近藤浩一路(こんどうこういちろ)1884年–1962年
近藤浩一路は、大正から昭和にかけて活躍した日本画家です。
西洋画の影響を色濃く受けており、風景に射す光を繊細な筆致で表現する手腕は高く評価されています。また水墨画や漫画なども盛んに描いており、特に日本漫画の黎明期に描かれた作品の数々は名作として知られており、復刻版が出版されるなど高い人気と価値を誇ります。
水墨画から漫画まで幅広く手がけた日本画の巨匠
1884年、近藤浩一路は山梨県に生まれました。江戸時代に本陣(参勤交代の大名行列や幕府の官僚が泊まる宿舎)を営んでいた裕福な家に生まれ、幼い頃から学問や芸術に才能を発揮しました。 学生時代は文芸誌に作品を投稿したり、俳句を書いたり、絵画を制作したりと芸術に熱中し、1905年には東京美術学校に入学。西洋画を専攻します。
学校を卒業後は展覧会に西洋画の作品を出したり、絵画講師になったりして活動を続けますが、1915年には読売新聞社に入社し、生活のために挿絵や漫画を描くようになります。 あくまでも生活費を稼ぐための仕事でしたが、漫画には大いに熱中しました。 時事新報社に移ったあとには、夏目漱石の小説『坊っちゃん』『吾輩は猫である』を原作とした作品を制作するなど、漫画家として知られるようになります。
その後、1920年頃から日本画にも興味を持つようになり、西洋画の匂いが残るモダンな作品の数々を世に送り出します。特に風景画に凝り、優れた作品を数多く発表します。 また1931年にはフランスのパリに渡り、個展を開催。好評を受けました。 このとき、作家・美術評論家として活躍し、のちにフランスの文化大臣となるアンドレ・マルローと出会って親交を深めます。その交流は生涯続きました。
こうして日本画壇における重要な画家のひとりとなった近藤浩一路。戦後の1962年に死去するまで、悠々自適の後半生を送りました。
近藤浩一路の代表作
-
「雨余晩駅」
雨が上がったもののまだ濃い湿り気が残る、そんな街並みを描いた作品です。
黒1色で描いていますが、路傍の水たまりやそこに映る人の姿、雨雲が激しく動く空、家路を急ぐ人々の姿……などを、墨の濃淡によって見事に描写し、美しくまとめ上げています。 現在、この作品は東京国立近代美術館に所蔵されています。 -
「水田」
夕暮れが迫る夏の田園風景を描いた作品です。 はるか遠くに山々の稜線が見え、手前には澄んだ水がたまった水田がひろがっています。 使われている色は極端に少ないものの、夕暮れ時の涼しい風が画面を通して伝わってくるかのように思われるほど、その空気感が見事に表現されています。 水田に映る山々の稜線も繊細に描出されており、豊かな情緒を醸し出しています。
その他、「銀閣寺」「碧潭」などが代表作として知られています。
※20%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※査定時の買取価格に20%UPを上乗せして金額をご提示させていただきます。
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
買取についてのご相談・ご依頼はコチラ
丁寧に対応させていただきます。
些細なことでもお気軽にお電話ください。
骨董品・古美術品の相談をする
0120-961-491
はじめての方でも安心して
ご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を売るのはとてもカンタンです
-
01
お問い合わせ
電話、LINE、メールで
らくらく
お申し込み。 -
02
査定
出張買取は全国どこでも。
店頭や宅配もお気軽に。 -
03
お支払い
即!その場で現金お手渡し。
※宅配買取は振込
ご都合に合わせて選べる
買取方法
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。