お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

江戸名所図会とは?【古書買取】

今回の日晃堂コラムは、古書の「江戸名所図会」についてご紹介いたします。

「江戸名所図会」は江戸時代後期となる天保年間に刊行された、全7巻20冊からなる和書です。江戸の町について記された一級資料で、買取市場でも高い価値があります。

今回はそんな、「江戸名所図会」についてお伝えします。知っておいては損はありませんので、ぜひ最後までご覧ください。

【江戸名所図会】とは

江戸名所図会(えどめいしょずえ)とは、江戸時代後期に「斎藤月岑(さいとうげっしん)」が刊行した図会のことです。

江戸のガイドブックのようなもので、全部で7巻20冊で構成されています。飛ぶ鳥の目からみたよう見える鳥瞰図(ちょうかんず)が用いられ、絵師の「長谷川雪旦(はせがわせったん)」による挿図が見やすいことで有名ですね。

江戸名所図会は斎藤月岑の祖父で国学者の、「斎藤長秋(さいとうちょうしゅう)」が書き始めたものですが、未完成のまま病死。月岑の父「斎藤莞斎(さいとうかんさい)」が後を引き継ぎ、莞斎は追補に努め、図は長谷川雪旦に依頼します。ところが、完成半ばで莞斎も亡くなってしまったため、刊行は息子の月岑に託され、ようやく完成したのが江戸名所図会です。

斎藤「長秋」「莞斎」「月岑」の親子3代が、1770年代から半世紀を超える歳月をかけて完成させた力作は、”名所図会“の名の通り観光案内書(ガイドブック)として評判を呼び、飛ぶように売れたと伝えられています。

現代においても江戸名所図会の価値は高く、当時の江戸の祭事や文化、生活、行事、風習などを明瞭に知る事ができる一級資料として、高く評価されています。

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00(年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

【古書】の定義

江戸名所図会をはじめ、古書には驚くような価値が眠っている場合があります。

古書と言っても、和書、漢書、洋書、巻物、古文書、装飾写本など、種類は様々です。 日本だけでなく、中国や欧米諸国で出版されたもの(漢書や洋書)も古書に含まれます。 年代的には、日本では明治時代以前に出版されたものを指し、特に江戸時代以前の「和綴本(和本)」や「巻物」といったアンティーク品が、高い価値を持つ傾向にあります。

古書“と聞くと古本を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、古本と古書は違います。古本は使い古された本という意味合いを持っており、長年に渡って繰り返し読まれたり、既に複数の人の手に渡っているような本のことをいいます。古書は絶版となり長い年月が経過しており、新品として手に入れることは不可能な本のことをいいます。文化的に見れば、国宝級の価値を持つような古書も存在します。

また、出版物以外に古い書状などが古書に分類されることもあり、その中でも歴史的資料として使えるものは、「古文書」や「古記録」と呼ばれています。

【江戸名所図会】買取なら日晃堂にお任せください

今回の日晃堂コラムでは、「江戸名所図会」と「古書の定義」についてご紹介させていただきました。

「江戸名所図会」は江戸時代に名家の斎藤「長秋」「莞斎」「月岑」が、親子3代に渡って完成させた名作です。 全7巻20冊からなる「江戸名所図会」は、すべて実地調査に基づく記述がされています。江戸時代の文化や風習を知ることができる一級資料として高く評価されており、買取市場でも人気です。

日晃堂では「江戸名所図会」の買取を行っております。
「江戸名所図会」以外にも、古書の高価買取には自信がございます。

相続品や引っ越しの際などに出てきた古書の処分でお困りなら、ぜひ日晃堂にお任せください!

古書の売却に関して多くのご相談をいただきますが、実際に査定させていただくと、「江戸名所図会」のような希少性の高い古書が眠っている場合があります。しかし、古書と言っても、和書、洋書、漢書、古文書と多岐に渡りますので、その価値を見極めるのは非常に至難の業です。

日晃堂では古書の買取経験が豊富な査定士が、無料で古書の買取査定をさせていただきます。
古書の価値に見合った買取価格をお付けいたしますので、お客様が驚かれるような高価買取が実現する場合もございます。

古書買取は買取業者選びが非常に重要です。「古書を少しでも高く売りたい」とお考えでしたら、骨董品の買取実績が豊富な日晃堂まで、お気軽にお問い合わせください。

>>古書買取の詳細はコチラ

無料のご相談・ご依頼はこちら

\ 日晃堂へのお問合せはお電話がおすすめです /

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

\ WEBでのご相談・ご依頼も受付中 /

「古書」を簡単WEB査定
24時間受付 (年中無休※年末年始除く)

古書買取なら【日晃堂】
その価値を丁寧に査定いたします

古書買取なら【日晃堂】にお任せください。古書には、和書、漢書、洋書、巻物、古文書、装飾写本など、様々な種類がありますが、どのような古書でもお気軽にご相談ください。価値の高い古書は、可能な限り高価買取させていただきます!

 関連記事

フランクリン画廊「源氏物語画帖」をご紹介します!【古書買取】
フランクリン画廊「源氏物語画帖」をご紹介します!【古書買取】
フランクリン画廊といえば、「源氏物語」が有名で買取市場でも人気です。 今回は日晃堂でも過去にお買取りさせていただいた機会…
×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

記事カテゴリー