高剣父(こうけんふ)1879年–1951年
高剣父は、現代中国で盛んな「嶺南派」の基礎を築いた画家のひとりです。
中国伝統の画法に、日本で発展した「日本洋画」の緻密な写生と鮮やかな色遣いを融合させることで、独自の画風を編み出しました。
嶺南派は、のちに関山月をはじめとする画家たちに受け継がれ、現在に至ります。
そんな高剣父は、特に花鳥画や風景画を得意としましたが、「悲秋」など人物の姿をとらえた作品も描いています。見る人の心に沁み込むような情緒豊かな作品の数々は、日本でも高い価値を持ちます。
現代中国絵画の基礎をなす「嶺南派」の祖
1879年、高剣父は清朝後期の中国広東省に生まれました。
画家・居廉に絵画の基本を学んだあと、1900年代に入ってから日本に留学して西洋画を学びます。
新進気鋭の画家として活躍していた黒田清輝らが結成した「白馬会」などに籍を置いていたといわれています。当時の日本では、日本的な情緒を西洋画に吹き込む独自の「日本洋画」が発展しており、剣父がこれに大いに影響を受けたことが、嶺南派を生むきっかけとなりました。
帰国後、辛亥革命によって清王朝が倒れて中華民国が成立すると、新たな世において絵画もまた新たな段階に至らなければならないということで、嶺南派を提唱します。 伝統的な文人画の画風を継承し、清王朝の時代に惲寿平が発展させた「没骨」などの技法も踏まえ、日本留学で身につけた洋画のエッセンスを加えて嶺南派独自の画風を生み出します。 以降、関山月らを教えるなど教育者としても活動しつつ絵画制作を続け、72年の生涯を全うしました。
高剣父の代表作
-
「漁港雨色」
1935年に描かれた作品で、現在は中国美術館に所蔵されています。 霧雨がけむる漁港の風景を、どこかノスタルジックで物寂しい感覚で表現しています。 鈍色の海は冷たく、係留された漁船にも浜辺にも人の姿はなく、ただ刻々と時間だけが過ぎ、霧がゆっくり動いている……そんな無常観に満ちた世界が描かれています。 そのタッチは、伝統的な中国絵画よりはむしろ近代日本画のモダニズムに通じます。特に、遠方と近方で霧の濃淡を描き分ける見事な筆致は、見どころといえます。
-
「悲秋」
タイトルには物寂しい趣きがありますが、実際に描かれた作品を見ると納得できます。
痛いほど赤く色づいた秋の葉がヒラヒラと舞い落ちる路傍に、ひとりの男が座り込んでいます。 足は崩れ、後ろに手をついています。リラックスしているというよりも、悲哀の思いに耐えかねて力が抜けて尻もちをついてしまったかのようです。 その目は葉が舞う中空を見つめ、表情は沈んでいます。 彼の身に何が起こったのか知る由もありませんが、もしかしたら理由などないのかもしれません。晩秋に人の胸を締めつけるあの物寂しい思いにとらわれ、思わず座り込んでしまったのかも……。 そんな情景を見事に描き出した作品であり、現在は中国の広州芸術博物院に所蔵されています。
その他、京都国立博物館所蔵の「楓葉萩花秋瑟瑟図」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。