お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

書道具買取なら、専門店の日晃堂へ

書道具買取なら、
専門店日晃堂

専門店だからこそ、確かな目利きと高価買取

書道具の専門家が 日晃堂には在籍しています

専門の骨董品

硯・硯箱や墨などの書道具は、専門店の日晃堂へお任せください。

査定などの手数料は全て無料で日本全国対応。
社内独自の研修を経て、専門知識を備えた査定士が、値付けの難しい書道具の価値を目利きします。

×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

日晃堂なら高価買取が見込めます

書道具 墨

書道具 墨

日晃堂では、中国の古墨や呉竹精昇堂の墨など多数の墨を取り扱っております。古墨は近年の大量生産された墨と違い、品質が良いものが多くあったようです。作られた時代や作者によっても、価値が高く付く可能性があります。価値が分からず保管していた墨やその他書道具をお持ちでしたら、ぜひ日晃堂へお問い合わせください。
参考買取価格 51,600
書道具 蒔絵紅葉瀑布図硯筥

書道具 蒔絵紅葉瀑布図硯筥

蒔絵の箱付硯をお買取しました。蒔絵などの箱に装飾のあるものは工芸品としての価値も含み、高価買取につながることがございます。書道具に付属品がある場合は、セットで査定に出すようにしましょう。箱付硯などの書道具をお持ちでしたら、お気軽に日晃堂へご相談ください。
参考買取価格 200,000

書道具の買取実績

端渓硯 各種をお買取りしました。

端渓硯 各種
書道具/出張買取
鳥取県倉吉市 40代女性

端渓硯とは、中国が産地である"端渓石"と呼ばれる石を使用して作られた硯になります。また、良硯の四宝とも呼ばれている良質な硯でもあります。今回はそんな端渓硯をまとめてお買取りしました。傷や未使用などを考慮した上で価格をつけさせていただきました。

呉竹精昇堂 墨匠 港竹仙造 千寿墨をお買取りしました。

呉竹精昇堂 墨匠 港竹仙造 千寿墨
書道具/出張買取
群馬県前橋市 60代男性

呉竹精昇堂の千寿墨をお買取りしました。呉竹といえば、大手文具メーカーで現在は有名ですが、以前の社名は呉竹精昇堂になります。買取したお品物は、未使用ということもあり状態が非常によく、外箱も綺麗に保管されていたため、しっかりと価格をつけさせていただきました。

  • 墨運堂造 百選墨No.56/58
    神奈川県相模原市

    書道具

    墨運堂造 百選墨No.56/58

  • 蒔絵 硯箱
    宮崎県日南市

    書道具

    蒔絵 硯箱

  • 銅印材
    福島県喜多方市

    書道具

    銅印材

  • 墨セット
    山口県宇部市

    書道具

    墨セット

  • 湘妃竹花卉紋写経筆双龍紋留め具
    山梨県甲府市

    書道具

    湘妃竹花卉紋写経筆双龍紋留め具

  • 中国美術 硯
    埼玉県熊谷市

    書道具

    中国美術 硯

  • 画仙紙 紅星牌 36枚
    和歌山県田辺市

    書道具

    画仙紙 紅星牌 36枚

  • 古梅園 金松鶴 金巻 和墨 1978年製
    香川県三豊市

    書道具

    古梅園 金松鶴 金巻 和墨 1978年製

書道具の種類別買取実績

書道具の買取依頼時に
よくある質問

使用済みのものでも買取可能ですか?

買取可能です。

箱などの付属品がなくても買取可能ですか?

買取可能です。

半紙なども買い取ってもらえますか?

買取可能です。特に中国の宣紙など、高額での買取となります。

状態が悪いものでも買い取ってもらえるのでしょうか?

買取可能ですが、状態に応じて評価が変わります。

下記の書道具を例に
査定ポイントをご紹介します
蒔絵紅葉瀑布図硯筥

査定する書道具

種類:硯

産地:不明

付属品:保管箱

商品の状態:良好

査定ポイント1. 時代・産地・材質の確認

書道具の査定は「時代」「産地」「材質」が重要です。
「時代」は清朝時代の前後で、新古が大別されます。また「産地」としては大きく日本の和製、中国の唐製に分けることが可能です。「材質」は、硯の場合とくに端渓硯、歙州硯、洮河緑石硯、澄泥硯が著名で、中国四大名硯と呼ばれます。日本産の石の種類としては赤間石、雄勝石、那智黒石などが有名です。
基本的に古い書道具の方が価値が高い傾向があります。しかし「産地」や「作家物」などによりその限りでなく、新しくとも高い価値がつくこともあります。

査定ポイント2. 装飾を確認

書道具は、古くから収集としての人気も高く、鑑賞的な価値も評価されます。硯だと、石自体の「馬肝色」と言われる赤紫色の硯、石に現れる石紋・石眼、そして硯に彫刻された漢詩や様々な装飾文様の芸術的な価値が査定金額に大きく影響します。また作者の銘、乾隆内府の伝世品であることが分かる銘が彫られている場合などに評価が高くなる傾向にあります。
書道具の装飾自体の造形も評価の対象となり、優れた装飾であると高価で取引されます。

査定ポイント3. 状態を確認

良い書道具であっても、お品物の「割れ」や「欠け」などの状態によって評価が下がることもあります。保管状態も買取価格に影響してくる重要な査定ポイントのひとつです。

査定ポイント4. 付属品・来歴を確認

蒔絵紅葉瀑布図硯筥

箱などの付属品の有無も査定の際に重要なポイントとなります。
箱に装飾が施されている場合、箱の装飾によっては非常に高い価値になることもあります。書道具自体だけでなく、箱も含めた総合的な評価をすることが重要です。

また著名な書道家や政治家等が使用していたもの、図録に掲載されているもの、著名オークションに出品されたもの等、誰が使用したのか、どのようなルートで現代に受け継がれてきた書道具なのかも評価の対象となり、明確であるほうが高い評価となる傾向にあります。

書道具とは?書道具の定義

書道具とは書道に用いる道具のことです。書道具を語るには、まず書道の知識から始めないといけません。
書道とは書くことで文字の美しさを表そうとする東洋の造形芸術です。初めは記録や情報伝達など実用的用途として生まれ、次第に芸術的な表現へと発展していきました。書道の起源は約5000年前の中国の黄河流域まで遡り、その後長い時間を経て日本に伝わりました。仏教における、経典を書き写す写経から書道が日本で活発になります。


書道をする上で最低限必要な「硯」「筆」「紙」「墨」の4つの書道具を文房四宝と呼び、古くから収集の対象となっています。また他にも「印材」が書道具として数えられます。

書道具の種類

硯

硯は消耗することが少なく長く使えるため、文房四宝の中でも特に価値が高い書道具です。原産地が少なく、主に中国産の唐硯、日本産の和硯と分類することができます。その中でも唐硯の「端渓硯」「歙州硯」「澄泥硯」「洮河緑石硯」が中国四大名硯と言われ、特に価値が高い硯となります。

筆

筆は中国で軍事機密を伝えるために制作されたことが発祥と言われています。通常獣毛を使用しており、「馬」「羊」「狸」「孔雀」など様々な種類があります。筆は劣化しやすく、保存状態が重要な書道具です。

紙

紙も唐紙と和紙がありそれぞれの特徴があります。唐紙は繊維が短く、墨をよく吸収するため「滲み」や「かすれ」などの表現方法と相性が良い紙です。和紙は繊維が長く、破れにくい上に墨本来の色が出やすいといった特徴があります。「石州半紙」「美濃紙」といった高級なものだと、数万円を超える買取金額を見込めるものも存在します。

墨

墨も「唐墨」と「和墨」に大別でき、特に「古墨」と呼ばれる古い墨は価値が高くなります。一例として、中国の「乾隆御墨」という乾隆時代(1736年~1795年)の物だと十万円以上の価値になります。

印材

印材

印材とは、印章や印鑑を彫るための素材で、主に石が使用されています。書道家が作品に落款を押す際に使う物で、最後の画竜点睛として使用される重要な書道具です。「田黄」「鶏血」「寿山石」など古くから愛された印材は非常に価値が高い可能性があります。

はじめての方でも安心して
ご利用いただけます

日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです

  1. 01

    お問い合わせ

    電話、LINE、メールで
    らくらく
    お申し込み。

  2. 02

    査定

    出張買取は全国どこでも。
    店頭や宅配もお気軽に。

  3. 03

    お支払い

    即!その場で現金お手渡し。
    ※宅配買取は振込

ご都合に合わせて選べる

買取方法

×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

文房四宝とは?

  • 硯
  • 墨
  • 紙
  • 筆

文房四宝について

文房四宝とは?

文房四宝とは書道をする上で欠かすことのできない、「硯」「筆」「紙」「墨」のことを指します。中国で宋の時代に呼ばれ始めた言葉です。中国の文人(学問を修め文章を嗜む人)は文房四宝を趣味で収集し、鑑賞していました。中国の歴代皇帝も文房四宝を愛し、「黄金は得やすく、李墨(中国史上最高と言われた墨)は求め難い」と言わしめるほど、文房四宝の芸術的価値は非常に高かったようです。 文人の中で四宝の中で優劣の議論が頻繁行われていて、概ね「硯」「墨」「紙」「筆」の順番でした。硯は消耗が少ないため骨董価値が高く、文人に特に愛されたと言われています。

書道具の人気記事一覧

概要

どのような書道具でもお気軽にご相談ください

価値が不明な書道具でもお気軽にご相談ください。 どのような書道具でも、確かな目を持つ日晃堂の査定士がしっかりと査定させていただきます。書道具の種類は問いません。 少し傷が見られる書道具であっても、査定料や訪問料は一切頂きませんので、ご売却をお考えの書道具がありましら、お気軽にお問い合わせください。

他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください

独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。

ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。

  • 欠け

    欠け

  • 汚れ

    汚れ

  • 変形

    変形

  • サビ

    サビ

  • シミ

    シミ

  • 虫食い

    虫食い

骨董品・食器買取における対応エリア

日晃堂の骨董品買取は全国対応!
日本全国どこからでもご利用いただけます。
北海道・東北エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

※一部離島からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。 また、季節や交通状況等により出張査定が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中