上村松園(うえむらしょうえん)1875年–1949年
上村松園は、明治から昭和にかけて活躍した日本画家です。
男性の画家が圧倒的に多かった明治日本の画壇において、天才的な手腕を持つ女性画家として華々しくデビュー。女性の目から見た女性美を追求する美人画を描き、傑作を数多く生み出しました。生前から国際的な評価も高く、その作品は現代においても高い価値を誇ります。
美人画をきわめた明治の天才女性画家
1875年、上村松園は京都市に生まれました。
本名は上村津禰。生家は由緒ある葉茶屋で、幼少の頃から古来の京都文化を吸収しつつ育ち、早くから絵画の才能を発揮します。
成長するにつれて絵画への情熱を抑えがたく、1887年、京都府画学校に数少ない女子学生のひとりとして入学。学校では鈴木松年に学び、さらに幸野楳嶺、竹内栖鳳といった画家たちの薫陶を受け、学びを深めました。
そんな松園の後押しをしたのは、女手ひとつで彼女を育てた母の仲子でした。
現代とは違い、女性が画家になることが社会的にも簡単ではなかった時代、仲子は積極的に松園を応援しました。松園が美人画を生涯のテーマに選び、「娘」だけでなく「母」も積極的に画題にしたのは、仲子の影響が大きかったといわれています。
松園が画家として頭角をあらわすきっかけになったのは、1890年に発表した「四季美人画」という作品です。その年に開催された内国勧業博覧会に出品されたこの作品は、一等褒状を受賞。一躍、彼女の名は世間に知られることになりました。 ちなみにこの作品は、当時来日中で博覧会を訪れていたイギリスの王子アーサーに購入され、このことからも話題を呼ぶことになります。
その後、優れた美人画を数多く描き、1941年には帝国芸術院の会員になるなど画家として大成した上村松園。戦後も活躍し、1948年には女性画家としてはもちろんのこと、女性としても初となる文化勲章の受章者となりました。
上村松園の代表作
-
「序の舞」
重要文化財に指定されている、上村松園の畢生の代表作です。楚々としたお嬢様が鮮やかな赤を基調とした振袖に身を包み、扇を手にして日本舞踊を舞う姿を描いています。 緊張しているのかやや固い表情を浮かべつつも、袖を振って見事に踊り、たおやかな舞い姿を見せている女性の姿が格調高く描かれています。
-
「人生の花」
タイトルにある“人生の花”とは、結婚のこと。 この作品では、ふたりの女性が描かれています。花嫁衣装を身につけた娘は半歩うしろを歩き、ややうつむき加減。一方、半歩前を歩いて娘を先導する母は、きりりとした表情でまっすぐ前を見つめています。 この日を境に人生が一変する娘は期待と緊張をあらわし、母は美しい娘を送り出す誇らしさと親としての一抹の寂しさを押しころすかのような表情を浮かべています。 女性たちの心情が痛いほど伝わってくる傑作です。
その他、「青眉」「晩秋」などが代表作として知られています。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。