お気軽にご相談・ご質問、お問合わせください

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休 年末年始除く)

お気軽に無料相談から

王文治買取
1730年 - 1802年
中国掛軸買取

王文治(おうぶんじ)1730年–1802年

中国掛軸

王文治は清代の中期から後期にかけて活躍した書家。
詩人でもあり、名文家として知られました。 清朝政府に出仕する官吏として活躍して高い地位に昇るものの、中年に至って政治を嫌って下野し、後半生は庶民として生きたという異色の経歴の人物です。 楷書、行書、草書といったあらゆる書体に通じた天才肌の書家で、その繊細な仕上がりの書は後世にも愛され、高い価値を持ちます。

伝統に根差した堅実な書に定評がありますが、性格的には冒険を好むところがあったようです。 官吏時代には役目を帯びて琉球(現在の沖縄県)に渡ったことがありますが、「海は荒れるからやめておけ」と忠告する友人に対して、「自分はぜひ冒険がしてみたい。海を実際に見てみたい」と言って強行したという逸話があります。 そのときのことを詠んだ詩「海天遊草」には、荒波に揉まれて船が転覆して漂流し、命からがら久米島に漂着した経緯が生き生きと描かれています。

王文治の詳細を見る

日本とも関わりが深い清代中国の詩と書の天才

王文治は1730年、現在の中国江蘇省に生まれました。
幼い頃から学問の才能を発揮し、詩作や書を学び、官吏として活躍します。 1756年には、外交団の一員として琉球(沖縄県)を目指し、船が転覆して漂流するというアクシデントに見舞われるものの無事に上陸します。 この経験は文治に大きな影響を与えたらしく、のちのちまで詩や書の題材として描き続けました。 ちなみに、このとき琉球に残された詩や書の一部は、現在、沖縄県立博物館に所蔵されています。

帰国後、30歳のとき(1760年)に科挙の最終試験で第3位という好成績を挙げ、出世街道に乗ります。翰林院(公式文書の作成などを行う機関)の重要なポストに就いたり、皇帝に学問を教える講師(侍講)となったりして、文官としては最高位というべき立場に至りました。

しかし、中年以降は宮仕えに嫌気がさしたということで退官します。 退官以後は詩や書に耽溺し、禅に没頭する生活を送り、1802年に没するまで在野の文化人として数々の作品を生み出しました。

王文治の代表作

  • 「送姚姫伝詩」

    優雅な趣のある行書で書かれた作品です。 文治の書は奇をてらうことがない繊細な仕上がりで、清代における帖学派(伝統を尊ぶ書派)の代表例とされますが、この書はまさしくその典型的な作品であるといえるでしょう。 現在、三重県四日市市の澄懐堂美術館に所蔵されています。

  • 「快雨堂詩翰」

    京都国立博物館に所蔵されている書。 琉球に渡ったときの経験を生き生きと描いた詩が、流麗な筆遣いで作品化されています。内容の明るさともあいまって、爽やかな印象を見る人に与えるのが特徴です。
    その他、王文治の作品は、生涯をかけて書き続けた詩書をまとめた『夢楼詩集』などに見られます。

高い専門性を誇る日晃堂の買取品目

種類別買取品目をもっと見る

×
7月キャンペーン
【キャンペーン対象条件】
以下の条件をすべて満たしている方
①期間中に「お問合せ」および「ご成約」の両方が完了している方
②出張買取にて一度に5,000円以上ご成約の方
  • 対象条件を満たした方の中から抽選で最大15名様に、買取金額を含めて5倍の金額を進呈いたします。
  • 1回の当せんにつき、5万円を上限金額といたします。
  • 当せん者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • クーリング・オフを申請された方は対象外となります。
  • 他キャンペーンとの併用はできません。
  • ご訪問日は混雑状況により、ご希望の日程に添えない場合がございます。
  • 当キャンペーンは予告なく変更または終了となる場合がございます。
  • 当キャンペーン期間以降も買取金額アップキャンペーンを実施する場合がございます。なお、この場合、倍率等の条件は当キャンペーンと異なる可能性がございます。
〈賞品の進呈について〉
  • ご成約金額は通常通り現金にてお支払いし、キャンペーン当選分(差額)については、後日JCBギフトカードにて進呈いたします。
    例)買取金額10,000円 → 5倍相当の50,000円 ⇒ 差額40,000円分をJCBギフトカードで進呈
  • 賞品金額は1,000円単位での四捨五入計算で算出した金額となります。
  • 賞品につきましては、2025年8月31日までに順次発送を予定しております。
  • 賞品の返品・交換・換金はお受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
6月キャンペーン

買取についてのご相談・ご依頼はコチラ

日晃堂のオペレーターが、お客様のご相談など
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。

骨董品・古美術品の相談をする

0120-961-491

受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)

LINEやWEBでの依頼・相談も受付中

はじめての方でも安心して
ご利用いただけます

日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです

  1. 01

    お問い合わせ

    電話、LINE、メールで
    らくらく
    お申し込み。

  2. 02

    査定

    出張買取は全国どこでも。
    店頭や宅配もお気軽に。

  3. 03

    お支払い

    即!その場で現金お手渡し。
    ※宅配買取は振込

ご都合に合わせて選べる

買取方法

他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください

独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。

ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。

  • 欠け

    欠け

  • 汚れ

    汚れ

  • 変形

    変形

  • サビ

    サビ

  • シミ

    シミ

  • 虫食い

    虫食い

骨董品・食器買取における対応エリア

日晃堂の骨董品買取は全国対応!
日本全国どこからでもご利用いただけます。
北海道・東北エリア
信越・北陸エリア
東海エリア
中国エリア
四国エリア
九州・沖縄エリア

※一部離島からのご依頼に関してご対応できない場合がございます。 また、季節や交通状況等により出張査定が難しい場合は、宅配買取をご案内する場合がございます。