藤原啓の備前焼酒杯をお買取しました

読まれています
土と炎の芸術と呼ばれる備前焼をお買取!
人間国宝である藤原啓の備前焼酒杯です。
藤原啓は1970年(昭和45年)に金重陶陽、山本陶秀につぎ、重要無形文化財「備前焼」保持者に認定。
古備前の復興に尽力しながらも作陶にもはげみ優れた作品を多く残されています。
日晃堂では藤原啓の買取実績も豊富です。
お品の酒杯ですが力強いコゲ、そして優しさがある造形、趣きある作品ですね。
備前焼の魅力はまさに釉薬を施さない焼き締め陶でありシンプルがゆえに多彩に変化する表情は
茶人からも「景色」として愛され、多くの陶芸好きを魅了しています。
藤原啓の作品買取ではどこにも負けない自信がございます。
日晃堂では藤原啓の筒花入、片口酒盃、徳利、宝瓶、花瓶、酒杯など備前焼を高価買取いたします!!!
無料のご相談・ご依頼はこちら
\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
陶磁器買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします
陶磁器買取なら【日晃堂】にお任せください!有田焼や備前焼をはじめ、中国骨董品の唐物陶器や古備前、有名作家の作品など、陶磁器の高価買取には自信があります。無料の出張査定であれば、陶磁器が割れてしまう心配もございません。陶磁器の売却をお考えなら、ぜひ日晃堂までお問い合わせください。
関連記事
-
-
【今泉今右衛門】花瓶を買取ました
色鍋島といえば「今泉今右衛門」 今回は今泉今右衛門の花瓶をお買取しました。 十二代 今泉今右衛門作の錦花絵花瓶 共箱付き…
-
-
西岡小十の唐津井戸茶碗をお買取しました
こんにちは!日晃堂です。 本日も良いお品をお買取させていただきました。 宅配査定にてお譲りいただいた西岡小十の唐津井戸茶…
-
-
古九谷焼の見分け方は?特徴や種類・九谷焼との違いから買取相場まで解説
江戸時代初期、加賀の地で花開き、わずか50年余りで姿を消したとされる古九谷焼。その希少性と、大胆かつ絢爛豪華な色彩は、日…

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)