙幣という点もコレクター心をくすぐり、限定的に市場へ出回ることから注目されやすい紙幣です。

価値の高い千円札の種類

レア番号やエラー以外にも、古い紙幣そのものに価値がある場合もあります。

特に以下の2つの千円札は、市場での価値が高くなっています。

甲号券|日本武尊

甲号券は、戦前の1940年代初頭に発行された非常に古い千円札で、日本武尊の肖像が使われています。

紙幣のサイズは現在のものより一回り大きく、歴史的価値も高いことから、保存状態の良いものは高値で取引されることがあります。

B号券|聖徳太子

1950年代から1960年代にかけて流通していた千円札で、表には聖徳太子、裏には法隆寺の五重塔が描かれています。

通称「太子札」とも呼ばれ、現在は通常の買い物には使われませんが、未使用品や連番などは、市場でプレミア価格がつくことがあります。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

レア番号の千円札を高く売る方法

レア番号の千円札を高く売る方法

レア番号の千円札を持っていても、適切な方法で売らなければその価値を活かすことはできません。

まず、折れや汚れがあると査定額が下がるため、クリアファイルなどで平らな状態を保つのが理想的です。

また、古銭や紙幣に詳しい専門の買取店に査定を依頼してください。一般的なリサイクルショップでは正しく価値が評価されない可能性が高いです。

そして、千円札を自分で手入れしないことも大切です。汚れがあったとしても、そのままの状態で査定を出すようにしてください。

おわりに

千円札の中には、AA券やZZ券、キリ番、ソロ目などの「レア番号」と言われるものがあり、見た目の美しさや希少性により、高額取引されることがあります。

また、レア番号以外にも、印刷エラーや見本券、古いシリーズの紙幣にも価値があるため、「古い千円札=ただの旧紙幣」とは限りません。

気になる千円札が手元にある方は、一度状態を確認し、専門業者の査定を受けてみることがおすすめです。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「古銭」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

古銭買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

古銭買取なら【日晃堂】にお任せください。慶長大判金・享保小判金・古金銀など、価値のある古銭の高価買取には自信があります。また、ゾロ目や連番、ミスプリントなど、プレミア品の古紙幣も買取しておりますので、古銭を売る時はお気軽に日晃堂までご相談ください。

 関連記事

朝鮮貨幣一両銀貨の価値は高い?特徴や種類、価値が変わるポイントなどをご紹介
朝鮮紙幣一両銀貨は1892年頃に朝鮮で発行された銀貨で、きめ細かなデザインや銀の含有率が高いことから、高値で取引されるこ…
メイプルリーフ金貨についてご紹介します!【外国コイン買取】
今回の日晃堂コラムでは、外国金貨の中で最も有名といっても過言ではない、「メイプルリーフ金貨」についてご紹介します! 「メ…
ブリタニア銀貨の価値を徹底解説!買取相場&高く売るコツ4選も紹介
ブリタニア銀貨は、イギリスで毎年発行されている価値の高い銀貨です。 本記事ではブリタニア銀貨の買取相場や高く売るコツ、ブ…
7月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー