絹谷幸二(きぬたにこうじ)1943年–
絹谷幸二は、イタリアで壁画技法の一種であるアフレスコ画の第一人者となった日本の洋画家です。
長野冬季オリンピックのポスターや、渋谷・横浜などにあるパブリックアートを手掛けるなど、多岐にわたる活躍をしました。
東京芸術大学名誉教授として後進の育成にも力を入れ、文化勲章を受賞し活躍し続ける画家のひとりです。
エネルギーに溢れた色彩・アフレスコ画の第一人者
絹谷幸二は1943年に奈良県奈良市に生まれました。
小学校一年生の頃から油絵を習い始め、東京芸術大学で小磯良平に師事。在学中に奈良・法隆寺の壁画が火災により焼損した姿を見て、大学院壁画科へ進むことを決意します。
卒業後は、古代から盛んに用いられていた「フレスコ(アフレスコ)」と呼ばれる壁画技法を本場イタリアで研究・修行しました。
帰国後は1974年に当時歴代最年少で「アンセルモ氏の肖像」が安井賞を受賞。
これを機に画家として注目を集め、生乾きの漆喰壁に描く技法である「フレスコ画」を日本で広めた第一人者となったのです。
絹谷幸二の作品は、エネルギー溢れる鮮烈な色彩や多彩な技法を駆使した画風で、確固たる地位を確立していきました。 その後もメキシコやヨーロッパを中心に活動し、1987年に日本芸術大賞、1989年に毎日芸術賞を受賞し、1993年には、東京藝術大学教授に就任し後進の育成にも力を入れました。
1997年、長野冬季オリンピック公式ポスターの原画制作の依頼を受け、「銀嶺の女神」を含む競技別ポスターを制作。 その後も「蒼穹夢譚」で第57回日本芸術院賞を受賞し、2014年に文化功労者に選出。2021年には、日本の洋画界において優れた業績を残し、文化芸術の発展と普及に寄与したことから、文化勲章を受章しました。 現在は、若手作家の発掘やサポートのため「絹谷幸二芸術賞」を創設するなど、美術界の発展に今もなお貢献し続けています。
絹谷幸二の代表作
-
「アンセルモ氏の肖像」
1973年に制作されたアフレスコ・ストラッポの技法を用いた作品です。
ストラッポとは、壁画の表層のみを剥がし、キャンバスに貼り付ける技法を指します。 モデルとなったアンセルモ氏は、イタリア留学当時親交を深めていた画家でした。 鮮烈な赤い床が目を引き、「肖像」というタイトルながら、アンセルモ氏の頭部はカラフルな色に覆われています。 この作品は第17回安井賞展で安井賞を受賞し、画家として高い評価を得ました。 -
「銀嶺の女神」
1998年開催、長野冬季オリンピック公式ポスターの原画として制作されました。
青空に映える名峰・槍ヶ岳を背景に女神を描き、カラフルな色彩に溢れ華やかです。頭部にはよく見ると、スキーやカーリング、アイスホッケーなどの競技種目がモチーフに描かれています。口からは楽しげな音符に紛れて「ららら」の文字が入っており、じっくりと観察したくなります。「スポーツの祭典と同時に芸術の祭典である」と語られた言葉通りの作品です。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。