有田焼の大皿をお買取しました

読まれています
有田焼は、日本で初めて作られた白磁食器。
有田の泉山から良質な白磁が採れることから、有田は一躍白磁食器の名産地となりました。
それまで日本で磁器食器の製造は行われておらず、専ら中国からの輸入となっていました。
染付は白磁に呉須を用いて下絵が描かれ、それから透明色の漆をかけて焼かれる方法となります。
高い火度で焼成される染付は美しい藍色を有し、食卓に彩を添えてくれますね。
今回お買取しましたこちらの有田焼は、観賞用としてお使いになられていたお品物となります。
高台部分に微細な欠けが見受けられましたが、状態は極めて良好。
共箱などは紛失されたとのことですが、日晃堂では有田焼をはじめ和食器の買取に力を入れており、もちろん高価買取にてお譲り頂きました。
こちらのお客様宅は他にも沢山の和食器を所持されており、一旦整理後に買取ってもらいたいとのことで、次回のご予約をその場で頂けました。
ご売却、ありがとうございました。
日晃堂では和食器の専門鑑定士が在籍しており、お手持ちの有田焼の価値を最大限に評価し、高価買取に繋げております。
無銘の作品でも買取対象となっていますので、お手持ちの食器の価値がわからない場合でも喜んで鑑定させて頂きます。
有田焼の買取をお考えの際は、是非とも日晃堂へ御用命ください。
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
陶磁器買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
陶磁器買取なら【日晃堂】にお任せください!有田焼や備前焼をはじめ、中国骨董品の唐物陶器や古備前、有名作家の作品など、陶磁器の高価買取には自信があります。無料の出張査定であれば、陶磁器が割れてしまう心配もございません。陶磁器の売却をお考えなら、ぜひ日晃堂までお問い合わせください。
関連記事
-
-
【島岡達三】湯呑をお買取しました
民芸陶器(縄文象嵌)の重要無形文化財保持者(人間国宝)の作家 島岡達三の湯呑をお買取しました。 ブルーがかった益子焼の縄…
-
-
浅蔵五十吉の九谷焼大皿をお買取しました
和食器の買い取りならお任せ下さい! 現代九谷を代表する窯元、深香陶窯、代々五十吉を襲名する浅蔵五十吉の九谷焼をお買取しま…
-
-
古伊万里の猪口を買取しました
今回、宅配査定にて江戸中期の古伊万里の猪口をお買取しました。 古伊万里とは 伊万里焼の中でも江戸時代の古い伊万里焼をさし…

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491