
エルテ(Erte)1892年 – 1990年
エルテは20世紀を代表する美術家のひとりです。 ファッションデザインやグラフィックアート、舞台芸術などさまざまな分野で活躍しました。膨大な数のファッションデザインを手がけているほか、立体作家としてはリトグラフ(石板画)などの作品もあります。華やかで優美な作品は存命中から高い評価を得ており、現在でもその作品は高い価値を誇ります。
多彩な作品を残した巨匠のひとり
1892年、エルテ(本名ロマン・ド・ティルトフ)はロシア西部の都市サンクトペテルブルクに生まれました。 ティルトフ家はその地で代々尊敬されてきた名家のひとつで、父はロシア艦隊の司令官を務めるほどの人物でした。1910年代に入ると、美術に強い関心を持っていたエルテは父の反対を押し切り、パリに転居。デザイナーとしての活動を開始します。 エルテという名は、父に承諾を受けずに美術家になったことから使用するようになった通称です。 1912年にパリで絵画の勉強をするために学校に入りますが、なじむことができずすぐに退学してしまいます。
そんなエルテは1915年、ファッション誌「ハーパーズ・バザー」と契約を結んで表紙のデザインを担当。以後、雑誌との契約は20年以上にもわたり、表紙のほかデッサンなども発表しています。 そのほかに衣装や舞台美術のデザインなどを手がけるようになり、売れっ子の美術家となります。
1920年代にはハリウッドで映画の衣装を手がけるなどして活躍。その後はファッションデザインだけでなくリトグラフなども手がけ、その作品は多くの人に愛されるようになります。 1976年にはフランス政府より芸術文学勲章を受章。なお、この年は東京の資生堂ギャラリーで個展も開催されています。 その後も精力的に活動を続け、1990年に死去。享年98歳でした。
エルテの作品
-
まるみを帯びたいびつな形の物体のうえに、小さな物体が3つ載っているという状態を表現した作品です。なかなか作品だけを見ると理解が及ばないような作品ではありますが、タイトルを見ると意図していることは何となく理解できます。エルテは既存の社会や価値観を否定するダダイズムの作家であり、この作品にもその思想が反映されているのでしょう。
骨董品の買取品目一覧

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
はじめての方でも安心してご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を
売るのはとてもカンタンです
-
1.連絡・持ち込み
Webフォーム、電話、持ち込みなどお気軽にご連絡ください。 -
2.ご訪問・査定
全国どこでもお伺いします。宅配・店頭買取もお気軽にご利用ください。 -
3.成立・お支払い
査定価格にご納得いただけた場合はその場で現金で買取価格をお支払いします。
買取方法~ご都合に合わせて選べる~
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。