夏目漱石(なつめそうせき)1867年‐1916年
夏目漱石は、永遠のベストセラー『こころ』をはじめ、『吾輩は猫である』『坊っちゃん』などで知られる国民的作家です。
明治から大正にかけて活躍し、多くの人に愛読される作品を世に送り出しました。そんな漱石には書画に並々ならぬこだわりを持つ一面もあり、ファンの要望に応えて漢詩や俳句を記した掛け軸やハガキを送ったり、自作の小説の装丁にかなり細かい注文を付けたりしています。現在、骨董市場に出る掛け軸などはいずれも高い価値を誇ります。
書画にも一家言あった国民的作家
1867年、夏目漱石は本名「金之助」として現在の東京都新宿区で生まれました。
幼い頃から学問の才能を発揮して秀才ぶりを示し、さまざまな病気に悩まされつつもエリートコースを歩み、1890年に東京帝国大学(現在の東京大学)に入学。東京高等師範学校や愛媛県松山市の松山中学、熊本の第五高等学校などで英語教師を務め、1900年からは官費でのイギリス留学を果たします。イギリスでは重度の神経衰弱に悩みつつ英文学の学びを深め、帰国後は東京の第一高等学校や東京帝国大学、さらに明治大学などで講師を務めます。こうして教師生活に入った漱石ですが、仕事の深刻なストレスに悩まされ、やがて自己療養の目的から小説を書き始めます。このときに書いた『吾輩は猫である』が仲間内だけでなく世間的にも広く受け入れられ、続く『坊っちゃん』も好評を得たことで作家を本業とすることにします。1907年には朝日新聞に専属作家として入社し、以後は主に朝日新聞の連載小説という形で『それから』『門』『行人』『こころ』といった作品を発表。たびたび胃潰瘍に悩まされつつも知識人の悩みや文明批判を盛り込んだ悲喜劇的な傑作群を世に送り出します。しかし1916年、『明暗』を連載中に死去。享年49歳でした。現在から考えると早すぎる死ではありますが、未完の『明暗』を含め、その作品は現在でも国内外で多くの読者を魅了し続けています。
夏目漱石の書画作品
夏目漱石といえば、一般的には優れた小説を多く手がけた作家として有名ですが、同時に漱石は漢詩を得意とした詩人であり、若い頃に親友の正岡子規とともに盛んに俳句を詠んでいた俳人であり、それらの漢詩や俳句を短冊やハガキに書いて人に贈るということもよくしています。漱石の筆跡は優しくまろやかな一種の風格を備えたものでした。また絵筆をとることも多く、自作をパロディ化した「我輩はお先真っ暗の猫である」という作品がテレビ番組で紹介されたことがあります。頭に袋をかぶせられた猫が後ろ足だけで立ち、前足で手探りしながら進む様子をユーモラスに描いた作品です。そのほか、漱石は書籍の装丁に並々ならぬ意欲を持っており、単行本が出る際には画家や装丁家に細かく注文を付け、特に代表作の『こころ』に関しては漱石自身で装丁のすべてを手がけるほどのこだわりを見せています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。