張瑞図(ちょうずいと)1570年–1640年
張瑞図は、明代中国で活躍した書画家です。
特に、唯一無二の書風を生み出した書家として知られており、その索引は高い価値を誇ります。当時の書道においては、参考にすべき書家を見つけて師事し、臨書を重ねてその書風を我がものにするところから修業が始まると考えられていました。
しかし、張瑞図は、現在知られているところによれば誰に学んだわけでもなく、まったくの独学で筆をとっていたとされています。
まったくの独学でオリジナルの書風を編み出した書家
1570年、張瑞図は現在の中国福建省に生まれました。
歴史の表舞台に登場したのは、1607年のことです。科挙に合格して進士となり、公的な書類の作成を行う翰林院に入って天性の才を発揮しました。
また、1626年には礼部尚書という重要なポストに就きます。
しかし、その翌年には人生を一変させる出来事が起こります。 当時の明王朝は、宦官の魏忠賢が権力をほしいままにして悪政を敷いており、張瑞図は忠賢に気に入られていたこともあって出世を重ねていました。しかし1626年、新皇帝が即位すると忠賢を厳しく処罰し、自害に追い込みます。 そんな中、張瑞図は自ら職を辞して故郷に引きこもります。 以後は平民として生活を送って数多くの書画を手がけ、1640年に70年の生涯を閉じました。
そんな張瑞図は、書においては決まった師匠を持つことはなく、過去の大家の影響もほとんど受けなかったといわれています。特に行書が有名ですが、流麗でありながらも大胆不敵で自由闊達な筆遣いは過去にはなかったものといわれています。 そんな張瑞図は、明代中国において新たな書風を編み出した書家として現在も名を知られています。
張瑞図の代表作
-
「杜甫飲中八仙歌」
唐代の詩人・杜甫が、当時有名だった8人の酒豪を道教における「八仙(8人の仙人たち)」になぞらえて詠んだユニークな詩『飲中八仙歌』。これを書にあらわしているのがこの作品です。 張瑞図らしい唯一無二のタッチで書かれた行書であり、彼の代表作として知られています。 詩にそこはかとなく込められたユーモアに書の迸るような若々しいエネルギーが加わり、魅力的な作品に仕上がっています。
-
「李白詩巻」
生涯にわたって酒を好み、「酒仙」とも呼ばれた唐代の大詩人・李白。その代表作である『月下独酌詩』を書にあらわしたものです。晩年に制作されたもので、若年の頃の踊るような書体はなりをひそめ、端正かつ流麗で静謐な印象のある作品に仕上がっています。
その他、「五言律詩軸」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。