将棋・囲碁の
ご売却をお考えならお任せください
処分にお困りの将棋・囲碁はございませんか?
日晃堂には相続品などで価値の分からない将棋・囲碁や、コレクション、引っ越し整理などで片づけたい将棋・囲碁など多数のご相談を頂きます。将棋盤・将棋駒・囲碁版・碁石だけでなく、碁笥や脇息など幅広くお買取しております。
日晃堂では社内独自の研修を経て骨董品と美術品の知識を有し、お客様のお品物の価値を正確に目利できる査定士が在籍しているため、価値に見合った買取価格をご提示させていただきます。査定料など手数料は全て無料ですので、買取価格や価値だけ知りたいお客様もお気軽にご相談ください。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
将棋・囲碁の買取実績
「第三十五期 王座戦 第二局」使用の将棋盤をお買取りしました。
今回お預かりした将棋盤は、昭和62年の「第三十五期 王座戦 第二局」で使用されたものです。タイトル戦で使用された盤の多くは、対局に使われた場所や有力な後援者が所有しており、市場に出る事は滅多にありません。最高級品の本榧製脚付の天地柾で作られており、桐覆いと二重布覆いが付随されています。これらを踏まえ、しっかりと価値に見合った価格をつけさせていただきました。
-
徳島県徳島市
将棋駒 菱湖書
将棋
-
熊本県八代市
将棋駒 水無瀬
将棋
-
宮城県仙台市
将棋駒 錦旗
将棋
-
福島県福島市
碁盤 瀬越憲作
囲碁
-
栃木県宇都宮市
碁石・碁笥 瀬越憲作
囲碁
-
高知県南国市
日向特産蛤碁石
囲碁
将棋・囲碁を
高く売るポイントを
お伝えさせていただきます。
日晃堂は高い専門性を持つ査定士が在籍。海外を含めた豊富な販路を持つことから、将棋・囲碁に正しい価値をつけることが可能です。
この項目では日晃堂が、将棋・囲碁を高く売るためのポイントをご紹介します。特にご家庭で実践できるポイントを重点的に挙げさせていただきました。お持ちの将棋・囲碁をより高く売るために、ご活用いただけると幸いです。
主な高価買取のポイント
-
-
専用のケース・箱、付属品と一緒に買取へ
-
査定額は付属品の有無によって変わってきます。
駒袋などお品物専用のケース・外箱などもあれば、一緒に買取へ出しましょう。
-
-
-
綺麗な状態にする
-
将棋・囲碁は状態が良いほど高価買取となります。将棋盤や碁盤に天然木が使われていると、ヒビ割れやカビが発生しすくなります。水拭きは絶対に避け、柔らかい布で拭き取るようにしましょう。
-
-
-
個数が揃っているか確認
-
将棋駒や碁石は数が多く欠品しやすいアイテムです。例えば、碁石は白石180個、黒石181個で構成されていますが、1つでも欠けていると査定額が大きく下がってしまう可能性があります。種類と個数の確認を事前にしておきましょう。
-
-
-
将棋・囲碁の買取専門店に依頼する
-
将棋・囲碁の価値は、経験や知識が浅い査定士では判断が難しいお品物です。正しい価値を知るためにも、専門の買取店を利用しましょう。日晃堂では将棋・囲碁の買取経験が豊富な査定士が在籍しております。ぜひご利用ください。
-
将棋・囲碁の価値を
下げない保管方法
箱などのケースがあるものは、ケースに入れて保管する。
直射日光が当たる場所を避けて保管する。
照明光や冷暖房器具の近くは避けて保管する。
湿気が溜まりにくい風通しの良い場所で保管する。
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
将棋・囲碁とは?将棋・囲碁の定義
将棋とは、9×9の升目がある将棋盤の上で2人が相対して交互に駒を動かし、相手の「玉将(王将)」を先に詰めた方が勝ちとするゲームです。駒の種類には「玉将(王将)」「飛車」「角行」「金将」「銀将」「桂馬」「香車」「歩兵」の8種類があり、種類によって動かせる範囲が決まっています。
囲碁とは、通常19×19の格子が描かれた碁盤の上で2人が相対して交互に白黒の石(碁石)を置き、石の領域の広さを争うゲームです。片方の石がもう一方の石を取り囲むことで相手の石を取ることができます。どちらか一方が負けを認めるか、双方の「もう打つべきところがない」という合意によってゲームは終了します。
将棋・囲碁の歴史
将棋・囲碁の歴史
- 将棋の起源
-
将棋の全ての起源は、紀元前2000年頃に古代インドで生まれた「チャトランガ」というゲームと言われています。チャトランガは2人制と4人制があり、8×8升の盤で5種8駒を動かします。これが各国に広がり、西洋では「チェス」中国では「シャンチー」日本では「将棋」といったように類似のゲームに変化していきました。
- 囲碁の起源
-
囲碁は約4千年前に中国で生まれたという説が有力ですが、はっきりとは分かっていません。中国の占星術で使われていた話や、春秋・戦国時代(紀元前770~前221年)に戦略を考える上で用いられたという説もあります。
- 日本への伝来
-
将棋も囲碁も、日本へ伝わった明確な時期やどのようにして伝わったのかは分かっていません。しかし、将棋は平安時代には将棋の原型のようなものがあり、室町時代に現在のような将棋ができたと言われています。囲碁は、636年の隋書・倭国伝に囲碁を好む日本人について記されているので、その頃には伝わっていたということが伺えます。
どのような将棋・囲碁でもお気軽にご相談ください
作家や素材が不明な将棋・囲碁でもお気軽にご相談ください。どのような将棋・囲碁でも、確かな目も持つ日晃堂の査定士がしっかりと査定させていただきます。作家の価値や真贋を目利きできない買取店に依頼した場合、高価値のお品物でも価値以下の買取価格を提示されるかもしれません。
ご自宅に眠っていた将棋・囲碁、祖父母から受け継いだ将棋・囲碁に意外な高値が付くことがございます。汚れや傷みがあってもご相談可能ですので、お気軽に日晃堂へお問い合わせください。
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491