三岸好太郎(みぎしこうたろう)1903年–1934年
三岸好太郎は大正から昭和初期にかけて活躍した、北海道出身の洋画家です。
同じく洋画家であり、女流画家協会の発起人でもある三岸節子(旧姓・吉田)を妻に持ちます。
妻・節子が“努力の人”だったのに対し、三岸はもとより画才に恵まれた人物でした。学生の頃からすでに画家の片鱗を示しており、上京後は次々と輝かしい功績を上げていきます。
しかしその画家人生は長く続かず、31歳という若さでこの世を去りました。
そんな三岸は、短い画家人生の中で何回も作風を変化させています。 当初は“素朴派”のフランス画家アンリ・ルソーに近い作風で描き、その後、洋画家・岸田劉生の影響を受けてオリエンタリズム(東洋趣味)に走りました。 また、妻・節子との中国旅行を終えたあとはエキゾチックな作品を手がけ、独立美術協会結成後は“野獣派”の影響を強く受けています。 そして、晩年は巴里・東京新興美術同盟展の出展作品に感化され、前衛主義に近い作風で描きました。
才能に恵まれつつも早逝した天才画家
三岸好太郎は1903年、札幌市に生まれました。
札幌第一中学校在学中に油絵に興味を持ち、美術クラブに入会。図画教師をしていた林竹治郎から絵画の基礎を学びます。この頃から札幌市初の公募展・北斗雅会美術展への入選を果たしており、類まれなる画才を示しました。
そして1921年、本格的に画家を目指すべく上京します。
その後、三岸は1923年、1924年と2年連続で春陽展に入選します。特に1924年の出品作品「兄及ビ彼ノ長女」は、春陽会賞を主席で受賞。わずか20歳で日本洋画界にその名を轟かせました。 またこの頃、プライベートでは妻・節子と結婚し、互いに支え合いつつ切磋琢磨します。 そして1930年、高畠達四郎や福沢一郎といった洋画家たちと独立美術協会を結成し、新たな近代美術の確立を目指しました。 しかしその4年後、旅行先の名古屋で胃潰瘍を患い、そのまま急死。31歳という若さで人生の幕を閉じました。
三岸好太郎の代表作
-
「マリオネット」
暗く沈んだ背景の中、行く手を阻むかのように四肢を広げて立つマリオネットが描かれた作品です。 小さな道化の人形をモデルにしたという本作品ですが、そうとは思えないほどの存在感、迫力感を放っています。
-
「赤い肩かけの婦人像」
妻・節子をモデルにした作品であり、三岸の作品の中でも 特に写実性に優れた秀作です。 繊細なタッチで肩かけの質感を表現している点、陰影法によって顔の肉付きや立体感を表現している点が特徴。三岸の作品としては異色の画風で描かれています。
そのほか、「檸檬を持てる少女」「少年道化」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。