野口弥太郎(のぐちやたろう)1899年–1976年
野口弥太郎は、主に昭和期に活躍した洋画家です。
川端画塾で基礎を学んだのち、独学で絵のスキルを磨いていきました。
こうして画家の才能を開花させていった野口は、以後、数々の展覧会で栄えある賞を受賞。日本洋画界を担う存在として、第一線で活躍するようになります。
また、数々の功績が讃えられ、紺綬褒章や勲三等瑞宝章など、日本文化の発展に貢献した人物のみに贈られる賞も授与されています。
そんな野口はフランス洋画界の影響を強く受けており、フォーヴィスム(野獣派)のような力強い作風を見せています。 しかし、その一方で繊細な色彩も見られるなど、独特なタッチで描かれている点も高く評価されているポイントです。
若くから近代洋画界の第一線で活躍した巨匠
野口弥太郎は1899年、東京都で生まれました。
出生後は父の転勤にともない、長崎や神戸、さらには韓国など各地を転々とします。
そして1914年に神戸にある関西学院中学部に入学したのち、1921年に上京して川端画塾に入門。本格的に絵を学びました。
しかし、それもつかの間、野口は川端画塾を辞め、独学で腕を磨いていくようになります。 この決断が功を奏したのか、1922年には「女」が二科展初入選を遂げ、さらにその翌年も3作品で二科展への入選を果たしました。さらに、これらの活躍が洋画家・萬鉄五郎の目に止まり、よりいっそうの注目を浴びることになります。 こうして一流画家の仲間入りを果たした野口は1927年、「一九三◯協会」の会員に選任され、前田寛治や里見勝蔵といった著名画家たちと活躍していきます。
その後、1929年からはフランスに渡り、さらに絵の研究を深めました。 その結果、1931年開催のサロン・ドートンヌ展で「港のカフェー」が高く評価され、さらにはフランス政府に買い上げられるという快挙を成し遂げます。 これらの偉大な功績が認められ、1972年に紺綬褒章、1973年に芸術選奨文部大臣賞、さらには1975年に勲三等瑞宝章を受賞。日本の洋画史を代表する人物の1人として、後世に語り継がれることになりました。
野口弥太郎の代表作
-
「那智の滝」
1973年、芸術選奨文部大臣賞を受賞した作品です。 現実世界に存在しない青色の木々、轟音を立てて流れ落ちているかのような錯覚を感じさせる大滝が描かれています。 フォーヴィスム的な作風を見せた野口弥太郎らしく、ダイナミックかつ奔放な筆致で描かれているのが特徴です。
-
「硫黄山」
1968年に制作された作品。 力強い筆致、原色を用いた大胆な色彩がフォーヴィスムの要素を感じさせる一方で、繊細な描写が見て取れる野口ならではの作風に仕上がっています。 さまざまな技法を組み合わせた独自のスタイルで描きながらも、日本特有の奥ゆかしさを感じさせる逸品です。
そのほか、「フレンチカンカン」「長崎の屋根」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。