雪舟(せっしゅう)1420年‐1506年
雪舟は、室町時代に活躍した画家です。
幼い頃から才能を発揮し、中国(当時は明)で当時の最新流行の絵画を学び、日本に持ち帰って日本独自の水墨画を確立した功績があります。没年に諸説あるなどプロフィールには謎が多い人物ではありますが、作品はいずれも高い価値を誇ります。国宝や重要文化財に指定されている作品も多く、その作品は現在でも日本画のファンを魅了し続けています。
日本の水墨画を確立した画家
1420年、雪舟は現在の岡山県総社市に生まれました。
生家は武家でしたが、雪舟は幼い頃に仏門に入り、やがて京都の相国寺で禅と絵画の修行を積むことになります。ちなみに、雪舟が幼少期に入っていた岡山県の寺・宝福寺の住職は、幼い雪舟が絵ばかり描いているのを咎めて柱に縛りつけたことがありますが、雪舟が足の指を使い、床に落ちた自らの涙でネズミの絵を描いたところ、これがあまりに見事な出来栄えであったため以後は雪舟が絵を描くのを咎めなくなったという逸話が残されています。
こうして幼い頃から絵の才能を発揮していた雪舟は、京都で本格的に絵画を学び、めきめきとその才能を伸ばしていくことになります。
1467年、雪舟は明に渡航し、水墨画の研究に没頭。その腕前は明でも高く評価され、「四明天童山第一座」という称号を得るまでになっています。
帰国後は日本各地を旅行しつつ作品を描き、多くの弟子を育て、日本独自の水墨画を確立させます。
そして1506年(没年には諸説あり)、現在の鳥取県を旅する中で死去。87年の生涯を閉じました。
なお近年では、雪舟がその後半生においてたびたび旅行し、旅先の風景を絵に描いていたのは大名の依頼を受けたスパイ活動的な側面があったのではないかという説がたびたび語られています。中世日本を代表する画家ではありますが、その生涯にはいまだ、さまざまな謎が残されているのです。
雪舟の代表作
-
「秋冬山水図」
国宝に指定されている作品で、現在は東京国立博物館に所蔵されています。秋の広い空と自然をのびやかに描いた「秋景」と、雪化粧を施された峻険な崖を中心にパワフルな自然の姿を描いた「冬景」からなる作品で、考え抜かれた構図やたくみに表現された奥行き、そして強い意志を感じさせる筆の線が印象に残る傑作となっています。
-
「四季山水図」
こちらは国の重要文化財に指定されている作品で、現在は「秋冬山水図」と同じく東京国立博物館に所蔵されています。遣明船に乗って明(現在の中国)に渡った頃に描かれたとされる作品です。明での雪舟は、当地の絵画を熱心に学び、有名な画家たちの筆致を自分のものにすることに努めていましたが、この作品では特に当時の明で流行していた浙派の画風に近づけようとしていたことが分かります。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。