
ドゥメトル・シパリュス(Demetre Chiparus)1886年 – 1947年
ドゥメトル・シパリュスはルーマニア生まれの彫刻家で、主にフランスで活躍しました。
リアルな造形の作品で世に知られたあと、緻密な写実主義からは一線を画した様式的な作風へと変化し、アール・デコ(アール・ヌーボー後に確立された装飾性豊かな美術様式)を表現する彫刻家のひとりとして知られるようになりました。その作品は特に海外で高い評価を得ており、有名な美術館に展示されている作品も少なくありません。
アール・デコ期を代表する彫刻家のひとり
1886年、ドゥメトル・シパリュスはルーマニアに生まれました。
若くして美術の世界を志し、フランスに渡ってパリの美術学校で学びます。当時、教鞭をとっていたのは巨匠として知られるアントナン・メルシエでした。
メルシエの教えを受けて才能を開花させたドゥメトル・シパリュスは、初めは写実性豊かな作品を発表して注目されるようになります。 モデルとなった人の心の機微さえ感じさせるような緻密な彫刻は、賞賛の的となります。 しかし中期に入ってから、シパリュスの作風には変化が見られるようになっていきます。 代表作である「Les girls」をはじめとするダンサーをモチーフにした作品などは、写実性よりも様式美をメインに据えたものとなっており、装飾性や様式美を重視するアール・デコ期の代表的な作品として見なされるようになります。自然と、シパリュス自身もアール・デコを代表する彫刻家のひとりとなりました。 その後は古代エジプトや東洋の芸術に傾倒し、優雅でエキゾチックな作風の傑作を生み出していくことになります。
そんなドゥメトル・シパリュスは生前も高い評価を得ていましたが、死後30年を経た1970年代からにわかに再評価の機運が高まり、オークションではその作品が高値で取引されています。
ドゥメトル・シパリュスの代表作
-
「Les girls」
タイトルは、「女の子たち」という意味のフランス語です。ロシアの装飾美術館であるムゼイ・アール・デコに所蔵されています。タイトルにあるとおり、若い5人の女性が並んでおり、同じ振り付けのダンスを踊っているさまが表現されています。前衛的な衣装に身を包んだ彼女たちは一糸乱れぬダンスを踊っていますが、その優美な曲線や絶妙な表情が印象に残ります。
その他の代表作としては、「DansatoareEgipteană(エジプトのダンサー)」や「DansatoriRuși(ロシアのダンサー)」といった作品が挙げられます。 いずれもダンサーを表現した作品ですが、先に挙げた「Les girls」と同じく、独特のたたずまいで見る人の心をつかむのが特徴といえます。
骨董品の買取品目一覧

※30%UP対象商品:骨董品、美術品、食器
※店頭買取・宅配買取は本キャンペーンの対象外となります。
※キャンペーンの併用は不可です。
骨董品・食器を
価値に見合った価格でお買取
作家名や詳細が不明な骨董品、食器でも
お気軽に電話・メールでご相談ください。
0120-961-491
受付時間 9:00~19:00 (年中無休※年末年始除く)
※お電話が混雑しており繋がらない場合は
大変申し訳ございませんが時間を空けてお問合せください。
はじめての方でも安心してご利用いただけます
日晃堂で骨董品・古美術品を
売るのはとてもカンタンです
-
1.連絡・持ち込み
Webフォーム、電話、持ち込みなどお気軽にご連絡ください。 -
2.ご訪問・査定
全国どこでもお伺いします。宅配・店頭買取もお気軽にご利用ください。 -
3.成立・お支払い
査定価格にご納得いただけた場合はその場で現金で買取価格をお支払いします。
買取方法~ご都合に合わせて選べる~
他店で断られた状態不良の
お品物でも
お気軽にお問合せください
独自の販売ルートを確立している日晃堂なら、以下のようなお品物でも、しっかりと査定することが可能です。
ご売却をご検討中の古美術品・骨董品がございましたら、査定は完全無料ですので、お気軽にお問合せください。
欠け
汚れ
変形
サビ
シミ
虫食い
骨董品・食器買取における対応エリア
日本全国どこからでもご利用いただけます。