西村五雲(にしむらごうん)1877年–1938年
西村五雲は明治・大正・昭和にかけて活躍した日本画家です。
生涯に発表した作品の数はそれほど多くないものの、天才的な手腕で描かれた動物画に定評があり、繊細で味のある作品はいずれも高い評価を得ました。代表作の多くは美術館・博物館に所蔵されており、その作品はいずれも高い価値を誇ります。
動物画に才能を発揮した天才画家
1877年生まれの西村五雲は、幼い頃から病弱ではありましたが絵画への情熱は人一倍で、13歳にして早くも岸竹堂に師事して絵画を学びます。
竹堂のもとで日本画の基礎を仕込まれ、才能を磨いた五雲ですが、1890年代の終わりに師と死別。新たな師に竹内栖鳳を選びます。
栖鳳といえば日本画の巨匠であり、特に人物や動物を描かせれば「その姿だけでなく匂いまでとらえる」といわれた名人でした。そんな栖鳳のもとで、五雲の才能はのびやかに開花します。
1907年に発表した作品が文展において三等賞の栄冠に輝き、1911年には文展で褒状を得て、作品「まきばの夕」が宮内省買い上げとなる栄誉を得ます。
その後は、「師を超える才能を持つ」と評されつつ作品を発表し、京都市立絵画専門学校の教授を務めたり、帝国美術院・帝国芸術院の会員になったりと画壇で活躍を見せます。 また、そのかたわらで後進の指導にも積極的にあたりました。 学校教授を務めつつ、画塾の晨鳥社を主宰して若い画家たちを育てます。 五雲は1938年に死去しますが、晨鳥社は弟子の山口華楊に引き継がれ、21世紀の今日まで続いています。
西村五雲の代表作
-
「白熊(咆哮)」
氷山が連なる北海の地を舞台にした作品です。1頭のシロクマが前足でオットセイをとらえ、周囲を睥睨している姿を描いています。シロクマの毛並みや肉体の躍動感が緻密に表現されていますが、これは動物園で丹念にスケッチを行ったことによるものと言われています。 「白熊」というタイトルのほかに、「捉膃肭之図(オットセイをとらえるの図)」と呼ばれることもあります。
-
「淡光」
群れるウサギたちの姿を描いた作品です。白ウサギと黒ウサギ、そしてマダラ模様のウサギなどが身を寄せ合い、耳を立てている姿が表現されています。 写生をもとに緻密に描きつつ、どことなくユーモラスな匂いもあるのが特徴といえます。 また、画面下部にちらりと落ちた茶と緑の落ち葉が、ほのかな彩を添えています。
その他、「水呑虎」「日照雨」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。